※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

仕事で慎重になり、子供に焦られるとイライラする女性の相談です。

私は、大人になってから何事も慎重な性格になりました。
仕事が主な原因です。
ちょっとのズレも許されない仕事で手作業なのですか、いつの間にか私はそういったものが大好きになりました。
ふと、子供が出来てから慎重に何かやってる事を邪魔されたり「ママ、早くやって」と言われ焦らされるたイライラしてしまいます。
「ちょっと待って」と怒ってしまったり、早くしないとと焦ってこぼしたり…
子供一人の時は、ある程度は頑張れてたんですが、幼い子供二人いて常に「遊んで!」「これやって」「つまらない、ママ早く」など言われて、私はいっぱいいっぱになってしまいます。
私が家事をしてる時は二人で遊んでる時もあるんですが、私が2人をずっと相手してて疲れて寝転んでいる時や家事以外の作業をしてる時は「早く早く」と焦らせてきます。
皆さんの子供(0~3歳)であれやってこれやってと焦らせてくるお子さんがいるママさん!
日常でイライラしませんか?

コメント

えるさちゃん🍊

しますね!
なんかやってるときに言われるのがめっちゃイライラします🤣
放置すると早く早くってうるさいのでこっちの用事を後回しにして先に子供のことやるようにしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何かやってる時に絶対いってきますよね💦私は、完全ワンオペなので、子供が寝てる時にしか私が休憩できないし寝れないので、後回しにする事が出来なくて😭
    かといって、子供も構って欲しいし一人で何も出来ないから仕方ないんですが辛くなってきました😢

    • 12月20日
  • えるさちゃん🍊

    えるさちゃん🍊

    うちもですよ🙌
    例えばご飯作ってる時にオムツ変えて!とか言われたら作り終わるのを待ってもらうんじゃなくて途中で止めて変えてあげるってことです👍

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    途中止めになりますよね💦
    洗い物が全然進まないのが今一番辛くて😭
    なつみかんさんも大変ですよね😢
    全世界のママさん大変ですよね!

    • 12月24日