※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アクアマリン
ココロ・悩み

娘の自己主張が強く、イヤイヤ期が続く中、感情コントロールが難しくイライラしています。育児本のアドバイスも通用せず、悪影響を与えることが辛いです。

自分で自分の感情がコントロールできず、本当にイヤになります。長文です。

娘は1年以上イヤイヤ期が続いてて、今はそれに加えてみてみて期です。1分に1回は「ママ見て」「ママ何してるの?」「これなに?」「これ見て」を言ってて、全部答えてるんですが、娘が思った通りの答えをしないと何回も聞いてきます。
今日いつもより保育園から帰って来たのが遅くて、テレビをつけたら普段見てないアニメをしてました。娘が「これなに?」と聞くのですが、私も初めて見るものだったので「ママ分からんわごめん」と答えました。そこから「これなに?」連続30回…私も保育園の荷物片付けや夕飯の用意でバタバタしてたので全部「分からん」「知らん」と返事してたのですが終わらなくて、ついに「知らんって言ってるやろ!!」とぶちギレ、手に持ってた服を床に投げつけました。それでも娘は半泣きで「これなに?」と聞くのでもう本当にイライラして「知らんって言ってるやんうるさい!!」と言ってしまいました。その後落ち着いてからハグして仲直りしました。
それからしばらくして、ハンディモップを取り出して振り回し始めたので、「危ないからママにちょうだい」と言っても「いや」、そこから「だめ」「いや」の応酬が始まり、一旦私も落ち着いて「遊びたかったね。でも危ないから置いとこうね」と優しく言っても「いや」と言われ、こちらがどんなに努力しても報われない気持ちが爆発してしまい、娘からハンディモップを取り上げて「いい加減にしろ!」とハンディモップを床に投げつけました。娘は泣きながらまたハンディモップつかんで振り回して、私の目をかすめ、またそれにムカついて「ママ殺す気か!!」とぶちギレながら手の届かないところに片付けました。その時には夫がいたのでその後のフォローは夫がしてくれ、それ以降のお風呂・寝かしつけも任せました。寝る前にハグして仲直りはしましたが、私の態度は素っ気なく、娘の方から「ママ大好き」と言わせてしまいました。

生理前なので余計イライラしてるのだと思いますが、けっこう娘は自己主張が強く、イヤイヤ期が強烈で長いのですぐイライラしてしまいます。育児本とかで見る声かけを試しても全く通用せず、ずっと怒ってしまって娘に悪影響なのが分かってるのにコントロールできなくて辛いです。

コメント

ぱん

毎日の育児、お疲れ様です。
イヤイヤ期、本当に大変ですよね😭😭
でもアクアマリンさん、言い過ぎちゃったとご自身で思えてるので心配ないと思います🌟
ママも人間ですもん、イライラしますし怒鳴りたくなりますよね。私も同じパターンよくあります。そして夜寝る時に言いすぎちゃったごめんね。って言って仲直りしての繰り返しです。

育児に正解はないと思いますがしっかりハグして仲直りしてってしていたら愛情は伝わると思いますよ❤️

旦那さんに任せて少し羽を伸ばしてくださいね😉

deleted user

疲れますよね、
めちゃくちゃわかります。。
余裕ないときに
後追いだったりグズグズされたりすると
追い詰められてる気分になります😵‍💫

みなさん同じだと思いますよ🥰
わたしも、イライラして
理不尽に怒ってしまったりします🥲🥲💦💦

毎日お疲れ様です!😊💗

あお

いやほんと私かと思いました。
わかります。
余裕があればこんな風にはならないんですよね。
私もブチ切れながら罵倒したりした時は後で自分自身でドン引きしてます。

余裕がある時朝でも夜でも「いつも怒ってごめんね、ママは○○ちゃんのことだーいすきよ」って言うようにしてます。
それでチャラとは思わないですが、親も完璧じゃないのでダメな時は謝る姿を見せるのも大事かなと思いつつやってます。

お互い無理せずいきましょうね!😭

アクアマリン


お返事遅くなりすみません💦そして一括返信すみません💦

皆さんも同じようにイライラしてしまうということで共感していただき、少し気が楽になりました。ありがとうございます🙇‍♀️本当に育児って正解ないし、難しいですね😭
ちなみに娘は今朝、珍しく私が起きる直前に起きて、私のベッドによじ登ってきて、私の布団に入ってきたかと思ったら私の上で寝出しました(笑)その後起きようとしたら「いや!パパ先降りて!!」とぐずりだして、また時間がかかるかと思いましたが、夫が降りたとたん私にめちゃめちゃ甘えてきてハグしてきました。こんなにも怒ってしまうママを許してくれる娘は、私よりも愛情深いなと思います。