
旦那の消防団についてです。私の旦那は婿養子で私の実家で一緒に暮らし…
旦那の消防団についてです。
私の旦那は婿養子で私の実家で一緒に暮らしております。
旦那の実家は岐阜県で私は長野県。旦那の実家は私の実家から片道車で1時間ぐらいのところにあります。
旦那は今は岐阜県の方の消防団に入っています。そして全然辞める気もないです。(部活動のようで楽しいみたいです)
もうすぐ子どもが産まれるのに
「消防の選手をやりたい」とか言うのです。
選手になると週3もしくは4で夜22時すぎまで練習になります。練習は旦那の実家のある岐阜県なので帰ってくるのに深夜0時近くなるのは目に見えています。
もうすぐ子どもが産まれるのに何ふざけたこと言ってるのか頭にきますし、住民票は長野県なのにいつまで岐阜県の消防!とか言ってる旦那にムカつきます‼
子どもより消防とか本当にあり得ないです。
あなたの子なのに私一人で育てろってことなのかよ!ってイライラします‼
- わんころ、(6歳, 8歳)
コメント

しあわせこ
それ直接伝えてダメなら親にも言ってもらいましょ!
ありえないですよ〜😭

macco*
長野へはすぐに異動できるんですか??
なぜそんなに岐阜にこだわってるんでしょうか?
地元だからですかね?
男性は父親の自覚が芽生えるまで時間かかりますよね(ーー;)
産まれたら可愛くて考え直すかもしれないですよ(^ ^)
-
わんころ、
地元LOVEなんですよ!
そして全国大会出場するくらい強いので、地区予選でまける私の地元の長野は嫌らしいです…。
産まれたら考え直してほしいですが…- 10月20日

たち
うちも、消防に入っていて臨月の時も消防の練習に行ってました。近いのですが帰りは11時でした。
断るに断れなくて凄く辛い思いをしました!!何かあったらどうするの?って感じでした!
消防団は県外でも入れるのですか?
基本的に、仕事場か籍が同じ市内か地区に無いと入れないと思うのですが(^^;)
長野の消防団でも大会あるので、長野の消防団に入ってもらえないですか?
-
わんころ、
私の実家に入るまではアパートで二人で住んでいたのですが、その頃も消防の練習があるからと言って週3で旦那は自分の実家に泊まっていましたよ。週のほとんど一人でした…
住民票は長野だけど岐阜県として続けられるのかは私も分かりませんが、人数が少ないからオレが辞めると周りが迷惑するとか言って…そして、旦那の地元の消防団は全国大会常連なので辞めたくないとしてはその理由もあると思います。
子どもが産まれたら週のほとんどいない私が迷惑なんですけど‼って感じです。- 10月20日
-
たち
うちは、練習に週7が一度ありました!!
毎日泣きそうでしたよ(^^;)
うちも、やる人がいないので辞めれないし、地元に会社があるので余計に辞めれないです!!
年末の夜警とか日を跨ぐし、嫌ですよね‼
結構消防団の活動ってあるし、辛かったです。
もし、倒れたらどうするの?って毎日言ってて、本当に倒れてそのまま私は出産でした。
幸いにも、消防に行く前だったので良かったですが(´д`|||)- 10月20日
-
わんころ、
週7とか…毎日じゃないですか💦
それは辛い😢
うちは、今は岐阜県に職場があるのですが来年の3月で辞めて長野の会社に入るのですが、消防続けるのなら1時間かけて岐阜の消防いって、また1時間かけて長野帰ってくるとか…馬鹿げてます😔
本当に倒れたらどうするんだ!って話です💨ただでさえ切迫安静中なのに…💨
みぃみ子さんも大変でしたね💦
消防行く前で本当によかったです‼
男は自分勝手で困ります😩- 10月20日
-
たち
県外になると、流石に消防団は続けられないと思うのですが(^^;)
1時間とか本当に馬鹿げてますね(^^;)
うちも、普通は地元の小学校で練習なのに、30分かけて市の広場や消防署での練習がありました!!
倒れたらどうやって駆け付けてくれるの?って思います。
妊娠中に倒れたら、母子ともに命に関わるときだってあるのに💧- 10月20日
-
わんころ、
ホントですよ‼倒れたらどうするんだ!って‼
多分、今は自宅安静中ですがそれでも元気はあるのでそんな姿から大丈夫、大丈夫と思っていそうです💨
消防の話をすると不機嫌になるので困ります😩- 10月20日
-
たち
私はもし、日を跨いでいたら母子ともに危ない状態でした。
その日の夕方までは元気で急に倒れたので、大丈夫って思っていても倒れちゃうかもしれないのに😢
切迫なら余計に確立あがるし💦
うちも、不機嫌になって喧嘩してました!!私は送り出すとき毎日泣いてました。
でも、そんな風に旦那を責める自分にもイライラして泣いてました!- 10月20日
-
わんころ、
危ない状態って…母子共に無事で本当によかったです‼
旦那にそういうことがあるかもしれないから!と伝えておきます!
ただでさえ最近ちょっと不安定だなーって自分でも感じるのに、更に不安定にさせる旦那にイラつきます。- 10月20日
-
たち
本当に良かったです。
旦那が消防に出た後だったらって考えると怖いです!
確実に安全な出産は無いと思うので、最低でも無事に出産するまではって思います。
私の場合は強制的に旦那実家にお世話にならされて、旦那は消防で精神状態は崩壊寸前でしたが💦ご飯も食べたくない位苦痛だったので😢
色々な可能性を旦那さんは分かってないので教えてあげてください❗- 10月20日

退会ユーザー
長野の消防団になる気はないのでしょうか?なんか色々不安になりますよね…
親戚に消防団だった人がいるのと、うちの夫は消防士なのですが、消防団の面倒をみる係?みたいなので、よく消防団の人の話きくんですが、結構皆さん自分の地域は自分で守る!というような熱のある方がおおいみたいで…楽しんだり、やりがいをもってやってる方が多いので、なかなか辞めるっていう方向は難しかったりもするのかな?と思いました。
-
わんころ、
全然私の方の消防団に入る気はないようです。旦那の地元の消防団は全国大会常連なので皆さんとても熱いんです。私の地元の消防団は地区予選で負けるくらいですから…
向こうの方が知り合い多いですし、熱いのでこの先も選手にならなかったとしても向こうで続けそうです💨- 10月20日

Korokoro
お気持ちとても分かります
私の旦那も県内ですが、何故か地元の消防団をやっており、やめる様子もなく、選手にもなったり飲み会をしに行ったりと自由人です
2人目も妊娠しましたが、全く辞める気になってくれません
泣いて頼んでも辞めてくれません
恐らく旦那さんは消防団をやることでストレス発散もしくは息抜きになってるのかもしれません
と、思い込むしかないのかもしれません
1度旦那さんにお気持ちを話してみるといいと思います
もし辞めてくれないのであれば、家族の手をかりたりとか考えていくのもありかなと思います
なんかあまり回答になってなくてすみません
ただうちの旦那の状況とあまりにも似てたのでついコメントしてしまいました(^^;;

退会ユーザー
生まれる前に…泣き叫んででも離婚届を出して脅すくらいしてでも、退団する事をオススメします。
うちは子供が生まれる時に入団しました。その時もやめてくれと言ってたのに、周りも子供がいるから〜と、私の意見を無視。大会シーズンは毎日のように怒って悩んで泣いて。申し訳ないと思ってくれる旦那なので喧嘩にはなりませんでしたが、それでも何で結婚したんだろうと考えるほどストレスでした。
気合の入っている地域なので活動内容も時間も多く、今月の日曜はほぼ消防。仕事でもないのに子供との時間を減らすなんてバカバカしいです!1番可愛い赤ちゃん時期なんだから2人で成長を見逃すことなく育てたかったです!
わんころ、
ですよね!ふざけてます!
私の親からも旦那の親からも言ってもらいます💨