
娘の体重増加が悪いため、母乳とミルクを混合していたが最近拒否されている。小児科受診や離乳食開始のタイミングについて相談したい。
生後4ヶ月の娘を育てています。
産まれてからずっと完母で育てていましたが3ヶ月頃から体重の増えがあまり良くなく検診のときにも指摘されました。
出生体重が2928g、1ヶ月で4070g、2ヶ月で4710g、3ヶ月で約5600g、4ヶ月健診時(3ヶ月27日目)で5710gでした。
検診で指摘されてからミルクの練習をして混合であげていました。
混合にしてから検診時から2週間で5710gから6260gまで体重増加がありました。
ですが、ここ数日母乳もミルクも拒否が強く体重が減ってきています。
毎日うんちやおしっこはしっかり出ていて機嫌もよく元気なのですが母乳ミルク拒否が続くようなら小児科に受診をしたほうが良いのでしょうか。
また離乳食を早めに開始したらどうかとも思っているのですが自己判断で早めに開始するのはやめたほうがいいのでしょうか。
- 🩵(1歳0ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
体重の増えは緩やかになっていくので、減ってなければ元気ならいいみたいですけど、減ってると心配になりますね😣
離乳食は、消化機能の発達の関係もあるので、
5ヶ月になるまでははじめない方がいいです。
どのみち、最初は栄養補給としては少ない量ですし、焦って始める必要ないです。
母乳外来とかで相談してみたら、安心出来るかもしれないですよ!

めぐみ
体重が緩やかだと心配ですね🎵
私も3ヶ月健診6410gだったのが昨日はかったら6300gと減っていて心配です(*゜Q゜*)
ここ2週間で寝る前のみミルクの混合になりました( ̄▽ ̄;)
母乳もミルクも拒否だと栄養とれなくて心配ですね( ̄▽ ̄;)
🩵
そうですよね😢今日は少し体重が戻っていたのでもう少し母乳とミルク頑張ってみます!!
母乳外来も検討してみます!!!
ありがとうございます😭