※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

男の子ママからの相談です。保育園で元気すぎる息子が友達と喧嘩することが多く、家庭ではそういうことがないため、どう対応すべきか悩んでいます。保育園での対応方法についてアドバイスを求めています。

男の子ママで少し乱暴気味?元気すぎ?なお子さんいる方しつけの仕方教えてください😭
乱暴というかThe男の子って感じ?で保育園でも戦いごっことか棒振り回すタイプです😭
静か過ぎるより全然いいのですが、今朝も保育園着いてすぐ友達にかかってこーい!と言って喧嘩ふっかけて2人でバシバシ笑いながら叩きあってました😭😭
その子のお母さんもいたので私はひやひやで、他の子のやり合いなども見てますが保育園ではこれが普通なのかお友達叩いたらダメだよと言ってはいますがやだよー!と言われそのまま行ってしまいます😭

お家では私や娘を叩いたりが無いので、保育園の男の子同士での事なのかなと思うのですが毎日叩いたらダメだよ!とかキツく言った方が良いでしょうか?😢
息子もたまに引っ掻き傷など作って帰ってきますので爪は2-3日に1回切って相手を傷つけないようにとは思っています😢
保育園でのよくある事なのか、しっかり怒った方がいいのか教えてください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

次男はThe男!って感じの子です。
5歳上の兄を泣かすくらい強いですので
わかりますが、とにかく根気強く。
が重要です𓈒𓈒𓈒𓈒
男の子だから、これくらい。
やんちゃなのは仕方ないよね〜
って思ってくれる方ばかりじゃないし
そうじゃない男の子(うちの長男)もいます🤔💦

私はがっしり捕まえて
だめなことは毎回叱ります。
もっと悪いことしたら
余りの怖さに泣き出すレベルで
叱ってますが
やはり、捕まえてだめだよ!わかった!?
だけの時と
泣くくらい怖く怒った時では
その後が違います。
後者はほんとに二度とやらなくなりました。

はるちゃん

男女関係なく、暴力は良くないので叩いたりはダメだよーと教えた方がいいと思います😅戦いごっこの中から力加減なども学んでいきますが、親の姿勢は一貫していた方がいいと思います。親が見ていないところは、お子さんの判断になるので、してほしくないことがあれば自分で「これはダメだ」と思えるためにも、しっかりと指導していきましょう。

はじめてのままり

同じくThe男の子の長男です😂
とにかく叩いたらダメと言い続けてます😅
3歳なったばかりの時は手加減もわからず思いのままに叩いてましたが今は剣を振り回す時も空中で振り回して誰もいない架空の敵と戦ってくれるようになりました笑
剣を交える時もかなり手加減してくれるようになって痛くも何にもないのですが
お友達にはやらないようにと徹底して伝えてます。
うちの子は本当にすぐ忘れてしまうのでとにかく伝え続けてます😭
たぶんもう少し大きくなれば落ち着くと思いながら、、、
喧嘩した子に対して階段上から突き落としたのは本当に冷や汗でましたし
相手の子、親にとにかく謝り続けて息子をかなり叱りました。
力も知恵もついてきて大変ですがとにかくとにかく言い続けてます。。😭