![おひさま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6か月の息子が夜中に2時間おきに起きて授乳が続き、ミルクを足すべきか悩んでいます。睡眠不足で保育園に行かせる気力もなく、疲労感や鬱っぽさを感じています。
もうすぐ生後6か月の息子は夜中なかなかぐっすり寝ることがなく、0時から朝まで2時間おきに起き、その度に母乳での授乳や抱っこを40分ほどしています。夜中にミルクを足した方が良いのか悩んでいます。
さらには上の子も赤ちゃんがえりと登園しぶりが始まり、
ずーっと頑張ってきましたが、産後からの重なる睡眠不足でいよいよ私もしんどくなってきて、もう保育園に行かせる気力がなくなってきました。
産前産後、いまだぶっ通しで4時間以上は寝れてないまま、
今日まで来て、もともとしていたスポーツの競技を再開して、疲労がたまってきたのかな…。
夜もひとりの事が多く、毎日バタバタ。
大人の誰かと一日喋ることもなく。
ずーっとモヤモヤしたままになってきて、鬱っぽい日が増えてきました。
歳のせいにはしたくないけれど、もう限界かなぁ。
- おひさま(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
母乳ですか?
ウチはミルクでしたが、起きることはありませんでした☺️朝までぐっすり眠れるので、もうミルクの選択肢しかありませんでした!
おひさま
混合なのです。
ミルク足りてないのかな。