![ミナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園の子育てイベントに参加するべきか悩んでいます。手遊びの時間で泣いてしまう娘に悩み、参加すべきか迷っています。他の機会では手遊びができず、旦那は慣れさせるために行くべきだと言います。
幼稚園の子育てイベントに参加すべきかで悩んでいます。
4月から通うことになっている幼稚園で月に1回、1時間ほど幼稚園内で子供を遊ばせられるイベントがあります。
最初の50分はおもちゃで自由に遊べる時間で、娘は楽しそうに遊びます。
ただ最後10分がみんな集まって手遊びなどをする時間で、その時間になるとやらないと言い今日は大泣きしました。
このイベントは今回で3回目の参加ですが前回もこの手遊びの時間に泣きはしなかったですが、手遊びに参加せずおもちゃで遊び続けていました。
たぶん私がみんなでわいわい手遊びとか苦手で無理してる感が娘にも伝わるのかもしれません。
このイベント以外にも手遊びの機会がある時はまともにみんなと一緒にできたことがありません。
みんなしっかり手遊びできてるのにうちの子だけやらなくて惨めな気分になります。
入園まであと3回このイベントがありますが参加するべきでしょうか?
旦那は慣れさせるために行くべきだと言います。
おもちゃで自由に誰でも無料で遊べる施設や公園にはほぼ毎日行っています。
そこで他の子と触れあう機会はあります。
ただ手遊びは幼稚園のイベントじゃないとする機会がないので行かせるべきだと思いますか?
- ミナ(6歳)
コメント
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
入園したらやる機会はたくさん出てくるので無理矢理行かせなくてもいいと思います。
うちは保育園から幼稚園に転園したので入園前は一回も参加してないです。
うちの子は親が横にいるとそういった手遊びなんかはしません。親がいないと楽しそうにやってます(笑)
ただ、最初の50分は楽しそうにしてるとのことなので、手遊びはしなくても、それだけの目的で行ってもいいのかな、とは思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そんなに嫌がるなら無理しなくても良いと思いますが、その手遊び以外にそれは園に慣れる、ママが他の保護者と慣れる、お子さんが他の子と慣れるってのが目的なんじゃないですかね?
後3回くらいで別に友達が出来たりするかどうかは分からないけど、入園後も一緒なら行って顔見知りになっておいた方が心強いんじゃないかな。
そう言う面では行った方が良さそうだなと思うけど、行くべき!とまでは思わないです。
-
ミナ
そうですね、旦那は園や他の子、保護者に慣れてもらいたいのだと思います。
行く方向で考えます。
回答ありがとうございました☺️- 12月20日
![yu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu
通う予定の幼稚園なら行っておくといい事も多いかなと思います!
最初の50分を楽しく遊べるなら私なら連れて行きます!
やりたくない手遊びの10分も、やらなくても大丈夫そうなら見てるだけとか好きにさせてあげます☺️
うちも手遊びとか嫌いなタイプで黙って座ってました😂
-
ミナ
やりたくないなら無理にさせなくてもよかったですね💦
今日やらないと泣いた時点で輪の外に出ればよかったです…
次回からはそうしようと思います。
回答ありがとうございました☺️- 12月20日
-
yu
私も児童館とかで結構無理にやらせようとしてました😂
みんなはやってるのに恥ずかしいって気持ちわかります💦
私はよく先生たちには無理にやらせなくて大丈夫よーと止められてました笑
ちなみに幼稚園に入ったらちゃんとやってます!
気にしなくて大丈夫です✨- 12月20日
-
ミナ
いつも娘的には嫌だったのに私がやらせようとするから余計に嫌になっちゃったんでしょうね😣
次回から気をつけます!- 12月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
来年度から通う園であれは、先生方にも様子を知ってもらえる良い機会だと思うので私なら参加します!
ただ、「べき」というふうには考えなくていいかなと思います😊
強制力が強くなると、ミナさんご自身も辛くないですか?
手遊び苦手な子だっていると思いますし、慣れも必要だとは思いますが、みんなと一緒に何かをするということは4月からもっと丁寧に教えてもらえますし、「行くの嫌だなぁ」と思う気持ちがあれば行かなくても大丈夫だと思います👌
-
ミナ
そうですね、先生方に様子を知ってもらえたほうがいいですよね。
発達のことで相談したこともあり、先生からみると問題なさそうですよと言ってもらったので引き続き様子を見てもらったほうがいいかもしれません。
回答ありがとうございました☺️- 12月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
どちらでもいいと思います!
3回くらい無理して行っても行かなくても、園に入れば嫌でも慣れていくので…😄
お母さんが苦痛でしんどいのが伝わってると感じるなら、無理に行ってもお互いストレスですし。
「はやく通って沢山ママ友作らなきゃ!」とか思うタイプでしたら貴重な3回かもしれませんが💦
私だったら、本人が行きたがったら行こうって感じです😄
-
ミナ
娘にまた行きたいか聞くと行きたいと言っていました。
ただ手遊びはやらないそうです💦
次回は手遊びを無理にさせないようにして参加しようと思います。
回答ありがとうございました☺️- 12月20日
ミナ
なるほど、親がいなければやることもあるんですね!
幼稚園行くようになって私がいなければやるようになるかもですね。
回答ありがとうございました☺️