![みゅう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
強迫性障害の症状で、不潔恐怖があります。キッチン周りの汚れや手洗いに関する恐怖が日常生活に影響しています。心療内科で診断を受けた経験があり、産後も症状が続く場合は再度病院を受診する考えです。共感や助言を求めています。
おそらく強迫性障害です😥辛くてたまりません...
確認行為とかはなくて、不潔恐怖なのですが...
症状としては、
・手洗いを何度もしてしまう
・殺虫剤、化学薬品、服などの色落ちや油性のインクが手に付く事が怖い(取れなくなるイメージ)
・キッチン周りが汚れるのが怖く、キッチンに立つとドキドキする
・フライパン、鍋など、調理器具が汚れる→それが体に入る、お皿なども汚れると感じてしまう
・そのせいで、フライパンや鍋を使う事に緊張して、怖くてたまりません。使う前にもう一度洗ってしまう
・冷蔵庫の中も汚したくなくて、夫や他の人に勝手に開けられるのが嫌。冷蔵庫開ける前に手洗いしてしまう
・スーパーに買い物に行くのも緊張。汚れた手で食品を触りたくなくて、スーパーに着いたらまずトイレなどで念入りに手洗いしてから買い物する
等です😥書き出してみて、自分でも怖くなりました。
毎日不安な事が多くて、常にアンテナ張り巡らせて、とても疲れます。
夫に皿洗いされるのも怖くなってしまい(何か汚れた手で洗ったら、食器に汚れが広がるイメージで...)
自分で背負ってしまい、自分で自分を苦しめてしまっています...
次男出産後に一度、心療内科に行きましたが、軽い強迫性障害と言われ、でもそのときは薬飲むほどではないとの事で終わりました。(授乳中なのもあり)
毎日、キッチンに関する家事する度にドキドキしてしまいます😢
今は妊娠中でもうすぐ生まれるので病院に行く気はありませんが、産後も酷かったら病院行こうかと...
「それは大変だね、気になるよね」と共感されると、「私の気にしてることはやっぱりヤバい事なんだ!汚いことなんだ!」と余計気にしてしまうし、
かと言って「何言ってるの?頭大丈夫?」みたいに言われるとそれはそれで凹むし、めんどくさいなぁと我ながら思います😢
とりあえず話を聞いて欲しくて書き込みました😔
どうしたらいいんでしょう...
共感でもなんでもいいのでコメントくださったら嬉しいです。
- みゅう(3歳1ヶ月, 5歳7ヶ月, 9歳)
![マー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マー
ご自身が気になってしまうことに対して、悩んでいる状況は非常に辛いですよね💦💦
自分でも気にしすぎって思っているなら尚更💦
妊娠中の身体も心も辛いですし、その中で上のお子さんの育児、家事とこなされているなんて、まいきーさん凄いです✨✨
ご自身が納得したり、それこそ治療を受けないとなかなか考えを変えることは難しいかと思いますが…
清潔にしたいって気持ち自体は、私は悪いことだと全然思いません!今はコロナもありますし!
手を沢山洗って、手荒れ等は大丈夫ですか?🥺
綺麗にすることで少しでも落ち着くのであれば、今は心の平穏と手のケアを優先して、赤ちゃんに会えるまで元気で過ごしてください😊💕
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私がまさにそうです。
菌なんてどこにでもいて、汚いのは分かってて、さらにそれが体内に入っても平気なのは頭では分かっています。
でも、もしかしたら生肉を触ってしまった手でどこか触れてるかもとか、手洗いきちんとできてなかったかもなど、キリがありません。
私は1人目出産で強迫性障害になり、2人目妊娠出産で今悪化してます。
妊娠中に薬で抑えてたのですが、産後はダメと言われてしまい、飲むなら完ミです。
母乳続けたくて頑張ってますが、そろそろ諦めなきゃと思ってます。
本当に辛いです。毎日泣いてます。
コメント