※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の子供がノロウィルスにかかり、感染対策をしていますが、ウイルス排出期間が1ヶ月あるため、生活習慣を1ヶ月続けるべきか悩んでいます。

5歳の子供がノロウィルスにかかりました💦
一昨日からもう嘔吐や下痢はないのですが、いつまで感染対策したほうがいいでしょうか?
今は、
・一緒に湯船に浸からない(今はシャワーだけ)
・トイレを別ける
・食器のハイター漬け
・ノロキラーで手やよく触るところを除菌
などしてます🤔

子供は便から1ヶ月ウイルスが排出される場合があると聞いたのですが、1ヶ月はこの生活を続けるべきなのでしょうか😣
10ヶ月の赤ちゃんもいるので移らないか心配です💦💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子がノロになったときは、症状がおさまって二週間後に実家に行きましたが
見事に実家の家族みんな感染しました😂
当時下の子がちょうど10ヶ月くらいでしたが、その子はうつりませんでした!
小児科で、赤ちゃんはまだ免疫があるからうつらなかったんだね〜と言われました!
今は嘔吐下痢がないみたいなので、神経質になりすぎる必要はないと思いますが
手洗いの徹底、トイレの消毒(可能なら分ける)湯船はつからない
くらいはやったほうが安心だと思います😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その時は感染対策はせずにって事ですよね?💦
    まさか2週間後でもそんな感染力があると思わないですよね😭💦
    赤ちゃんはかからなかったとの事で少し安心しましたが、引き続き感染対策は続けようと思います!!
    年明けは普通に幼稚園に通わせたいですが、他の子に撒き散らさないか心配です💦

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    感染対策してなかったです😭
    保育園は、嘔吐下痢が止まってから24時間で登園できるので
    年明けなら登園は普通にできます!
    でも、普通に考えて24時間で登園可って怖いですよね😂

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    24時間だったらまだウィルスも沢山排出するだろうし、そりゃ集団感染するわって感じですね😥😥
    今年もう登園できないのは可哀想ですが、自宅でゆっくりさせようと思います😣
    ありがとうございました✨

    • 12月21日