
自宅保育について、3日間の自宅保育が厳しい状況で悩んでいます。火曜日と木曜日のみ自宅保育、または火曜日と水曜日のみ自宅保育を考えています。同じ状況の方、経験者の意見を聞きたいです。
自宅保育、みなさんならどうするかご意見下さい。
上の子は平日保育園に通ってます。
保育園で胃腸炎が流行ってるらしく、自宅保育の協力を要請されました。
明日はとりあえず自宅保育にする予定ですが、正直2〜3日連続で自宅保育は厳しいと感じてます(保育園に通っていないお子様のままさん、ほんと尊敬します✨)
24日金曜日はクリスマス会なのでそこは登園させようと思ってるのですが、火曜日〜木曜日まで3日自宅保育は個人的に厳しく…
火曜日と木曜日だけ自宅保育にしようか(水曜日のみ登園)、火曜日、水曜日のみ自宅保育(木曜日のみ登園)にしようか迷ってます。
でも1日行ったところで自宅保育の期間の意味あるかな?とも思い始めて…
みなさんが同じ状況ならどうしますか?
また感染症が流行ってる時に自宅保育にした方、どの程度保育園に行かせていたか、教えてほしいです!
宜しくお願い致します🤲
- みっふぃ🐰(3歳6ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

ままりん
育休で自宅保育要請されてるなら厳しいとかじゃなくて自宅保育したほうがいいと思いますよ😅
コロナひどい時みたいに何ヶ月も‥て訳でもないですし。
胃腸炎もらってきちゃった経験者から言うと、貰ってきちゃった時の方が家が大惨事になるのでそこは頑張って家を守る意味でも自宅保育した方がいいと思いました💦
うちは幼稚園なのですが簡単にもらってきちゃいます、クラスの子ほぼ全員かかってます笑

ココア
出来る範囲で良いと思います、1日の園児数を減らす事が目的でしょうし、3日中2日休みなら、そこそこ意味があると思います、
コロナの時しか自宅保育の要請受けてないですが、その時は仕事休みの日は極力休んでました。
-
みっふぃ🐰
コメントありがとうございます。
1日の園児数を減らす事が目的なんですね!上の子も下の子もなかなか寝ないので、正直ボロボロになってしまいそうで…もう少し考えたいと思います。- 12月20日

ぴよ
胃腸炎はクラスで1人でも症状が、特に嘔吐が発生してしまうと移る可能性がとても高いので…自宅保育にする意味はすごくあると思います😖
園内での感染を防ぐ意味もありますが、それよりも小さな赤ちゃんや家族が守られると思うので…😖
-
みっふぃ🐰
コメントありがとうございます。胃腸炎といえ、嘔吐系ではないみたいですがそれでもうつったら大変ですもんね💦
下の子にうつったら大変、というのもあり、自宅保育もどこまですれば良いか迷ってて。
もう少し考えたいと思います。- 12月20日
みっふぃ🐰
コメントありがとうございます。要請と書きましたが、そこまで強いものではなく、可能であれば、くらいで言われました。
下の子がかなり夜寝なくなってしまって寝不足が続いてるのもあり、上の子は昼寝しないので、、厳しいと思ってました。
でも胃腸炎に家族でかかるよりいいですよね。3日間休むか、中二日休むかはもう少し考えたいと思います。