※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーこ
子育て・グッズ

2歳10ヶ月の息子のトイレトレーニングを始めたいです。成功の秘訣を教えてください。補助便座は用意済みです。

2歳10ヶ月の息子のトイレトレーニングを始めたいです。1人目でどうやってやったらいいかわからなかったので、時期が少し遅くなってしまいました。
皆さんどうやってやって、成功しましたか?
補助便座は買いました。

コメント

だるま

うちもまだやってません…( ¯∀¯ )
お正月過ぎてからでいいやーって感じで(親戚の家とかお邪魔しに行ったりするので粗相がこわくて)
うちはまずパンツ履かせて漏らしたらここでするんだよとおまるを差し出す作戦を立ててます🤣、長男の時は夏だったのでほぼ毎日丸出しでトイレしたくなったらここ👉🚽、漏らした後もここでするんだよ👉‪🚽と根気よく言ってやってた気がします( ﹒︠௰﹒︡)、最初から上手くは出来ませんしパンツと服の洗濯と掃除は付きまとうので余裕持って頑張りましょう💪✨

もいもい

補助便座最初だけ使ってました。落ちちゃうとこまるので。
まずは親と同じタイミングでトイレに行くようにしました!
次に、厚めのトレーニングパンツを履かせておしっこ漏らしたらおしっこ出る時お腹変だった?変になったら教えて!と伝えます。
しばらくしたら薄いパンツに切り替えて思いっきりお漏らしさせます。パンツは何か顔がついた物だと良かったです。
あ!泣いてるよ!おしっこされて泣いてる!と伝えておしっこするとかわいそう、着替えが大変だと思わせました。
そこからは30分おきにトイレに連行。
だんだんできるようになりました。うちの子はアンパンマンが濡れて力が出ない!がとてもよくききました😂

怒ると萎縮してトイレに行かなくなるので気長に膀胱が成長するのを待ちつつトレーニングすると良いと思います😊

smile

ちょーど今日から始めました!
二語、三語文が出て、オマルに座るようになったので、、
布パンツを支援センターの先生に勧められたので
今日履かせるともちろん、はじめは失敗
ただ、その失敗の時今までちっち出たと、言えなかったというか分からなかった娘が
すっごく驚いた顔をして言うようになりました。
その後2回おしっこができました。
その時、ハンカチを濡らして手に当てて
ほら、パンツが濡れたら気持ち悪いからココ🚽にしようね
と話すとすぐに出ました。
そんな感じでゆるくトイトレ始めました☺️
今後ものすごく嫌がったら休むつもりです。笑

ママリ

朝1番かお昼寝後にオムツにしてなかった場合出やすい確率高いです!
そこで座らせる練習し成功を増やしてからタイミング測ってだんだんとトイレさそっていくとよかったです✨