※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

産後里帰り中の上の子が自宅に戻りたがっていますが、パパに会えず悩んでいます。母は里帰りを続けるべきだと言いますが、上の子の気持ちを考えると早く帰るべきか迷っています。

【産後里帰り中の上の子について相談です】
産後、実家が他県のため上の子と一緒に里帰りしています。
出産したのは自宅近くの病院なので、1カ月検診の前に自宅に戻る予定です。
ですが最近上の子が夜泣きをするようになりました。
元々保育園に通っていて、外で遊ぶのが大好きな子です。
親は現役で働いているので、親が仕事の日は家にこもっています。
旦那も今月は繁忙期で忙しく、連休が取れない会いにくることも出来ずで3週間ほど上の子がパパに会えていません。
パパっ子なこともあり、2、3日前からパパに会いたいと口に出すようになりました。
予定ではあと1週間実家にいる予定でしたが、もう自宅に戻るべきなのか悩んでいます😭

下の子は生後23日になります。
この状況で、上の子のことを考えると早く自宅に戻ってあげるべきだと思いますか?

母親は、あと1週間なんだからもう少し我慢させるしかないよね、と言うのですが本当にそれでいいのか悩みます。
(上の子の時は里帰りせずに産後体調を崩してしまったので、母はその事がひっかかっているようで、安静にしていなさいと言います。)


コメント

ははぐま

自宅の方が上のお子さんがリラックスできる、パパに会えて落ち着ける、ご自身も家事などある程度こなせそうなら自宅に戻るのがいいのかなと思います。

ご両親が働いていて日中お一人で2人を見ているのなら、自宅に戻ってもあまり変わらないのでは…?と思うのですがそうでもないでしょうか😅

  • ママリ

    ママリ

    私の実家の方が怒る人がいないので好き勝手に過ごしてますが、やっぱりパパに会いたい気持ちがあるようです。私は体調はだいぶ元に戻っているので大丈夫そうです!

    母は介護職のため夜勤などで以外と家にいることが多く助かってますが、自宅に戻ったら日中は保育園に行けるのでその方が良いのかなと考えてます😢

    参考になりました!ありがとうございます😭

    • 12月18日
かん

kaeさんの体調はどうですか?
家に戻ったら旦那さんが繁忙期という事で家事育児全てやるとなると大変ですよね💦
帰って来られる時間が早かったりお休みの日に交代してくれて体を休める時間があれば大丈夫かなと思います!

  • ママリ

    ママリ

    体調はだいぶ元に戻っています!
    旦那の仕事結構ブラック気味で朝早く出てって夜10時ごろまで帰ってこないことザラで😰
    休みの日は協力的なんですが今月は休みも少なくて、あと2日のみです…💦

    • 12月18日
  • かん

    かん

    旦那が仕事で家にいないと全部自分がやらないといけないので大変ですよね💦
    うちも朝は私が起きるより早く家を出て帰ってくるのは20時頃、休みも今月4回だけと協力はして貰えません😭
    戻られたら負担が増えるのでくれぐれも無理なさらないようにして下さい🙏

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰☺️

私は実家に3週間いる予定でしたが、1週間で帰りました(笑)
上の子の夜泣き、明らかに普段と様子が違う、人の目を気にしはじめた、息子に触りもしないなどがあったので。(自宅だと息子から離れないのに)
母親には子供は3日もすれば忘れる、慣れるから大丈夫と言われましたが、泣く我が子を目の前にして私が辛すぎて帰りました。
3週間も居たら娘は慣れるだろうけど、辛い思いをさせてしまったって思うだけで鬱になってたかもしれないです。1日泣かれただけで私は起きて寝るまで涙が止まらなかったので😅

夫も了承してくれて洗濯、掃除は夫、ご飯はレトルトで乗り切りました👍
意外と無理せず過ごせましたし、娘も落ち着きました😊何よりやっぱり自宅最高です🤣
旦那さんは忙しくて大変だと思いますが洗濯だけ、とか何とかならないですかね😂
クイックルワイパーとか洗濯も座って畳むだけとか軽い家事ならこなせますし😃


長くなってしまってすいません💦

  • ママリ

    ママリ

    そうだったんですね😢
    うちの子は今、日中はいつも通りに過ごしていますが夜寝る前にパパと会いたいなと言ったり、夜泣きでパパいない〜!と泣いたりする感じです💦

    洗濯だけなんとかなれば大丈夫な気がしてきました!
    参考になりました🙇‍♂️

    • 12月18日