
仕事の日の朝は、2歳児の準備で3時間前に起きています。旦那には理解されず少し辛いです。
同じくらいの月齢(2歳児)のお子さんを持つお母さん方でワーママの方、いつも仕事の日の朝は家を出る何時間前に起きてますか??
私は、三時間前もしくは二時間半前には起きてます。
お弁当、朝ごはんの用意、洗い物等の家事、子供の保育園の用意、自分の用意でそれくらいはかかります。
時間かかりすぎですか?
子供がイヤイヤ期になり服着てくれないご飯食べてくれない日もあり早めに起きて遅刻しないように頑張ってるのですが、旦那には三時間前に起きて何するん?みたいなのを言われて少し傷ついてしまって💦
私が用意するの遅いんでしょうか、、、😅
- はじめてのママリ🔰(5歳9ヶ月)
コメント

ミク
ギリギリ2歳ですが💧
朝出る1.5時間前に起きます✨
自分の準備自体は30分くらいで終わります😆笑
3時間ってフルメイク、フルヘアセットとかしてるのでしょうか?

ママリ
めっちゃ早起きですね!
7時起床の7時45分に家出てますよ!
朝の仕事としては子供ご飯準備(昨日の残り物チンとか)、お弁当2人分準備、炊飯器にご飯予約する、自分の準備、子供の準備くらいですが。ご飯食べなければ無理に食べさせなくていいと思いますよ!お腹すいて保育園で食べるだろうし!
服着ないから風呂上がりに明日の服着せてしまうのは?
うちの子も服めっちゃ時間とられるから風呂上がりに着せてます笑笑
-
はじめてのママリ🔰
子供がなかなか起きないのと、起きてからもご飯なかなか食べてくれず、早く起きざるを得ないって感じです。
家出る前にお腹すいた〜って言ってぐずってなかなか用意進まないことがあったのであげないって選択ができずで、、
アトピーがあるのでお風呂上がりはプロペトいっぱい塗らないとで服がベトベトなってしまうのでパジャマでしか寝かせれないんです💦- 12月22日

はじめてのママリ🔰
2時間半前です。
冬は除雪あるので3時間前。
先に自分の準備して(これ大事)出発の1時間20分前に子供を起こし(寝ぼけてる隙に着替えさせる)好きなテレビをかけながら寝起き30分以上経て、ご飯を食べさせ、ってやってます。
お弁当は各自で詰めて貰う(子供は給食)、洗い物は夜にまとめて食洗機、ゴミは旦那、保育園の準備は前日に って感じです。
朝は子の機嫌を損ねぬよう、ハイテンションでなるべく笑うようにしてます。
それでもグズってどうしようも無い時は、朝ごはんにシリアル(我が家ではお菓子の位置付け)や子供用おせんべい食べさせたりしてます。
これから先、イヤイヤがパワーアップしたらと思うと怖いです笑
寝る時に次の日の服着せる!とか、同じく戦うお母さんの経験談参考にしてます。
-
はじめてのママリ🔰
私も大体子供起こすのそれぐらい前です。
子供の用意に時間取られちゃいますよね💦
イヤイヤがひどくなってきて、目が覚めるまでは横にいないとずっと泣くので、その間は何もできなくて慌ただしいです。
アトピーがあってお風呂上がりはプロペトいっぱい塗らないとなので保育園にベトベトの服で行くのはな、、、と思い朝に着替えさせるようにしてますが夜に着替えさせてたらすんごい楽なんだろうな、、と思ってしまいます😭😭- 12月22日

きなこ
毎日お疲れさまです😭
私は1時間半前くらいに起きてます!
前日の夜にお弁当の準備して、朝ごはんはパン、トマト、チーズで固定です😂
自分の準備して、子どもの準備or洗い終わった食器の片付けは旦那さんと協力してやってます🙌
なるべく家事は前日に終わらせて、朝は必要最低限の準備しかしてないです…😅
眠気に勝てなくて💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
逆に夜が苦手なので夜に朝の準備とかはあまりせず早く寝てしまいます、、、
保育園の用意も前日元気ならしたりしますがほぼ朝にするので😭- 12月22日
-
きなこ
ご自身がストレスなく出来るなら、朝でも夜でも良いのではないかと思います✨
お子さんの準備を旦那さんにすべて任せれば、もうちょっと寝れるからお願いします‼️っ言ってみるのはいかがでしょう😝- 12月22日

退会ユーザー
私は家を出る2時間ちょい前です( ¨̮ )5時前には起きて、家出るのは7時すぎです!
帰宅が遅いんですか??
-
はじめてのママリ🔰
みなさん、2時間とかなんですね😭
帰宅は6時半とかです。
夜遅く起きるより早く起きて用意しようと思ってしまう派なので朝こんなに早くなってしまうんですかね、、、- 12月22日
-
退会ユーザー
6時半なんですね( ¨̮ )
私も早く起きてますが保育園の準備とか最低限できることは寝る前にやってしまえばもっと時間に余裕出るのかなぁと( ¨̮ )
でもご自分が苦でないのであればいいと思いますよ😊
内容見る限りでは3時間弱かかるのはあまり諸々が苦手なのかな?という感じもしますが!- 12月22日

おさるママ
朝は時間になったら起こしてる感じですか?
お子さんは夜は何時に寝て何時起床ですか?
うちは、無理矢理起こすと機嫌悪くなり準備に時間かかるので、子供には好きなだけ寝てもらって、自然に起きてくるスタイルにしています。
私も子供も7:00〜7:30くらいに起床し、8:50くらいに家を出ます。
はじめてのママリ🔰
自分の用意は、20分程で終わります。
子供がご飯自分で食べてくれなくて食べさせるのだけでも30〜40分はかかります。
寒くなってきたので起きるまでにも30分かかったりするので。
ミク
起きるのにそんなに時間かかっちゃうのですね💧
うちは強制的に抱っこでリビング連れてきちゃいます😆