
7ヶ月の男の子が食欲減退。体重増減に気を遣いすぎて不安。小児科相談を検討中。
7ヶ月の男の子を育てています。
最初のころは離乳食をてくれていたのですが、ここ最近食べなくなってきました。
寝ないと母乳を飲んでくれず、眠い時に母乳をあげています。
哺乳瓶拒否ではありませんが、ミルクはいつも20mlくらいしか飲んでくれない為、お風呂上がりや体重が心配な時に少しずつあげています。
うんちは1日1回か2日1回出ています。おしっこは飲んでくれた分出てると思いますが、少ない気がします。
今、鼻風邪をひいているのでそのせいで飲み食べが悪いのかと思いたいのですか、元気いっぱいです。
先日7ヶ月健診があり問題なしでしたが、体重の増減も気にしすぎて都度都度測ってしまいます。
減少気味の停滞のような感じです。
小児科で相談した方がいいのか悩んでいます。
- なーぴ(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
鼻風邪の時は苦しくて
やっぱり食は進まなくなりますね😅💦
鼻水吸ってあげたりは
していますか??
まずは鼻風邪を治して
それでも食欲戻らず体重気になるようなら小児科に相談でもいいのかなと思いました😊
なーぴ
鼻水はゴロゴロしてる時や授乳前に吸ってあげています😌!
まずは風邪を治さないといけないですね😔💦
ありがとうございます😊✨