
生後1ヶ月の赤ちゃんが、3時間にわたり頻繁に吐き戻しを続けており、どうしたらいいかわからない状況です。吐き戻し以外に異変はなく、体勢を変えても吐き戻しは続いています。経験のある方のアドバイスが欲しいです。
生後1ヶ月で、母乳寄りの混合で育てています🍼
元々ずっと吐き戻しが多かったんですが、今日の1時に母乳+ミルクを飲んで以降ひたすら、たらーっと吐き戻しを5〜10分間隔で続けて3時間が経過しました。こんなに頻回に、長時間吐き戻しが続くのが初めてなのですが、どうしちゃったんでしょうか(´・ω・`)
特別いつもと泣き方や様子が違うとかはなく、おしっこやうんちの量や色など変わらず出ています。ゲップがあまり出ない子ですが、お腹を見た感じは特に張っている訳ではなさそうです。昨日から少し吐き戻しがまた多いかなという印象だったので、母乳を吸わせる時間はいつもより短くしていました。
もう洗濯しないと着替える服がないし、吐き戻し用のガーゼの替えも底をつきました。縦抱っこでも横抱っこでも、上半身を少し起こして寝せても、普通に寝せても、どの体勢でも吐き戻します。泣いたり落ち着いたりを繰り返しながらも全然眠れないので、もはやどうしていいかわからないのですが、こんなに吐き戻し続けたご経験のある方っていますか?
- ママリ(3歳5ヶ月)
コメント

おやつ
まだ1ヶ月ならよくある事かなと思います。
胃の入り口がちゃんと閉まらないので吐き戻しは全然ありますよ!
落ち着いたりまた吐いたりを繰り返しながらすこーしずつ落ち着いてきます。
まだまだ落ち着くようになるのは先だと思いますので、気長に付き合うしかないです😩
母乳かミルクが足りなくて泣いてるって事はないですかね?
お腹いっぱいあげて寝かすと寝てくれませんかね?💦

ママりん
ウチも吐き戻し?とゆうか吐き気がまだまだあります。
頭高くしても吐いて鼻から母乳出たりもします。
母乳が量増えてきて飲み過ぎてるとかありません?
我が子はおっぱい吸うのも下手なので空気吸いまくってゲップが3回くらいでると吐き戻しないかなぁーって感じです。
後、空気いっぱい吸っちゃう子は泣きながらも空気吸いまくってるらしいですよ!!
-
ママリ
少し前から母乳飲ませる時間をさらに短くしたら、まだその時によりますが吐き戻し減ったように思います!いつの間にか飲み過ぎになっていたかもしれません🥲飲む時間減らしてから体重の増え方がどうかはまた助産師さんにみてもらう予定です💡
泣きながらも空気吸いまくってる可能性もあるんですね🙄❗️心配は尽きませんが工夫しながら付き合っていくしかないですね😂コメントありがとうございます✨- 12月23日
ママリ
コメントありがとうございます😭
少し前におっぱいを自分から口を離すまで飲ませたんですが、やっぱり寝ず、静かに吐き戻しを続けています。
熱もないので様子見しかないかもですが、明らかに今までと違う吐き戻しの仕方なので心配になってしまって💦
今までは数回吐き戻せばスッキリするのか寝てくれてたんですが、今回はエンドレスなので🥲
おやつ
そうなんですね💦
吐き戻し方は病的な感じでは無さそうですが、、、
中々寝ないのは睡眠退行かもしれませんね🤔