
お子さんが保育園でお昼寝ができない場合、体質やストレスが原因かもしれません。静かに遊ぶ指導が難しい場合もあります。同じ悩みを持つ方はいますか?
保育園でのお昼寝ができないお子さん、どうしてますか?
うちの子は1歳児からお昼寝をさせるのが困難で遅く寝て早く起こしても登園前に遊ばせて体力けずってもなかなかお昼寝せず…。
体質なんでしょうか。
最近ではお昼寝時間に騒がしくて先生に怒られる→保育園いきたくない
になります。ストレス?なのか足が痛いとびっこをひいたり…
お昼寝中は寝なくていいから静かに。を守れないから怒られるのは当然ですし、常々静かに遊ぶように家でも言いますが利き目があまりなく困ってます。
ですが、そもそもお昼寝のある園生活にうちの子の体質が向いてないのではとも思います😓
似たようなお子さんおもちの方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ごごてぃー
姪っ子ですが、同じく一才頃からお昼寝をしていませんでした。
一歳の時から未満児保育に行ってましたが活動が姪っ子には足りなかったのか毎日お昼寝なしだったらしいです。
転園し、年少になり運動量がぐんと増えてからお昼寝をしっかり取れるようになったみたいです。
今でも、運動量が少ないとお昼寝しないみたいです。
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。ちなみに転園は幼稚園でしょうか?
ごごてぃー
転園崎も保育園です!