![みみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
34歳〜36歳で人工授精・体外受精で妊娠された方へ質問です。何回目で妊娠に至りましたか?ステップアップした方はそれぞれの回数を教えてください。現在妊活中で6回の挑戦があり、夫がバツイチで3人子どもがいるため、原因を考えています。アドバイスや情報をお願いします。東京・埼玉の病院情報があれば助かります。関東でも調査します。
34歳〜36歳で、人工授精・体外受精で妊娠された方に質問です!
何回目で妊娠に至りましたか?
人工授精から体外受精にステップアップした方についてはそれぞれの回数を教えてください💦
現在妊活中で、連続ではないのですが6回ほどチャレンジに失敗しています。
夫はバツイチなのですが、前妻との間に3人子どもがいるので、なにか原因があるなら私かもしれません😅
ステップアップするなら、それくらいの年齢になるかなと思い、対象を絞った質問をさせていただきました。
また、こんなことをした方が良い、こんな病院・方法が良いなどアドバイスがあればなんでもください!
病院は東京・埼玉の情報だとありがたいですが、関東なら調べてみたいです。
よろしくお願いします。
- みみみ(1歳0ヶ月)
コメント
![ななこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななこ
34歳です!
人工授精2回で体外受精&顕微授精にステップアップしました。
私はそれまで2年ほどタイミング治療をしており、かすりもせずだったので、素人ながらに受精障害があるのでは?と思っており、
また、クリニックの人工授精が一回7万円ほどして標準的な回数の6回をしたら体外受精と同じ金額になるな、と思ったので早々にステップアップしました。
結果、思っていた通り受精障害があり、
採卵で13個採れ、体外受精7個、顕微授精6個でトライしたところ体外受精では受精卵だったの1個、顕微授精では4個という結果となりました。
卵子の透明膜が硬いか、精子の透明膜を溶かす力が弱いかのどっちかの可能性が高い受精障害だと思うと言われました。
一般的にも人工授精6回やってダメだった場合はステップアップすることが多いと思うので十分視野に入れていい時期だと思います。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
30歳から妊活始めて33歳まで人工授精を9回ほどやり効果ないので体外をしてるの病院に移りました。
34歳で体外と顕微もやり2人共2回目の移植で妊娠、出産まで出来ました。2人目は36歳で移植しました。
ステップアップするのにあたり気をつけた事はないのですが、💦治療してるけど、ストレス溜めないようにしてました。実際妊娠がわかるまでお酒も飲んでたので😅
体外の病院は所沢のさくらレディースクリニック行きました✨
-
みみみ
病院まで教えていただきありがとうございます😊
どちらかに原因があるか検査などはされましたか?
ストレス重要ですよね💦
私は仕事のストレスだらけです😭- 12月21日
-
はじめてのママリ
原因は私でした。採血して下垂体のホルモンが弱いために卵が上手く育たない事がわかりました。
ホルモン補充しながら移植しました。- 12月21日
-
みみみ
そうだったのですね💦
いつの時点で検査したのでしょうか?
何回も質問すみません😱- 12月21日
-
はじめてのママリ
体外の1回目ダメだった時に検査しました。
不妊治療は経験しないとわからないことだらけですよね💦- 12月21日
-
みみみ
やってみないと何にどれだけお金がかかるかわからないので、なかなか踏み切れないです😱
- 12月21日
-
はじめてのママリ
精神的にも金銭的にも負担が大きいですよね💦
ステップアップになると旦那さんの協力と理解もさらに必要になります。ストレス発散方法も見つけておくといいかもですね😃- 12月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
タイミング法3年半、人工授精2回でのステップアップ、33歳で採卵&移植で、現在34歳です。
移植2回目で授かりました。
正直、原因が分からない状態だったのと、主人の精子の成績が良かったので、私の場合はタイミング法も人工授精もあまり大差ないかなーと、ステップアップをしました。
体外受精と顕微受精を半々で行うスプリット法でスタートしましたが、幸い受精障害はなく16個中、15個が受精卵になりました。
しかし、胚盤胞まで育ってくれたのは3個だったので、卵子の質があまり良くなかったのかもしれません。
また、ピックアップ障害の可能性もありました。
妊活に良いとされる、ありとあらゆることをしましたが、結局は子どもが欲しい気持ちと、出来ない葛藤によるプレッシャーとストレスが大きかったと思います😅
お菓子などの糖質は、卵子の質を下げてしまうそうなので、そこは気をつけて、身体を冷やさないように努めました。あと、股関節周りの血流が悪いと子宮が冷えてしまうので、適度な運動やストレッチも行いました。
みーちゃんさんの妊活がうまくいきますように、祈ってます。
-
みみみ
コメントありがとうございます😊
16個中15個とはすごいですね✨
体外受精で妊娠確定までにいくらくらいかかりましたか?💦
お菓子も食べるし冷え性もあるし(お腹触ると冷たい)運動しないし最悪ですね😭😭😭- 12月21日
-
退会ユーザー
体外受精でまずお金がかかったのは、採卵です。
受精させる為に1つ約2万円の費用がかかっていたので、受精卵15個で約30万円。
体外受精より、顕微受精の方が高かったので、もぅ少し高かったと思います。
採卵するに至るまで、自己注射や薬などで数万円かかっています。
1回目の移植をする時に支払ったのは40万円ほどでした。
なので、1回目の体外受精は70万円以上かかっています。
体外受精の助成金を利用したので、後で30万円返ってきました。
胚盤胞に育った受精卵を凍結保存するのに、保管料も必要でした。
胚盤胞1つにつき年間2万円でしたので、私は6万円支払いました。
2回目の移植は、薬代や診察も含めて25万円ほどでしたが、妊娠継続にあたり診察代と薬代が加算されていったので、トータルは30万円は少し超えていたと思います。
なにせ、薬代が高いんです!!特に膣錠が、、、苦笑
2回目の移植でも助成金があったので、10万円返ってきています。
私たちの場合は、幸いにも2回のチャレンジで妊娠に至りました。妊娠までにかかった費用は約100万円くらいですが、助成金のおかげもあり、65〜70万円くらいです。
病院によって金額は違うと思いますので、しっかり説明を聞いてみてください♬- 12月21日
-
みみみ
詳しくありがとうございます😭
コメントいただいている皆さんが2回で妊娠されたということで根拠のない希望が湧いているのですが、助成金分を除いてもやはりお高いですね💦- 12月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
体外受精で何回採卵して移植何回されて妊娠されましたか?
私は採卵一回で採れた数は四個で受精は全部してくれたのですが、胚細胞まで育ってくれたのは一個だけでした!発育が停止するのは卵子の質なんでしょうか?
ななこ
あ、すみません、質問に答えてませんでした。
結局移植2回目で妊娠しました!
みみみ
コメントありがとうございます!
人工授精7万円はお高めですね💦
私も何回もチャレンジして35歳になってしまうのなら、いきなり体外受精にステップアップしてもいいなと考えております。
体外受精は妊娠までにおいくらかかりましたか?
ななこ
そうなんですよ、私の通ってるクリニックはお高いと有名らしく😭
採卵自体は体外受精&顕微授精のミックスで1回、
移植は2回、
計100万円以上はかかってます!
妊娠できてからも10週くらいまではホルモン補充の薬や膣錠が自費で地味に負担かかってきますよ😓
みみみ
何箇所か調べたら2万〜3万というのが多かった気がしたのでビックリでした💦
やっぱり100万近くしますよね😭