
離乳食の初期における量やトレーのサイズについて教えていただけますか。特に3週目以降の量の目安や、フリージング時の計量について疑問があります。
離乳食について質問です😢
基本的なことすぎてすみません💦
初期の1番初め、本などに小さじ1と書いてあるのは量がはっきりしていてわかりやすいのですが、
3週目頃から小さいお皿に入った写真が掲載されている場合、
それは大体何gを想定しているのでしょうか…?
各野菜の1回の量は書かれてはいますが、
それがお皿1皿分を表しているのでしょうか…?
例えばにんじんを一度に作ってフリージングする際、
その1回の量×作りたい日数をきちっと測って作り、
ドロドロになったものをトレーに入れるときもまたきっちり計量器で量ってみなさん作られているのでしょうか??
そう考えているとトレーの大きさにも迷ってしまうのですが、
15gと25gのトレー、どちらの方がよろしいのでしょうか?😢
質問ばかりすみません🙇♀️💦💦
- まりまり(1歳6ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
きっちり量ったことないです🤭
たんぱく質の量を気を付ければ野菜やご飯は多少多くても大丈夫だと思いますよ👶
15gのトレーは一瞬で使わなくなるので25gと50gメインで使ってました😌

退会ユーザー
グラムとか気にしたことないです😅
それ以上食べる子もいるし、それ以下しから食べない子もいるし、あくまで目安だと思います。
-
まりまり
しっかり測るものかと思い、大変だ。。と思っていたのでよかったです😢ありがとうございます!
- 12月19日
まりまり
そうなのですね!あまり神経質にならず頑張ってみます😮💨👍トレーも15は買わないようにしてみます…!ありがとうございます🙇♀️