
コメント

るんるん
私生ハム少しだけですが食べましたw

3児Mama✩︎⡱
たまになら別にいいと思いますよ!
-
えみたん
そおですかあー?(笑)
本当生ハムが元々好きで
もう、エアー食べしてるくらいやばいです(笑)- 10月20日

あーりん♪
少し位はいいんじゃないですか?😆
私はお寿司が大好きで回る寿司によく行きます😁
我慢は逆に悪いと思うので、食べ過ぎない程度であれば許容範囲かと🎵
出産されたら、思う存分食べてください😆
-
えみたん
はい(笑)
絶対食べます(笑)- 10月20日

ねこしゃん
私も生ハムが食べたいです〜!!
スーパーとか行くたびに眺めてます!笑
-
えみたん
ですよね!
食べたですよね(笑)
わかります(笑)
あたしもコンビニで毎回目にしててて、毎回母親に食べたいって言ってます(笑)- 10月20日

ううたん
わかりますー!
生ハムーーーっておもってあとすこしなのでこのまま我慢します。笑
でも少しなら大丈夫じゃないですかね?
-
えみたん
少しなら大丈夫なんですかね。。。
なんかよくわからないので、我慢はします(笑)
わかります?❀✿
食べたいですよね(笑)
お互い頑張りましょっ♥- 10月20日
-
ううたん
わかりますー!生ハムーーーってなってました笑
今はもう見てもなんにも思わなくなりました笑
お寿司は月一とかで7カ月くらいまで食べてましたー笑- 10月20日

ハル
食塩分も気になるし生ものだから食べ過ぎると良くないけどたまにならいいと思いますよ!
私はたまに卵かけご飯とか食べてました💦

mikitty
私も生ハム大好きで、食べたくて食べてます!笑
調べたら日本のハム会社の出してる生ハムなら一旦加工されてるから菌とかは大丈夫ってネットで書いてあった気がします!
心配なら調べてみてください*\(^o^)/*

ひーちゃん
私は、妊娠4〜5wでイタリアに行っていました‼︎
もうイタリアの生ハムの美味しいこと…
ダメだと知らず毎日食べてましたけど、お腹を下すなどは何も起こらなかったです( ´ ▽ ` )ノ

rumin
ふっつーに食べてましたぁ(>ω<)
生ハム大好物です!!
食べ過ぎなければOKです(><)
ちなみに、
お寿司も食べてましたょ♡

りんりん
国産というか、国内メーカーのスーパーなどに出回ってる生ハムって生じゃないみたいですよ!

ちぇぶらーしか
わかります‼︎‼︎
生ハムもユッケも食べたくて仕方ないです(´-`).。oO
ですが、トキソプラズマの抗体がないので絶対に食べれないです(ToT)
産まれたら、お腹いっぱいユッケ丼を食べると心に決めてます笑笑
一緒に頑張りましょうー♡♡

あかつき
我慢するモノが多いですよねー(T ^ T)
基本は我慢してました。
が、、、外食数回に一回、一切れと決めて、お刺身食べちゃいました(笑)
早く生ハムたくさん食べたいですね♡

momoriQ
初めまして(^^)
私も生ハムが大好きなので、、、笑
コメントさせて頂きます。
(引用文を載せたら長文になってしまいました。(>_<))
妊娠中生ものが余り良くないのはえみたんさんもご存知の事と思いますが、
その中でも特に生ハムや生肉などを避けた方が良いのは、トキソプラズマという寄生虫がいたり、リステリア菌という細菌がついている事があるからです。
以下は、とある産婦人科の先生が書かれた記事と横浜衛生研究所の記事の抜粋ですm(_ _)m
通常、食中毒を起こすような細菌で、妊娠中におなかの中の赤ちゃんに感染を起こすことはあまりありません。しかし、このリステリア菌という細菌は胎盤を通じて、胎児に移行して流産・死産の原因となります。さらに、生後の赤ちゃんに髄膜炎といった重症の感染症の原因となります。
リステリア菌(リステリア・モノサイトゲネス, Listeria monocytogenes)は広範囲の家畜や野生動物など様々な動物や、土壌・河川など自然界に広く存在します。そして、生乳・生肉・植物などから普通に分離されます。健康な成人では無症状のまま経過することが多いようですが、妊婦さんは症状が重くなることがあるとされています。
リステリアに感染した妊娠女性は、軽いインフルエンザのような症状を示すことがあります。リステリアの菌血症となると、急激な発熱に筋肉痛、関節痛、頭痛、背部痛を伴うこともあります。発熱、悪寒、頭痛、軽いめまいや胃腸炎症状などが見られることもありますが、感染しても何の症状も見られないこともあります。それでも、おなかの中のこども(胎児)は、大きな影響を受け、胎児の感染から早産、新生児の髄膜脳炎・敗血症あるいは胎児の死亡・死産を引き起こすことがあります。妊娠女性の感染から、流産・早産・死産などとなるまでの期間は、数日から数週間です。妊娠女性の感染から、流産・早産・死産などの重篤な結果になりやすい時期は、通常の妊娠期間を三等分すると、最後の3番目の時期です。これは、妊娠26-30週でリステリアなどに対する妊娠女性の細胞性免疫が低下することが影響していると考えられます。
ここにも書かれているように、
一般的な生ものを食べて運悪く食中毒にかかったとしても、妊娠中に胎児まで同じ菌に感染することはあまりないそうですが、
生ハムや生肉についている可能性があるリステリア菌は、例外なのだそうです(´_`*)
生ハムと生肉は他の生ものとは少し違うリスクがあるのです。
生ハム、美味しいのですけどね…|・ω・`)
-
momoriQ
長々脅かすような事を書いてしまってごめんなさい。(>_<)
実は、私の友達の友達(外国にお住まいの、外国人の方です)の妊婦さんが、本当に不運にもリステリア菌に感染してしまい、赤ちゃんが助からなかったそうで…
凄く後悔されていたのを聞いていたので、つい長々とコメントしてしまいました(>_<)- 10月21日
えみたん
そおなんですか!(笑)
もう欲求やばいです(笑)
るんるん
食べてて気持ち悪くなったんですぐやめたんですけどたまになら大丈夫だと思います!