
玩具のシールを剥がす行動や食べる行動に悩んでいます。辞めさせる方法や他の子供も同じ行動をするか気になります。1歳や2歳の行動について教えてください。
玩具のシールを貼ってあげても。元々はらさっているものですら全部剥がされます。ダメといってももちろん聞いてくれません。長男。長女2人とも同じ行動をします。
1歳。2歳ってする行動なのでしょうか。
そのシールをたべていることもしています。もちろん剥がすとベタベタしますし、子供たちも「ばっちぃ」といいます。本当に勘弁して欲しいです。
辞めさせる方法ありますか??ほかのお子さん方はしますか??
- しまづんずん(4歳9ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
下の子2歳もシールを貼るよりも剥がす方が好きで黙々とやってることがあります😂
ハッピーセットのおもちゃも頑張ってシールを貼ったのによく剥がされてショックだったり…(笑)
支援センターでシール貼りをしても剥がす方が好きな子が多いのでこの年齢の子がよくする行動なのかなと😊

退会ユーザー
シール剥がしが好きなのはあるあるだと思いますよ😊
シールを剥がすのって、指先を使うし、発達にとって凄くいい遊びだと思います✨
でも、大事なシールを剥がされると困りますよね💦
壁などにマスキングテープをたくさん貼って剥がす遊びなどされてみてはどうでしょうか?😆
写真検索すると、出てきますよ❗️
集中力もつくし、おススメです✨
しまづんずん
確かにハッピーセットのトミカやプラレール剥がされました...タワーなど買ってあげて貼っても全部剥がされます😭