![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
30代半ば女性が、家計や将来の不安を相談しています。収入や貯金、旅行計画、退職金についての悩みがあります。
3人目とお金問題について。
↓のような感じですが、あなたなら3人目いきますか⁈
30代半ば
世帯年収1300万(時短期間は1100万くらい)
持ち家ローン16万くらい(マンション管理費込)
貯金、株など1400万ほど
去年の貯金220万、今年は産休•育休のため100万程度
国内旅行は毎年何回か行きたい
海外旅行も3年に1回くらい行けたらな
このままいけば退職金は2人合わせて3000万くらい?
年収は年齢とともに少しずつ上がる見込み
10年は時短かな•••きつくなったらフルにもどろうかな
- まま(3歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供の教育費次第かなーと思います😌
それなりに塾や習い事に行かせて全員中学から私立とかだと厳しそうですが…
![ままりな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりな
我が家も国内旅行、海外旅行結構頻繁に行きたいこともあり2人と決めてます!(もちろん家計を考えてということもありますが。)
特にディズニーが好きなのですがミラコスタもランホも子どもが中学生以降とか考えると宿泊タイプの部屋も4人タイプのお部屋が多いですし(^^)他のホテルもなかなか五人部屋ってないので😅
-
ままりな
お金的にはいけないことはないと思います(^^)
我が家は世帯収入2000ほどで、持家月25万ローン(残12年)です。
高校無償化とか奨学金は世帯年収なのでおそらくままさんのご家庭も所得制限で対象から外れると思うのでそれも頭に入れて考えるといいと思います!- 12月21日
-
まま
たしかに旅行を家族5人で、とくに海外と考えると、恐ろしいですね🤣🤣ちょっとの贅沢をしながら生活していくには3人いるとキツそうですよね•••宝くじさえあたれば😇😇
- 12月22日
-
ままりな
2部屋取らなきゃ行けないとなるとグンと旅行代もかさんだり取りにくかったりしますし💦
繁忙期だと子ども一人増えるただけで海外旅行も+20-50万くらい普通ですからね😅💦(行き先にもよりますが。)
一馬力で1300ならこの先年収が大きく変動することもあるかもですが、二馬力で1300ならなかなか節約しないとかなと思います💦ちょうど中間層なので、とられるものも多い厳しい層だと思うので、、、。
我が家は厳密にいうと現時点で年2200でこれからあがっていきますが、子どもは2人、海外旅行は5年に一度と決めています!(^^)- 12月22日
-
まま
計画的ですね!!うちはざっくりでしか現状を把握してなければ、ざっくりな計画しかないので、まずはそこからですね🤣みなさんうちより潤沢なのに、3人目は難しいって思ってるなんて意外でした😳
- 12月22日
-
ままりな
我が家はやはり、定期的にみんなで旅行に行ったりしたいなら、、、という感じです!(^^)
何を優先するかにもよると思いますよ!!- 12月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら厳しいです。
我が家も子供二人、主人が30歳、私が33歳です。
現在2500万ほど年収はありますが、払う税金が高いのと、子供二人とも小学校か中学校から私学志望なので、習い事などを考えると...経済的な余裕はそこまでないなぁと感じています💦
-
まま
私立希望だと難しいですよね🥲私は高校まで公立で行って欲しいですが、こればっかりは子供たち本人の希望もありますしね😇
- 12月22日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは1馬力で1200万(わたしは30代前半で専業主婦) 貯金は同じかそれ以上(個々の貯金は別であり) ローンは頭金入れているので11万、年間貯蓄400万近く(普段贅沢まったくしません) ですが、3人は無理だと思ってます🥲もちろん中学までは公立で…です。大学は私立理系→大学院を一応想定してます。(ただし医歯薬除く) 3人目望むならわたしが扶養外でがっつり稼ぐ感じですかね。結婚前は500万くらい稼いでました。
-
まま
400万の貯金はすごいですね😳普段同じくらいの収入の方がどれくらい貯金してるか聞く機会なんてないので、ほんと参考になります😳うちももう少し節約しなきゃだめですね😇😇やはり3人目は厳しいですよね•••えいや!で産んじゃうって意見は皆無ですね🤣
- 12月22日
![さとう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとう
難しいところですが、旅行などの娯楽に使うお金を抑えられるなら可能だと思いますよ😊💓
私なら少し我慢して3人目産みます✨
どっちを取るかなのかなぁ?と思います!
-
まま
待ってました!産む意見🤣どちらを取るかですよね•••家族5人でわいわい暮らすか、4人で少し余裕を持って暮らすか•••子供は本当に可愛いし、贅沢な暮らしより、大きな暖かい家庭っていうのも素敵ですよね。
- 12月22日
-
さとう
断然産む派です✨!!
旅行など少し我慢できれば全然問題ないと思いますよ😆
年収1000万以上ありますし!
うちも同じように悩んでいますが、贅沢しなくていいので年離して3人目産もうと思っています😊💓- 12月22日
-
まま
子供産む前は2人だな〜ってなんとなく思ってましたが、2人産んでみるともう1人欲しいかもって気持ちになって自分でもビックリです🤣まだ先の話なので、うちもじっくり考えます😌
- 12月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も似たような状況で悩んでいますが…うちより年収多いし産んで欲しいと思います!!笑
就学すると旅行いく時間もなくなるかなぁとも思いますし(我が家が習い事で現状忙しい)、そうなると必然的に娯楽にかかるお金がなくなってくるかなぁと思います。
-
まま
就学すると旅行は減るんですね😲たしかに自分も中学校の頃とか部活があるから旅行は行かないって断った記憶があります🤣悩みますよね😞😞
- 12月22日
-
はじめてのママリ🔰
我が家もまだ未就学児です💦ただ未就学児の今でも土日は習い事で忙しいから、就学したら旅行よりもそういったスポーツ等の習い事にシフトするかなぁと思いました!
- 12月22日
-
まま
たしかに、小学生行ったらミニバスやってほしいな〜なんて私も思ってたので、その通りかもしれません!!
- 12月22日
![winds](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
winds
皆さん2人の意見が多いので、産む意見言わせてください!笑
共働きで私が復職すれば世帯年収1200円程度です。産休、復職繰り返してるのでフルで一年働けてるときがないです💦
上の子小学生になったら時間の都合上今の職場での正社員は無理なのでパートか転職になります。
夫は公務員なので年々少しずつは昇給見込めます。
持ち家なし、車なし、どちらも購入予定なく家賃15万賃貸です。貯蓄2000万程度
この状況で3人目産みました。私も迷いましたが、後悔したくなかったので。10年後ほしいと思っても難しくなると思い産みました。
特に子供が望まなければら高校までは公立を想定しています。学費は計算上貯められる予定ですが、難しければ奨学金を借り、私達が返す予定です。
私は資格職なので、60以降も働き口があるのでなんとかなるかな、と。
私は余裕のある生活より3人目が欲しい気持ちが強く、産まない後悔したくなかったです。
なので、欲しい気持ちがあるなら…!
-
まま
そうなんですよね!!産めるのはタイムリミットがあって•••あとから後悔してもどーにもできないですもんね🥲私自身、高校まで公立で、大学は奨学金を400万ほど借りて自分で返しました。バイト貯金で交換留学1 年も行きました。本人が望めばそれなりの教育は手に入るはずなんですよね。むしろできれば努力や苦労して欲しい🤣同じような方が3人目産んでるのを聞いて、勇気づけられました😊
- 12月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは、30代前半、世帯年収1300万、持ち家でローン無し…ですが、2人までです🙂
経済的に…ってより、元々2人って決めていたのでってだけです(^^;
ローン16万はなかなか高額ですね🤭
これが一般的な10万くらいなら3人目も余裕だったと思いますが、ローン高いのである程度節約は必要そうですね(^^;
でも、習い事をセーブするとか、服は安いものにするとか、おさがりフル活用とか、外食は少なめに…など節約すればいけると思います🙂
-
退会ユーザー
ただ、他の方へのコメント見てると、産むように背中を押して欲しいんじゃないかなー?と思いました🙂
それなら産みますね🤔
正直な話年収500万とかで子供3人いる人もいますし、生活レベルはなるようになる…というか、だんだんとその家庭にあった生活レベルになって行くみたいですよ🙂
海外旅行も、今は行きたいとおもってても、いざ3人になると、やっぱり行かなくてもいいかな…?みたいに変わっていくんじゃないかなー?と思ってます😄- 12月22日
-
まま
まさに、私は3人目欲しいんです😅ただ旦那が金銭的に難しいよっていうのです🤣おさがり活用とかは全然気にならないです!ローンは14万で管理費と修繕積立金が2万です。高額ですかね?🥲当時のFPには余裕と言われたのに😇その時は子供2人の想定でしたが😅
旦那の説得材料あるかな〜と思ってましたが、金銭的にはやっぱりキツくなるんだなと実感しました🥲🥲- 12月22日
-
退会ユーザー
旦那さんには、旅行は我慢するし、おさがりで構わないし、習い事も制限するから…という説得をしてみてはどうですかね?🤔
大学だって、いざとなったら奨学金借りて行ってもらえばなんとかなると思います🙂むしろ、そうやって皆さんどこかしら妥協してなんとかして生活レベルを合わせてるらしいですよ🙂- 12月22日
-
まま
生活レベルを合わせられるか•••ですよね🤭夫婦でゆっくり相談してみます😊いずれにせよ、すぐに妊活したい!ってわけでもないので🤣今の赤ちゃんの子育てが落ち着く頃までにちゃんと決めたいと思います💪
- 12月22日
![青りんご🍏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
青りんご🍏
3人目欲しいなら行きます!旅行はそんなに行きません😅
-
まま
旅行セーブは必須ですかね🤣はあ、お金に制限ないなら産めるだけ産みたい🤣
- 12月22日
![SUN](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
SUN
3人目欲しいなら是非生んで下さい!
いけると思います。
確かに年収に対してローンが高額なので、余裕はなくなるかもしれませんが…三人とも高校まで公立&大学もできれば国立、自宅通学であればなんとか奨学金なくても行けると思います^ ^
-
まま
ローン高額なんですね🥲当時の私にもっと考えろと言ってやりたい😇😇東京よりの神奈川なので、大学は自宅通学で考えてます。私立なら奨学金ですかね🤭まさか自分が3人目欲しいなんて🤣しかも2人目産んだばかりなのに🤣🤣
- 12月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
去年の年収がコロナでかなり下がり1400くらい(1馬力、私は無給育休中)、家のローン22万と管理費など(ママリで総叩き)
私も仕事をして、主人も通常の場合は世帯で2000ですが、
世界情勢で給与が左右されること、クラスの半分以上が私立中学へいくこともあり、うちの子も希望したらいかせてあげたいので2人までにしました。
子供は可愛いけど、弟妹が増える事で今いる子供達に色々我慢させることは私はしたくないと思っています。
自分達も旅行したいし、ある程度楽しい人生を送りたくて😊
ただうちにとってはそれが3人目ではなく今の4人家族で過ごすことってだけですが😊
-
まま
ママリで総叩きに笑ってしまいました🤣うちのローン額もたたかれそうです🤣🤣
私たちの地域も私立中学へ行く割合が高く、仲のいい友達と同じ学校に行きたいとか言ってくる可能性が十分にあります😇とはいえ、学区域の中学校は評判のいい中学で、学力も高いらしいので、中途半端な私立に行かせるのももったいない•••何が幸せかですよね🤔今十分に悩んで、後悔のないようにしたいです🤭- 12月22日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
我が家自身の話になりますが、
世帯年収1,400万円の時に3人目に踏切りました😊
年間の貯金は300万円程度だったかと思いますので、
生活水準は同じくらいかと思います。
因みに旅行は都内から沖縄旅行を含めて年に4〜5回、
当時は100万円ほどかけてました。(今は子供達も大きくなりしっかり料金がかかるので160万円の予算で確保)
時短を辞めるタイミングが早められるのでしたら大丈夫かなぁって思います🙆♀️
我が家は長女本人の意思で今年度中学受験です。
今のところ長男は何も意思はないようですが、
長女は勉強を好きになるのが本当に早かったので、
夫婦私たちは望んでなかった進路へと進む予定です。
塾代含めて、
子供達の習い事費や保育園給食費、学校費合わせて月に15万円ほどかかってますから、
お金かかる時期に突入し始めました。まだまだ序の口なのでしょうが。。。
都内やその近郊でしょうか?
車もいずれ欲しくなるでしょうし、マンションですと部屋が足りなくないですか??
-
まま
同じような方の経験談が聞けてとても参考になります!!15万と具体的に数字を聞くと、うっ•••ってなりますね😇😇今は夫婦それぞれ月5万ずつお小遣いで自由に使ってますが、それも維持できなそうですね😇😇時短も長いこと続けられなそうですね。。時短をやめれば管理職へ昇給すると思うので、年収も100万弱くらいはアップするかな•••子供3人抱えてそこまでバリバリ働けるのか🤣車はカーシェアで年間20万ほど出費してますが、乗りたい時に乗れてます!都内ではないですが、近郊なので、電車で日常生活は問題なく、今後も車を購入することはないかな〜って思ってます🤔おっしゃる通り、マンションは部屋が足りなくなります😅もともと2人の想定で買ったので•••そこはもう我慢ですね😇
- 12月22日
-
ママリ
我が家も1軒目はいわゆる都内の狭小土地に3部屋しか作れず、
10年後の36歳で2軒目を建てました。笑。
やはり子供たちはそれぞれ別の部屋を希望してましたし、
我が家の場合は歳が少し離れているので、
時間の過ごし方も多少違いまして💦
車に関しては、
お子さんの習い事が左右されるかと思います。
性別がわかりかねますが、
車がないと続けることが難しいスポーツ系(試合会場までの送迎)、後は我が子ですと2本電車に乗って通っている習い事もありますが、
雨の日などは車出してあげな思って感じます。
私の話ばかりですみませんが、
我が家は3人を希望してましたので、
私はバリバリ働いてます。
仕事が好きなので苦に思ったこともなく、
充実しております。
そして、私の稼ぎが、
我が家を潤していると、
自ら褒めながら、
今、子供たち3人がいてよかったと感じる日々です😊
どうかあきらめないでください。そして、仕事も、管理職素晴らしいことですから、
目指して欲しいと思います✨- 12月22日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
スポーツ系の習い事、試合会場•••そこまで具体的に考えてませんでした🤣子供は女の子ですが、スポーツ系やらせたいと考えています🤔よーく考えてないだけで、まだまだ増えそうな出費はありそうですね•••その辺りも含めてよく考えないといけませんね!!バリバリ働いて子供3人育ててるあによさん素敵です🥰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うち、私がフル復帰したら1200万くらいになりますが、今旦那の500ちょっとで、3人いますよ😊
帰省で何十万と飛んで行きますが、コロナまでは一応、年に数回はできてました😂
でも正直3人になると手がかかるので行く気失せます😂
しっかり貯金もされてますし、気になるのはローンが高いことですかね💦
何年ローンとかにもよると思いますが、子供が中学以上がキツイかも?
うちは産む前はFPさん何人かに相談して、みんなに余裕余裕〜と言われてましたが、いざ生まれてみたら色々大変で外注することも多くなり、上2人に習い事などでお金かかり出したら将来不安になってきました😂
とりあえず仕事辞められなくなりました😂😂
適当なところでパートになろうと思っていたのに😂
頑張って働きます😂
旦那も私も余裕なさすぎて怒鳴りまくっていますが、3人いいですよ❤️
可愛い❤️❤️
写真の映えもいいです😂
ただ車やら家やら何やら、日本は4人家族を想定しているのですね?という設定に気付いて萎えます😅
-
まま
やっぱりローン高いんですかね😇買う前にママリで相談してみればよかった🤣
去年の貯金は時短で働いた時のものなので、フルで働けば350は貯められるかな〜といったところです。学費がかさむ中学からは貯金できなくても、それまであと8年くらいで2000万程貯められれば、今あるお金と退職金で、6500万弱+年金(旦那は公務員、私は厚生年金)で老後生き延びれないかな〜って🤣🤣老後ってお金いくら必要なんだろう🥲
学費350を超えてくるよーだと厳しくなりますかね🤔🤔そしたら旅行とお小遣いが削られるのかな•••あとは夫婦の給料が上がっていくのでカバー出来れば😇うちも仕事はやめられません🤣- 12月23日
まま
そうですよね•••私は高校まで公立に行って欲しいと思っていますが、子供たちが私立に行きたいというなら行かせてあげたいって気持ちもあり•••3人目産んだら中学から私立は厳しそうですよね😇😇