
コメント

☺︎
色々成長する時期は睡眠中にも脳が活発になって泣くことがありますよー☺️!たぶんこれから先もありますが、睡眠中に泣くことが増えた期間は運動面や精神面で成長を感じることが多いです🥺⭐️1ヶ月ちょっとならやっと外の世界に慣れ始めてきて、睡眠が浅くなったタイミングでお母さんの温もりがなくて寂しかったのかもしれませんね☺️💕うちの子もよく泣いてました!泣く力が増してきたなーと思ってました☺️
☺︎
色々成長する時期は睡眠中にも脳が活発になって泣くことがありますよー☺️!たぶんこれから先もありますが、睡眠中に泣くことが増えた期間は運動面や精神面で成長を感じることが多いです🥺⭐️1ヶ月ちょっとならやっと外の世界に慣れ始めてきて、睡眠が浅くなったタイミングでお母さんの温もりがなくて寂しかったのかもしれませんね☺️💕うちの子もよく泣いてました!泣く力が増してきたなーと思ってました☺️
「生後1ヶ月」に関する質問
生後1ヶ月の子がいます、夫が平日でも休日でも私の疲労度は全く変わらないのに(むしろ平日の方が隙間時間に休めてラク、休日は夫が立てる物音で子どもが起きてしまったりして最悪)、夫がことあるごとに「育休取ろうか?…
生後1ヶ月の息子が入院しました。 手足口病で、発熱があり 月齢の事もあり入院となりました。 付き添い入院ではありません。 面会時間11時から19時なのですが まだ生後1ヶ月なのでほぼ寝てます。 お話できる訳じゃない…
母乳が出なくなった気がします。 生後1ヶ月(今日で44日)の子を混合で育てています。 ミルクは寝る前のみ使っています。 先週ぐらいまでは吐き戻すほど母乳がでていたのですが、数日前から急に射乳反射を感じなくなりま…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
少し外出した時とかによくあるので、
疲れちゃったりしてるんですかね🥲
寝てる時のすぐ泣き止む優しい泣き方ではなく、いきなり火がついたように泣くので不安になりました🥺
成長の1つとして見守っていきます👶🏻
☺︎
出かけると、いろんなものを見たり音や光を感じて脳が刺激されてるんだと思いますよ☺️うちも慣れないところに行くと未だに絶対夜中泣きます😂💦
はじめてのママリ🔰
力強いお言葉ありがとうございます😭👣
子供にとっては慣れない環境とかだと余計疲れちゃいますもんね🥺