
2歳の息子が自分の髪を抜いて食べる習慣があり、悩んでいます。相談先や育て方について知りたいそうです。
初めまして。
質問、相談させてください。
今2歳になる息子がいます。
約1年前から自分の髪の毛を抜くようになりました。
ふとした時や、寝る前など。寝る前に関しては私の髪も強くひっぱります。
そして、抜いた髪を口に持って行って食べてしまいます。
保育園でも、先生方にそのことを伝え抜いた所をみかけたら止めてくださいと言ってます。
左手は産まれてすぐ頃から指しゃぶりが癖で今もまだ治りません。
そして右手で髪の毛を抜くので、右てっぺんらへんがもうないところもあります。
家でみかけたら、違うことに気を紛らわせてみたりしますが目を離した時にやっちゃったりして、時にはぐるぐる手に巻き付けて一気にブチブチと抜いてしまうこともあります。
髪の毛を食べることもやめてほしいし、抜くことももちろんやめて欲しいです。。
育てかたに問題があるのか、どこに相談すればいいのか分かりません。
その光景を見る度に、きっと私のせいなんだと考えてしまいます。
誰かこんな経験があった、ある方いますか。
教えてくださいm(_ _)m
- たまちゃん(5歳2ヶ月)

ママリ
ストレスとかでなる抜毛症じゃないですかね、、

さとう
心配ですね。
私ならとりあえず小児科で相談します。

ちょび
私のいとこも同じでした!抜いた髪や拾った髪を親指に巻き付けて吸ってました😂
特別な家庭環境でない限り、2歳でストレスってあんまりないんじゃないんでしたっけ🤔でも何か快感になってる可能性はありますよね💦
いとこはその後その行為はなくなって、今は普通です✨

はじめてのママリ
私が抜毛症です💦ストレスが原因で中学生の時に発症して、良くなったり抜いたりを繰り返してます💦
息子さんは抜毛症によくある食毛もあるみたいですね💦
とりあえず小児科に、相談ですね💦場合によってはメンタルクリニックですかね💦

たまちゃん
皆さん、ありがとうございますm(_ _)m
一度、病院に相談しに行ったのですが、その時は手に何かおもちゃなど持たせてやらせないようにしてとだけ言われました。
2歳はストレスなのか、癖なのか分からないですね。。
朝早い時間帯にも関わらずコメントありがとうございますm(_ _)m

ぱる
問題の解決になるかわかりませんが髪を掴んで抜けなくするために掴めないくらい短くしてあげるのはどうでしょうか😢?

たまちゃん
髪の毛も短くしようと思います!
ありがとうございますm(_ _)m
コメント