※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝るとき手を動かして起きることがある。おくるみで手を固定するとぐっすり寝るが、固定は可哀想かなと思う。手を固定して寝かせるのは良くないでしょうか。

生後2ヶ月半の赤ちゃんですが、
就寝中手をよく動かしてしまったり
モロー反射がまだあるので
それで起きてしまうことが多々あります。
先日おくるみで手を気をつけした状態にして
巻いて寝かせたら夜ぶっ通しで寝てくれました。
でも伸びたり出来ないし
そのように固定して寝かせるのは
良くない(可哀想)な気がしてしまいました😥
やっぱり気をつけの状態で巻いてしまうのは
良くないでしょうか😣💦

コメント

ラブリーにゃん

赤ちゃんは包まれてると安心するので、お雛まきしていいですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速コメントありがとうございます😣
    ちなみに、お雛まきだと手を胸の前にして包むと思うのですが、私は気をつけの姿勢でやってます💦それだと良くないですかね?😣😣

    • 12月21日
  • ラブリーにゃん

    ラブリーにゃん

    気をつけの姿勢でも大丈夫だと思います😊
    嫌なら泣くと思いますし☺️

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言ってもらえると安心します🥺ありがとうございます😌✨

    • 12月22日
ひー

お腹空かないのかな?!🙄ってだけ思いました!
くるまれてても、不快じゃないから寝続けられるんでしょうかね😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速コメントありがとうございます!
    すみません、説明不足でしたが
    この寝かせ方をしても起きる時は起きます!ただ平均してこの寝かせ方だと長く寝ることが多いので問題無ければ毎日そのようにしようかなと思っていたところでした💦
    不快だったら泣いて起きますかね?😣

    • 12月21日
  • ひー

    ひー

    るーさん
    そうだったのですね、すみません💦💦
    不快なら泣く気がします!!
    気をつけの姿勢が落ち着くんですね😆 可愛いです💕

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ💦私が説明不足で😣すみませんm(__)m
    安心しました!ありがとうございます😣❤️

    • 12月22日