※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
その
家族・旦那

旦那と喧嘩して実家にいますが、ちょこっと旦那とLINEしました。旦那の…

旦那と喧嘩して実家にいますが、
ちょこっと旦那とLINEしました。

旦那の言い分は
「そのはいつも俺を否定する」
だそうですが、↓その例がこんな感じです。

・熱々のコーヒーを机の端に置かないで!
(子供が背が届く)

・お風呂のお湯熱すぎ!
(40度にセットして、子供を脱がせて、
旦那の待つ洗い場に連れていくと、
43度に追い焚きしていた)

・「もんじゃ食いに行こう」に対して
 「子供連れては難しいから友達と行ってきて!」
 (大人2人乳幼児2人で鉄板は危ない
 もんじゃは熱々だし、息子は野菜食べないから
 食べる物がない)

・「ここの店に服買いに行きたい」に対して
 「子供が騒ぐから、友達と行ってきて!」 
 (ガラスの棚にすこーし服が置いてあるような店。
  すぐに飽きて走り回るし騒ぐし、じっとできない
  お店にも迷惑かかるし、危ない。)

こんな事です。

え?🤔

子供優先の生活してたら当然かと思ったのですが、
「家族で行きたのに、友達と行けって言ったり、
俺のやる事なす事に全部いちゃもんつけたり、
そうやって何も考えずに俺を否定したいだけだろ」

だそうです。

義母に送り返していいでしょうか😇💢

呆れて話し合う気力も湧きません



コメント

ぶたッ子

家族で行ける場所、子どもが怪我しないかとか考えてから言って欲しいですね💦
「新しくできた公園行きたい」って言われたら、喜んで準備して一緒に行くんですけどね😂

deleted user

旦那さんもちょっと考えれば分かることだと思いますが、言い方の問題もあるのかなと思いました💦
コーヒーだったらここに置かないでじゃなくて「届くから真ん中に置いておいて」とか〜しないじゃなくこうしてほしいと伝えてみてはと思いました
もんじゃも買い物も本当は行きたいけど家族で行くにはまだ早いって感じが旦那さんには伝わってないと思うので、友達と行ってきてじゃなく「行きたいけど子どもたち落ち着いてからじゃないと危ないよね」みたいな言い方すれば否定されてるとは思わないんじゃないかなと思いました
まあ旦那さんももう少し想像力働かせて欲しいですけどね💦