※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひ
子育て・グッズ

トイレトレーニングが進まず不安。本人のやる気が大事。スクールの要望に焦りあり。いますか?

3歳7ヶ月になりましたがトイトレまったく
進んでいません・・・。

前まではおしっこー!(でませんが)といって
トイレに座りたがっていたんですが1回トイレで
ほんとにおしっこがでてから本人がびっくりしたようで
そこから怖がってしまうようになりました😅

トイレトレーニングパンツを家にいるときに
履かせたりしてますがもちろん事後報告・・・

一応トイレに座らせてみるもすぐおりたがります。

やっぱりこういうのは本人のやる気しだいなんでしょうか?
ちゃんとおしっこ行きたいって教えてくれるようになるのか
とても不安です💭

通ってるインターでも、トイトレ進んでますか?と
何回も聞かれるので正直焦ってますがやれることは
やってるのでどうしようもできない状態です💦

スクール側としては来年年少にあがるころにはオムツ外れてる状態が理想らしいんですけど気が遠くなりそうです・・・

コメント

みみり

焦りますよね💦
私も2回挑戦しましたが
本人やる気ないので意味ないと思ってやめました(笑)
4月からの幼稚園でも取り組んで
と言われてますが、今のところお任せしようかという流れにしてます😂
たまーにトイレいくー?とか
おしっこうんちはどこでするのー?とは声がけしてるぐらいです😭

  • ひ


    本人にやる気が無いと
    こちらが頑張ってもだめですもんね💦

    娘が通ってるスクールはトイトレにあまり熱心ではないので
    こちらが地道に頑張るしかなさそうです😵‍💫

    • 12月18日
ちーまま

うちも同じです。
全くやる気がありません。
夏まではトイレに誘えばおしっこは出来たのに10月に下血してオムツにしたらそこからトイレに行きたがらなくなりました。
トレパンも使っていましたが幼稚園からトレパンだとすぐにお漏らしする。オムツのほうが我慢出きるのでオムツにして下さいと言われて絶望しました。
もう本人がその気になるまで待つしかないのかと諦めてます。

  • ひ


    うちもまったくやる気ないです😅

    うちもあんまりトイトレに熱心ではない所なので本人のやる気が出るまで待つしかないですよね( ´ •̥  ̫ •̥ ` )

    ちゃんとできるようになりますよね・・・

    • 12月18日
ツー

うちの上の子もトイレでオシッコ出来るようになったのは、年少から保育園に通いだした4歳2ヶ月です😂
さすがに、自分と同じくらいの子がほぼ全員お兄さんパンツだと本人もヤバいと思ったらしくトイトレも進みました✨

うちの子の場合は、集中力がなくトイレからすぐ降りたがるので、椅子タイプのオマルを買ってリビングでお尻スッポンポンでテレビ見せながら座らせてたら、何度かオマルでオシッコが成功して、それでコツを掴んだのかトイレでオシッコ出来るようになりました👦✨

  • ひ


    やはり周りがどんどんできていくようになると焦ってくれるんですかね?!

    うちもそうなってくれるといいんですが😵‍💫💭

    私も暖かくなったらリビングにオマル検討したいと思います!

    • 12月18日
ちょこ

焦る気持ちとてもわかります!
長女は完全にオムツが外れたのは4歳と遅めでしたが外れてからの失敗は全くありませんでした。逆に長男は2歳半で外れましたが夜の失敗は多め💦1人1人のペースもありますし早く外れたからいいという訳でもないと思うので本人がやる気になるまで気長に待つことで、ままさんの気持ちも楽になり気づいたら外れてるなんてこともあるかもですよ。

  • ひ


    なるほど.ᐟ.ᐟ.ᐟ
    早く出来ればいいと言うわけではないんですね。

    本人のやる気が出るまで待つしかないですよね😵‍💫💭

    私も焦らず気長に待ちたいと思います💦

    • 12月18日