今朝、子供を叩いてしまったことを悔いています。生理前のイライラや、保育園での出来事が重なり、感情を抑えられませんでした。手形がついていないか気にしている自分にもイライラしています。
今朝子供の体を叩いてしまいました。
生理前のイライラと先日保育園からうんちを帰る際に娘が暴れたから服にうんちがついてしまいました。と報告を受けていていつもそんな事ないのに迷惑かけたなと思っていると今朝のうんちを帰る時も大暴れでいろんなことが重なり叩いてしまいました。
娘に悪い事をしたという気持ちはもちろん、素肌だったので手形がついていないか何回も確認し周りにバレてないから気にしている自分にもイライラします。
本当に最低な事をしてしまいました。
- ママリ🐰
コメント
りんご
いやいや、普通にお母さんしてたら
そんな日もありますよー❗️
お母さんだって聖人君子じゃないし、
そうなきゃ行けない時だって子育てしてたらありますよ。
💭
保育士です。
お子さんの年齢にもよりますが、ママもお子さんもお互いに仕事と集団生活の中での葛藤やストレスもあるでしょうし、女性ホルモンと成長ホルモンによる体調や心身の不調、いろんなことが重なってしまったんだと思います。
いつもはそんなことないということは、お子さんも少し体調が悪いか、集団生活で疲れているのかもしれませんね。
お子さんも痛かったと思いますし、ママも辛いと思います。
ただ、お子さんが外でお友だちを叩いた時に「ママもしてるもん」と真似っこしてしまったら大変なので、叩いてしまった後にどうするかのお手本を見せる必要があります。
小さくても早い子は1歳前から、1歳を過ぎていればこちらの言っていることは理解できますので、叩いてしまった理由を説明して、ママが叩いてしまったことはとてもいけないことだったと、お子さんが許してくれるまで誠心誠意謝ることで、お手本になれると思います。
生理前のイライラがどうしても辛い時は、婦人科でお薬を処方してもらったり、PMSに効く市販薬や漢方を試してみてもいいかもしれません。
-
ママリ🐰
コメントいただいていたのに遅くなりました。
💭さんのおっしゃる通り子どもも少し体調を崩していて疲れていたのかも知れません😢
大人も仕事して疲れるのに子供が保育園に行って疲れてるのなんて当たり前ですよね…
子供はもうすぐ2歳なので少しずつおしゃべりも出来るので、私がイライラした時に発してしまう言葉も理解できているのか泣いてしまう時もあります。
色々伝わるようになっているからこそ私自身ストレスの発散方法を考え、まず子供に当たらないこと、仮に当たってしまった時の対応の仕方を今一度考えようと思いました😢
ありがとうございます。- 8月8日
ママリ🐰
コメントいただいていたのに遅くなりました。
その後私も少し落ち着き優しくこどもに接することができています🥲
日頃からこのコントロールが出来ればいいのですが🥹