![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家庭環境が辛く、離婚を考える女性。息子の未来と自身のコミュ障に悩み、生きづらさを感じる。息子のために頑張りたい。助言をください。
心の内を吐かせて下さい、、
そして、助言を下さい。
(長文になります🙇♀️)
私が育った家庭環境は決して良いとは言えないもので、そんなことから10代の頃から自分に子供が生まれたら絶対自分と同じ環境で育って欲しくない、幸せになって欲しいという気持ちが人1番強く今もそう思ってます。
しかし、主人の不倫、別居と経て現在は息子と二人暮らし状態です。
幸い生活費等は主人が毎月頂いてるので今のところ不自由なく暮らせてます。
私は離婚に向けて一つずつ準備を進めてる段階で、何か資格をと思い教習所に通い中です。
息子は幼稚園と療育に通っています。
今は目の前のことを一つずつこなしていくしかないんですが、先のこと(離婚のこと)を考えるとどうしても不安しかないです。
何より息子に対してただでさえ寂しい思いをさせてるのにその上これから自分と同じ環境にさせちゃうことに申し訳なく思います。
こんな私の元に生まれて息子は幸せなのだろうか?とも考えちゃいます。
私自身、人と関わることが苦手で俗に言うコミュ障なのですが息子の事を考えるとこう言ってられない頑張ろうって思えます。
息子の存在以外で私の人生を振り返るとほんとに嫌なことしかなかったな〜って思っては生きてるのに嫌気が指します。
自殺願望はないんですけど、生きてるのがしんどいです。
ただ息子が成長し独り立ちするまでは頑張りたいです。
内容がぐちゃぐちゃで伝わらない節があると思いますが、応援のお言葉、助言、など下さい。
- はじめてのママリ🔰(8歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしも昔家庭環境がよくなく絶対に自立して自分自身がつよくなるときめて、看護師になりました。
やはり自分自身の自信になるものを築くのは大事ですよね
あとはがむしゃらに働く
これしかないです
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしも人には言えない家庭環境でしたよ!
そういうの思いを子供にさせたくないので、
コミュ障ですが30手前で看護師なりました!
今は副業で物販、YouTube、ライバーもしてます
コメント