
上の子のことが可愛く感じられず、育児に限界を感じています。日常のストレスや子供の行動にイライラし、1日ゆっくりしたいと思っています。いつになったら上の子が可愛く感じられるでしょうか?
批判は控えてください
上の子が可愛くありません😢育てる自身もないですし育児放棄もしたいですし、施設に預けたいとも思うぐらいです
下の子産まれてしばらくは上の子が可愛くてたまりませんでした
でも、それからは可愛いって全く思えないですし全てに腹が立ちます
最近、紙を食べたり(園で配られた)爪を噛んだり(1本の指は爪剥がれました)、唾を吐くので辞めるように言っても一向に辞めません
普段は仕事してますが、通勤とか1人時間ですが朝早く夜も遅いですし、土日も一人であちこち連れてってて全くゆっくり出来なくて辛いです💦
家にいると永遠ユーチューブで💦
いつになったら上の子可愛くないのは無くなりますか?
毎日血管切れそうなぐらい怒鳴ってしまいます💦しんどいです
1日ゆっくりしたいですし、限界です
- スライム(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
お疲れ様です☺️
上のお子さんも、かなりストレスが溜まっているのかなー、と感じました🤔
お休みの日は家でYouTubeで、のんびりしてもいいと思います!
うちも疲れた時は、Amazon primeやゲームに頼ってますよ😊

はじめてのママリ🔰
お子さんはストレスからそう言う行動が出てるんじゃないですかね?
もちろんママのストレスも凄そうですし、育児相談とかって行ったことありますか?
後はカウンセリングとか。
何かしらそう言うとこに話をしに行ってみて良い気がします🤔
-
スライム
コメントありがとうございます😊
園の先生にも療育先の先生にもクラスのママにも相談してするんです😭
何でやろねーとか、折り紙とかで気反らせるようにしたりとは言われましたが続かなくて…
市のも時間なくて出来ずです😢- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
先ずはママが一旦リフレッシュ時間を取るのは難しそうですか?
ご主人とか、実家とか、どこかに2人とも預けちゃって。
それで落ち着いて向き合ってみるとか。
私も毎日イライラが募ってしんどい時期があって、でもまぁ、私はそこまで重症でもなかったのか半日子供たち預けてコンサート行ったらスッキリしました笑。
お仕事もあって育児もしてママは疲れてる→ストレス溜まる→お子さんにも伝染→お子さんの行動もストレスから酷くなる→ママのストレス増幅、の悪循環に陥ってる気がします。
どこかで、これを断ち切れたら変わるかも…。- 12月18日
-
スライム
難しいです😢実家も頼れないですし、夫は平日仕事です😢
有給も子供の病院やらで使うので自分の為には使えません😢
そうですよね💦
一度離れたいですが、保育園は土曜日仕事の人だけしか預けれず😔
何とかしたいですがここで発散できるだけでも楽になれます!- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
保育園って保育に欠ける子の為の施設だし、1日くらいママの精神安定の為に預かってくれるかもですよ😊
土曜日1日お願いしてみて、それだけでも何とかなるかも。
とにかくママが全部背負い込まず、パパや園など周り巻き込んで良いと思います!!
後、子供は元気で笑ってれば充分なのでYouTubeばっかでも問題なし。
のんびり抱っこしながらダラダラ一緒にYouTubeでも見て笑ったら、少し気楽になるかもですよ🙆♀️- 12月18日
-
スライム
返信遅くなり、すみません💦
あれからイライラが治まる音楽でだいぶと落ち着き、この質問から怒鳴らずに済んでいます😌
又限界になったらお願いしてみようと思います💖
てんかんなのでYou Tubeなるべく避けたいのに家にいると、やっぱりYou Tubeになってしまいます😭
確かに元気で笑顔が一番ですよね😢怒ってばっかりやのに必要としてくれる子どもたちに涙が出ます😭- 12月21日

🐼桜華🐼
お疲れ様です💦
私は専業主婦で仕事はしてないですが、ワンオペで旦那の育児協力はほぼ望めませんし、上の子も下の子も自宅保育です。
お仕事もして育児もして…私には経験ないですが、すっごく大変だと思います。
旦那さんの協力はありますか?
休みの日(旦那さん)に数時間預けてみるのは出来ますか?
私は何ヶ月かに1回2時間程度旦那に預けて家の事したりゆっくりしたりしてます。
今日は旦那休みですが、起きた⇔寝たの繰り返しで私が見てますが、YouTube見せたり、Amazonプライムビデオ見せたり、気分転換がてら、近所の自動販売機まで歩いて行きジュース買って帰ったりしてました。
YouTube見たり…そーゆーのもアリだと思います☺️
-
スライム
コメントありがとうございます😊
専業主婦も大変ですよね!ずっと子供と一緒だとしんどいだろうなぁって思います😢
夫は料理ゴミ出しお風呂はしてくれますが公園に連れて行くとかはしないです。そういうのしてほしいと言っても、なかなかで💦
平日休みなので難しいところもあるのですが…
自販機明日行ってみます😊
ユーチューブ永遠になるんですが視力が心配なのと下の子が病気で発作出やすくなるので控えないとなのです💦それでも家にいるとずっとになってしまいます😢- 12月18日
-
🐼桜華🐼
私もたまにわぁー!てなり上の子に強く当たってしまいます💦
上の子優先に…とはいいますが、中々難しいのが現状ですよね…
旦那さん、料理ゴミ出しなどはしてくれるんですね!
私の旦那は全くしません…
公園も、ホント何ヶ月かに1回とかで、行動開始も夕方~です。
下のお子さん、発作出やすいんですね…💦
それもあるし、やっぱり視力低下も心配ですよね…💦
お家は戸建てですか?
私はアパートなんですが、駐車場(玄関前)で上の子だけコマ付き自転車があるので、自転車の練習したり、下の子も何かしら遊んだりしてます☺️
2人でだるまさんがころんだ。したり、隠れんぼや、追いかけっこ…
今の時期、寒くて大人は辛いですが、家の中だけではなく、外で何かしら遊ばせる(公園ではなくても)のもいいかもしれません☺️
私の子も2歳差ですが、結構2人で遊んでます☺️
少しでもママさんやお子さんのストレスが軽減すればいいんですが…💦- 12月18日
-
スライム
返信遅くなり、すみませんでした💦
産まれたての時は優先出来てたのですが今や下の子もあれこれ分かりだしたので、なかなかです😢
旦那さん全くしてくれないんですね😢🐼夏湊🐼さんのが休めないですよね💦
心配になります😢なのに、お気遣いありがとうございます‼️
男性というくくりにしたら行けないですが行動するまで、なかなかですよね💦
今のところ発作出てない(気づいてないだけかも)のですが、光がダメみたいで💦
目もかなり大事ですよね😭
家は戸建てです⤴️
大人は寒いですが外遊びも大事ですよね😊
体動かすのも大事ですし💖💖
お子さん二人共月齢近いですもんね😉
ここで聞いてもらってから、だいぶと楽になれ、今のところ3日間怒鳴ってないんです👏- 12月21日

らむ
わかりすぎて本当自分かと思いました💦
下の子が可愛くて。。
上の子がなかなかムカつきます。
言葉もわかるのにふざけたり。色々余計なことをしてイライラさせられて怒鳴り散らしてしまいます。
でもこのままだと悪循環なので
なるべく上の子に優しく接したり
優しく話しかけるように気をつけてますが、、
もう手遅れなのか。。
結構僻みっぽくなりました。。
どうせ僕は〜って言い方が目立ちます。
甘えてこなくなりましたし。。
辛いですよね。。
改善するといいのですが。。
-
スライム
コメントありがとうございます😊
同じなんですね😢
下の子はイヤイヤでも可愛いです😭うちもです💦うんこーやオシリーやら言って疲れます💦
怒鳴りたくないですが些細なことでイライラしちゃいますよね😢
私も優しく接したりしようとしてみますイライラしたらひどい言葉を言ってしまいます😢
手遅れ出ないと思います!😭そうやって努力してて私から見ると素敵です✨
そう言われると辛いものもありますよね😢あとになって反省したり
うちはゆっくり成長なので一時期毎日先生に色々言われるようになり可愛く思えくなりました。
療育も修了となりましたが、、、
本当に辛いです💦
お互いにいい方に向けますように- 12月18日
-
らむ
分かります。
ちょうど2歳差だったので、イヤイヤ期真っ盛りに下の子が産まれたので
余計にイヤイヤが酷くてイライラしてしまい、そこからずっとイライラです。。
怒鳴って、もう外でてけ!とか
うちの子じゃない!!と言ってしまったりします。。
でも言ってしまってから反省してます、、
それでも止められなくて。。
ゆっくりさんなんですね😌
なるべく良いところを見つけたりして褒めるようにしていこうと思います。。
無理せずお互い乗り越えられると良いですね。- 12月18日
-
スライム
返信遅くなり、すみません💦
お子さんの年齢近いので、ホントに分かります😭
純粋に可愛いって思えてた時の感情を取り戻したいです😢
私も同じ事言ってしまいます😢もう施設に入れるとか…私も親に言われてたので、嫌だったから絶対に言わないって決めてたのに、うちの子じゃない、もう無理、施設入れるからばっかりです⤵️⤵️
感情のコントロール、暴言?抑えが効かなくなりますよね😢それだけママも限界なんだろうと思います😢
そうなんです⤵️昨日は発達外来で、当たり前のことでも褒めてと言われました😊
お互いストレス発散出して子供に穏やかになれたらいいですよね😭それが理想です😍- 12月21日

スライム
皆様返信少しお待ち下さい!
時間空いたらしたす、
ここで書いて皆さんのコメントで楽になれましたし向き合おうっておもえました😊
ありがとうございます
スライム
コメントありがとうございます😊
たまーーに二人で出掛けてるのですが変わってくれません😢😢
どうしたら良いか分かりません😔
目が悪くなるのも心配なのと、下の子もテレビの光で発作が出やすくなるので避けたいのですが、他の遊びも特に無くて😭
仕事の日も帰宅後からお風呂まで永遠You Tubeで少しでもと思うのですが消すと癇癪酷くて😭
退会ユーザー
うちも子供が2人いて、上の子の方が手がかかります💦
上の子を優先的に…とは言うものの、実践していてもなかなかすぐに変わらないと実感してます😭
毎日1つは褒めたり、その日の話を聞く時は上の子から…など日々のちょっとした努力で、ようやく上の子可愛くない症候群から脱した状況です💨
年単位かかって、今は可愛いというよりは、頼りになるようになったな、と感じています(小学1年生です)
後は私は転職をした事でストレスも激減した、というのもあるかもです☺️
なかなかそれは難しいですけど、ママリさんがストレスを軽減出来るような状況になればまた変わってくるのかな、とも思います🤔
スライム
上の子のが、手かかるの同じです😢
そうなんです!赤ちゃんのうちの分からないうちはいけましたが、今は下の子ばかりに気をかけてしまっています😔
私も上の子を一つ褒めて見るようにしてみます!
早く脱したいです😭けなしたりしてますが、居なくなるのは嫌です😭
小学1年制なんですね😊頼もしく思えるのもマサラタウンさんが一生懸命に育てたからです😊
夫にも近くで探せと言われています!もし決まらなかったら退園という恐怖で踏み出せていません💦仕事も大好きですが通勤で朝早くて夜遅いので心のゆとりが無い理由の中でも大きいです
あと1年3ヶ月で退園は免れるので、それまではって思ってますが、間でも転職活動して見ようと思います😊
ありがとうございます😭