
利き手について、左利きへの配慮や右利きへの意図的な指導について悩んでいます。生まれつきのものか、育て方で変わるのか、皆さんはどうしていますか?
利き手についてです。
いつも義母さんが「ぎっちょになる!」って、左手にはモノを持たせないようにって言うんですが...(꒪⌓꒪)
ぎっちょ...って左利きって事ですよね、きっと...。ぱっと見、差別語みたいな気がするので、気を悪くなさる方がいらっしゃらないか心配ですが...
利き手って、生まれつき決まってるものだと思ってたんですが...?育て方で利き手が決まったりするものなんでしょうか??
別に、息子が仮に左利きでも、あたしは構わないんですけど...まぁ世の中どちらかと言えば右利きが多いので、市販の道具も右手仕様に作られてるから、若干不便になってしまうかもしれないなって思うことはあります。が...
故意に右手ばかり使うようにさせる事が、本当に正しいのか疑問です( ・᷄ὢ・᷅ )みなさん、どうされてますか??やっぱり右利きになるようにと気を配ってますか??
- かなみママ(8歳, 10歳)

めぐむんママ
まだ小さいので関係ないですよ(´・_・`)
聞き手は9割遺伝で決まると本で読んだことがあります!
うちの子も左手ばかりしゃぶってますが気にしてません( ; ; )
はっきり決まるのは3歳とも本に書いてありました!
いまは好きなようにさせてあげるのが一番かと思います!

いおりさくら
子供に差別用語を使うのはよくないですね。
差別の気持ちを植え付けるのは大人ですから(p_q)
昔の方は左利きは不吉、知恵遅れ(変わり者)なイメージがあったようです。
しかし、全て出任せですからね(^ω^;)
子供は言われたようにしか育たないという言葉を聞いたばかりなので、私は子供に義母さん会わせたくないな〜(笑)
万が一左利きだった時傷付く事を沢山言われそう。
私も実は祖母から同じように息子のことで言われた経験があったのですが『この子は天才だから、多少変わった所があるかもね!でも、それくらいじゃないと凡人と変わらないから私はこれでいいと思ってる』と言い返したら黙りました(笑)
びっこだのぎっちょだの品のない言葉を使うような子に育って欲しくないので義母さん対策も必要な気がしました(笑)

いおりさくら
小さいうちは両刀使い(笑)の子が多いですよ。
義母さん我が子の時のことは忘れてしまったのかしら?
昔の方は左利き治すのに必死だったようです。
スプーンやフォークの練習を始めるようになったら右手に持つように促せばいいと思います。
両手を使う事で脳への刺激にもなるので早い段階から治さなくても大丈夫ですよ。

ファン
私は左利きです♪
いわゆるぎっちょちゃんです(笑)
左利きって、重宝されて嬉しかったけどな~★
娘が右でも左でも構わないスタンスなんで気にしてませんが。
生まれつきではなく、やはり気を配る必要もあります!!
でも左 利きだからと不便もないし。字も綺麗な人は綺麗だし。ハサミも包丁も左用あるしね。って、思っちゃいます★

かなみママ
やっぱり遺伝がほとんどですよね( ・᷄ὢ・᷅ )
仮に左利きだとしても、まだ気にすべき年齢じゃないだろうなって、あたしも思いますww
そもそも今はまだどっちの手が...って分からないですよね=͟͟͞͞ ( ꒪౪꒪)最近自分のお手手の存在に気づいたばかりの、ちっちゃな赤ちゃんですもんね。
とりあえず、今はそっとしておきますwありがとうございます!

みかん
私は左利きですが内心やはり子供の間から右で練習するほうがいいとは思います、やはり海外とかだとあまりいいとは言えないので(u_u)
ただ赤ちゃんの間は左利きの子供が多いみたいですよ(*^_^*)

退会ユーザー
差別用語だっていう風に言われてるんですね!初めて知りました!私も兄も、祖父から『なんや自分ら兄妹そろってぎっちょやったんかー!』って昔から普通に言われてたので笑
確かに右利き用に作られたものが多いので使いづらいときや不便なときはあります。学校の習字のときとか書きづらかったし( ̄▽ ̄)笑
万が一そうでも無理に直さなくてもいいとおもいますけどね✨

goldwhite1
左効きです(^^)
ぎっちょ?久しぶりに聞いて
何だか懐かしいです(笑)
私は父が左効きで遺伝しました!
娘も左効きです。
ちなみに姉は右効きで姉の子は左効きです。
特に不便はないですが
周りの人は左を無理に右に変えたという方が多いので
世間的にはやっぱりダメというかなんというか微妙なんだと思います(^^;
私は字が下手なんで、
娘には習字を習わせる予定でいます☆

ichimama
私も左利きですᐠ( ᐢᐢ )ᐟ
そして1歳の娘も今の所スプーンなど左で持っているのですが主人のおばあちゃん(二軒隣の家に住んでます)に
「ぎっちょなんてみっともない!辞めなさい!」
と散々言われあまりにも腹が立ち
「おばあちゃんの子供じゃないし1つの個性だから」
とついつい言ってしまいました(´ㅂ`;)
今は包丁、はさみなど左利き用の物も増えているので不便では無いですね( ๑⃙⃘ϋ๑⃙⃘ )

かなみママ
どうやらお知り合いに左利きの方が居るらしく、「○○さんみたいに、ぎっちょになっちゃうからね!」ってチョイチョイ名前が出てきます=͟͟͞͞ ( ꒪౪꒪)
誰なのか分からないけど、まるでその方が悪い例みたいで...( ・᷄ὢ・᷅ )左利きって、昔の人はすごい嫌ってたんですかね??
今はまだまだ赤ちゃんですから、左だけ使わないようにと縛り付けるのは逆に発育に悪そうです=͟͟͞͞ ( ꒪౪꒪)
今はそっとしておくほうが、絶対いいですよね...❤︎安心しました、ありがとうございます!

すずき
ぎっちょって、差別用語みたいですねー。
私も左利きです。
私、30歳代ですが、
幼い頃はまだ矯正されてる子が多かったので、
よく「親に直してもらわなかったのか」
と聞かれましたf^_^;
今は、そういう時代は終わってるっぽいですね。
改札通るにしても、ハサミ使うにしても、物に合わせて生きていけますけど、
文字を書くのだけは、右でできるようにしておくのが子どもさんが苦労しなくていいかな、って思います。
お習字は右の文化なので、私はたまらなく嫌でした。
もちろん、右で書いてましたよ。
両利きにしていると、脳も両方使えて、よく言われてる「左の人って器用っていいますよねー」
ってやつになりますよ。
無理やり矯正して、嫌な思いだけしないようにすれば、問題ないとと思いますm(_ _)m

さきこ
私も左利きです。ぎっちょです(笑)
不便はそんなにないですよ。
確かに世の中は右利き用に出来ています。
改札やドアノブや色々…
でもそれで生きてきているのでそれが普通です。
ハサミや包丁も左利き用あります。が、私はもはやその方が使いにくい(^_^;)
強いて難を言えば横並びでご飯を食べる時、右利きの人と肘がぶつかるくらいです。
かっこいいとか羨ましがられる方が多かったですよ☆

かなみママ
実はあたしも、「左利きって珍しいから重宝されそうだな〜」ってポジティブなイメージのほうが大きくて(*´ㅂ`*)一般ピープルな右利きの自分からして見れば、何だか左利きっていうと特別な存在みたいෆ⃛って小さいころは憧れてましたよww
でも、天性的なものではなくて気をつける必要、あるんですか!?Σ( ๑⃙⃘°◊°๑⃙⃘ )
しかし今どき、左利きさん用の便利アイテムは出回ってますよね!字の綺麗か否かは、器用かどうかですよね?右利きでも致命的な字の癖持ってる方も居てますしww
あまり気にする必要もないかしら...?

とーまま
自分が左利きです。
よく年配の方にぎっちょとか、親は直してくれなかったの?とも言われ、ちょっと悲しかったです(´・_・`)よく考えたらそういえばネガティブな風に言ってくるのは年配の方だけでした(^_^;)
両親も兄弟も右利きなので、育て方とかは関係あるのかはわからずすみません💦遺伝と聞いたことがあります。
不便な事は…
習字、普通のハサミで切れない、自販機とスープバーのお玉にイラっとする、くらいしかパッと浮かびませんでしたので、そこまで苦に思ったことはないです(^_^;)
学校で左利きなんだねーをきっかけに会話や友達ができる(言われすぎて誰に言ったか覚えてないし、同じ人が何度も言ってきたりします)スポーツでは有利なのがメリットでしょうか?
小さいうちに包丁とハサミだけは右で使えるように親に教わりました、本当に感謝してます(^-^)

かなみママ
左利きさんなんですね!やっぱり小さい頃から右で練習してあげるべきなんですか=͟͟͞͞ ( ꒪౪꒪)
赤ちゃんは左利きって結構居るんですか?みんな、訓練をして右利きにさせてるんでしょうか??それって...何才くらいから始めるべきなのかしら(;//́Д/̀/)

とろちゃん
私は左利きに憧れてる、元左利きです😫笑
私のお母さんは左利きってカッコいいというイメージがあって私が左利きと知ったときは嬉しかったみたいなのですが、おばあちゃん(父の母)は、どうやら昔ながらの考えの持ち主だったようで…私が左利きなのを知ってから無理やり右利きに直されてしまいました😭
なかなか直らず小学校に入るまでは左利きだったので泣きながらひらがなの練習をしたのを覚えています😨
左利きの子は天才肌と聞きますし、今でも左利きがよかったなぁって思います😳✨
友達が左利きですが、ハサミや習字は右手を使っていてとても器用です( ゜o゜)✨
右利きになるようにしなくてもいいんじゃないかなぁと思います😍✨
そして…息子さんとってもかわいいですよね💓かなみママさんも面白くていつも密かに見てました…!!!✨笑

かなみママ
何だか「ぎっちょになるからダメ」って言われちゃうと、悪いことなのかなと思えて、差別語っぽく見えてしまいました=͟͟͞͞ ( ꒪౪꒪)
習字は書きづらいんですね...。主人&義父がお習字の心得があるので、義実家で「左利きがNG」ってやたらめったら言われる理由が、今わかりました( ー̀εー́ )納得w
あたしも無理に直す必要性はあまり感じません...とりあえず今はなんにせよ、まだ気にするにしても早すぎるかと思いますしね。

かなみママ
左利きが遺伝だったんですね!!でも必ず遺伝するわけでもなさそうなんですね(;//́Д/̀/)
無理に右に直す方が多いなんて初めて知りました...。勝手に皆んな右利きになるものなんだと思ってましたし。
主人と義父がお習字の心得あるので、息子も恐らく習うことになるんだと思うんですが、それだと左利きじゃぁ厳しいかしらΣ( ๑⃙⃘°◊°๑⃙⃘ )左利きでも、お習字できますかね??

ファン
気にする必要性ないですよ!!
左利きで嫌味言われたこと一度もないし、むしろ器用だね~って驚いてくれますよ(*^▽^)/★*☆♪
ちなみに私の幼いときに親戚のおばちゃんが必死に右にしようとして、しつけてくれてましたが…私は思い通りにさせてくれないなら鉛筆持たないって、怒り散らして断固拒否したというエピソードがあります(笑)
ちなみに私は両利きです。
左が主ですが、習字は右でも行けますし。ナイフとフォークも混合できるし、ハサミも包丁もどっちも大丈夫なんです★
鉛筆は左で、箸は右です。

かなみママ
左利きでも、そんなに不便では無いですよね!「ぎっちょはダメ」って昔の方は言うみたいですが、そこまで目くじら立てて毛嫌いするようなことでも無さそうですよね( ー̀εー́ )
もし不便にさせちゃうのだと、可哀想だからある程度の訓練も...とは思いましたが、最近はちゃんと左利きさんのために便利アイテム沢山ありますよね。
そんなに気にしなくても良さそうで、ホッとしましたw

かなみママ
やっぱり、ぎっちょは差別語ですか( ー̀εー́ )すすすみません...!!!
右利きが多いと思ってたんですけど、あたしたち30代の世代では「親に矯正される」のが主流だったから、みんな右だったんですかね!?Σ( ๑⃙⃘°◊°๑⃙⃘ )
左利きさんが無理やり右手で矯正させられるとトラウマになるって噂を、昔に聞いたような気もしますし...そのせいで、右左どっちも不器用になってしまったら一大事です=͟͟͞͞ ( ꒪౪꒪)
仮に息子が左利きだと発覚したら、ささやかに右も器用に使えるようにサポートしてあげようかと思います!(*´ㅂ`*)目指せ「左利きは器用だ」説ww

あっちー
元左利きです(笑)
書道をやっていたので強制的に右になおしました。
左利きでいたのは幼い頃までだったのですが、人から物珍しく見られることもなく、私としては不便さを感じることもありませんでした。
むしろ強制的になおした今の方が物珍しく見られます。
もともと左利きだったのを筆を持つために右にしたので、字を書くのとお箸などは右、ハサミと歯ブラシを持つのは左となんとも中途半端になってしまいました(笑)
右でハサミを持てなくはないのですが切りにくく、かといって左でもイマイチ切りにくいので左利き用のハサミを使ってます(´๑•ω•๑`)
左利きのままの頃は右利きようの普通のハサミを使って左手で切れたのですが…(´๑•ω•๑`)

かなみママ
左利き、カッコイイと思いますwwあたしは普通に右利きなんですが、昔は左利きさんに憧れてましたよ( ・᷄ὢ・᷅ )
ナンダカンダで左利きさんは上手に、右利き用の道具をヒョイヒョイと使いこなしているんですもんね!(*´ㅂ`*)それが普通になっちゃえば、全く問題もないですね❤︎
安心しました!ありがとうございます❤︎

かなみママ
やっぱり、左利きさんからすれば、年配の方に多い、ネガティブすぎる発言が悲しいですよね...( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )あたしも、何だか悲しくなりました..。左利きって悪いことだとは思わないんですもん。自分も、遺伝から来るものだと思ってたので..
包丁&ハサミなど、右手で使えるように教えてあげると良いことが幾つかあるのなら、それを徹底してあげたいと思います!(*´ㅂ`*)

かなみママ
あたしも、左利きってカックィィ〜❤︎❤︎って思ってるタイプなので、もし息子が左利きでも逆にウェルカムかもww
でも義実家には、散々「直してあげなきゃ可哀想」って言われる事になっちゃうのかなぁ...と、今から既にブルーです( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
そして、利き手を直すのって、相当な苦痛だろうなぁと思います...( ・᷄ὢ・᷅ )無理に矯正する必要性、無いかと思っちゃいます!
「左利きは天才肌❤︎」って、何度も何度も繰り返して言い続けて、義実家の意識改革のための革命を起こせたらいいなー(*´ㅂ`*)
こんなデブでまんまるな息子ですが、今後ともよろしくお願いしますෆ⃛˚₊*(๑¯ω¯๑)*₊˚

かなみママ
両利きうらやましい!˚₊*(๑¯ω¯๑)*₊˚右手ほどに左手も上手に動ければいいのになーってよく思ってます=͟͟͞͞ ( ꒪౪꒪)息子もまだどちらが利き手がわからないですけど...おいおい、両利きを目指せばサイコーだッෆ⃛

てこ
私自身、左利きです。親には治されずに大人になりました。
正直ぎっちょって言われるのは好きじゃないです。でもそんなに気にしてません。
小さい頃、学校の先生に無理矢理右手で書くように言われました。
その時すごく苦痛で、なんで左じゃだめなの?って我慢してました。大人になった今でも覚えているくらいです。
私の母は元々左利きでしたが、親に右に治されてすごく辛かったので、私に同じ思いはして欲しくないとのことで治されませんでした。
お子様が嫌がるような素振りを見せたらやめたほうがいいかと思います…。実際左で不便なこともありますが、普通に生活できますよ(´ω`)

かなみママ
もともと左利きなのに、無理に右に矯正しようとして、結局どちらも中途半端で終わってしまうのは辛いですね(;//́Д/̀/)
うちも義実家が書道やってるので、そこは強制的に右で間違いなさそうです=͟͟͞͞ ( ꒪౪꒪)
両利きになれたら、万々歳だと思うんですが...。そんな上手くはいかないかしらww

かなみママ
やはり利き手は利き手。逆の手しか使ったらダメって言われたら、メチャメチャ苦労しますもんね=͟͟͞͞ ( ꒪౪꒪)強制的に直すのはトラウマになるって聞いた覚えもありますし...。
あたしも、もし息子が左利きと発覚したら、それは活かしておいて、嫌がらない程度に右もソコソコ使えるようになるようにお手伝いしてあげようかな...と思います。
義実家には、いろいろまた言われそうですが...我慢します=͟͟͞͞ ( ꒪౪꒪)

タブレットゆみ
まだ子供が生まれてないのですが…主人が左利きです(*^_^*)が、鉛筆は右手でお箸は左手です笑
なんでそうなったか聞くと、小学生のときにみんなで字を書くじゃないですか?そのときに周りを見て自分だけ左だったのが違和感あって直したそうです^^;
お箸は給食食べるときに向かいあうので気にならなかったそうな。。
さてさて、ぎっちょは言われてあまりいい気はしませんが、カッコよくいえばサウスポーです!スポーツ選手で左利きで名プレイヤーなんてたくさんいますし、肉まんくんの個性を生かしてあげた方がいいと思います☆
余談ですが私もかなみママさんの投稿やコメントのファンですー( *´艸`)

かなみママ
こんにちは!(*´ㅂ`*)返信遅くなりましてスミマセン!
そうですね、そうですよね、息子の利き手云々の心配ばかりしてしまいましたが、それよりもまずは左利きの方に失礼になるような考え方を植え付けないように心配してあげる方が何よりも大事ですね!Σ( ๑⃙⃘°◊°๑⃙⃘ )
こんなにも沢山、左利きって名乗り出て下さった方々が大勢なのに、息子が左利きを差別するような発言をし始めたら、もぉ、もぉ、ママは涙ちょちょぎれてしまいます(((;´༎ຶД༎ຶ`)))
どっちが利き手でも、個性、才能、って気持ちでゆったり育ててあげたいですね❤︎子供の心には差別はありません、周りのお子さんがどちらの手を使ってても、子供同士なんの区別もせずに遊びますよね˚₊*(๑¯ω¯๑)*₊˚そうですね、大事なのはそっち。
義母さんも孫を想ってくれてることには違いないので、やんわり「NO!差別ダメ!」と伝えるように対策を考えます٩(๑•̀ω•́๑)۶
素敵なご意見をありがとうございます❤︎

かなみママ
こんにちは!回答ありがとうございます❤︎返信遅くなりスミマセン!
カッコよく言えばサウスポー❤︎そうですね!スポーツ選手は結構左利きさんが活躍してますよね!そして何より左利きさんって、右も使えるようにご自身で努力されてる方も多い印象です。コレは右手でも出来るョ〜みたいな事が沢山あって、左利きさんってもしやとっても手先が器用なのでは?!と思いました。
大人が重圧かけて、無理に右利きにしようとすればするほど、左利きさんは不器用になってしまうような気がします...( ・᷄ὢ・᷅ )
これも個性ですよね!あたしは元々右利きですけど、左利きさんは特別感があって憧れてましたし...˚₊*(๑¯ω¯๑)*₊˚もしウチのでぶっちょ息子が左利きだったら、それを活かせるようにママも応援してあげなくちゃ!と思いました❤︎
ありがとうございます!励みになります٩(๑•̀ω•́๑)۶今後ともヘッポコな投稿しますが、これに懲りずにお付き合い頂けるとウレピー♪

タカムネさん
かなみさんお久しぶりー(´ω`*)♡
えー、左利きでも別にいいですよね笑
肉まんくんが大きくなったらもっと左利き用の物とか開発されるでしょうし!笑
それに左でも物持たせたりするトレーニングは必要だと思います!笑

かなみママ
お久しぶりです!(*´ㅂ`*)あれあれ、もぉ赤ちゃん2ヶ月目に入ってるじゃないですか!?早いなぁ....お子さんもさっぴさんも、お変わりないですか?❤︎
やっぱり左利きでも別にィィですよね!wwwあたしもそう思います˚₊*(๑¯ω¯๑)*₊˚
逆に、今の時期から右ばっかり鍛えてたらおかしな事になりそーです(;; ー̀ωー́)赤ちゃんなんてどっちの手も不器用で、ただモタモタと遊んでるだけですし...。
やっぱり気にしないことにします❤︎
コメント