※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みちゃん
ココロ・悩み

未成年のシングルマザーで20万以下の収入。産むか中絶か悩んでいます。自分だけ幸せになっていいのか、と悩んでいます。皆さんの意見を聞かせてください。

中絶についてなので苦手な方はお控えください。

今妊娠10週です。出来れば産んであげたいです。ですが、未成年のシングルマザーで親の手助け無し、給料はだいたい20万いかないくらいです。子供のことを考えるとキツキツの生活ばかりで辛い思いばかりするのなら産まない方がいいのかなとも思います。産んだら私の人生ではなく子供の人生だと思います。
堕ろすとなっても彼との子供だから下ろしたくないという気持ちがすごく強いです。
こないだ妊婦健診に行った時に赤ちゃんの足がバタバタしてるのを見て中絶を決断できなくなりました。中絶を選択したとしてこの先私だけ生きていていいのか、私だけ幸せになっていいのかな、この先やっていけるのかなって考えてしまいます。

皆さんの意見を聞かせてください。自分勝手ですみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

悩んでるなら産むべきです。絶対絶対絶対後悔すると思います…
同じような状況だった友達がいて、私にだけ相談されました。
その子はほぼ中絶を決めていましたが、説得しました。
そのあと出産し、いまシンママで頑張ってます。
涙を流しながら、あのとき中絶を止めてくれてありがとうと言われたことが、忘れられません。
産んだ後のことが心配なら、養子縁組等いろんな制度があります。大きな病院であれば、そういうことを相談できる専門の方もいます。まずは頼れるものは全力で頼ってください。

はじめてのママリ

彼の子供だから産みたい とのことですが、その彼は主様のことを今もこれからも愛してくれる男性ですか?
愛する彼には逃げられてしまって、シングルマザー確定だけど、それでも片想いで産みたい ということでしょうか、、??

世の中、色んな考えがあって良いと思います。
私個人の考えですが、自分が愛する人かつ自分を愛してくれる人 の子供以外、正直いりません。

ただ自分の子供だけが欲しかったら、生理がはじたったらとりあえず精子入れてもらってとっとと一人で産んで私の可愛い赤ちゃん🥰とでも言って育てています。

私は古い人かも知れませんが、やっぱり順番はあると思っています。
この人と一緒にいたい という人が現れてから二人で子供をのぞみ、二人で愛情深く育てるものではないでしょうか。

男と女、二人の子供なのに、子供を愛してくれるパパがいないのは辛くないですか?

主様を心から愛してくれる人と一緒になってほしいな と思っています。

  • みちゃん

    みちゃん

    コメントありがとうございます。
    12月24日に中絶手術をしてきました!
    矛盾してるかもですがほんとにその通りだなって思います。
    自分のことを心から愛してくれて私も心から愛せる人との子供じゃないとやだなって。
    なおかつその子供を愛してくれるパパが居ないのは私も子供も辛いです。
    今回は下ろして正解だと思っています。ママリンさんの考え全然古くないです!!
    まだおろしてひちにがたってないですが、後悔はしていません。
    自分は正しい道を選んだんだなって思っています!

    • 12月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    よく頑張りましたね😭主様の体も無事で本当によかったです!!
    この先主様を愛してくれる人と出会ったときぜっっったい赤ちゃん来てくれますから絶対大丈夫です。
    ゆっくり休んでください‼️☺️

    • 12月25日
いなりとおあげ

産めばなんとかなるよって言ってくる人もいるんじゃないかと思います。
私はアラサーで初めて子供を産んだけど、そうは思いません。
私にとっては産んでからの方が大変で、お願いおなかに戻って!って妊娠中に戻りたいときもありましたし、私の時間を取らないでって怒れるときもありましたが
やはり我が子はかわいいです。こんなに自分を愛してくれる生き物がいるのかって感動しました。
自分の話ばかりすみません💦
本当は妊娠希望しておらず、夫婦二人で暮らす予定で、ピルを服用していたんです。それでも妊娠した、この子はとんでもない生命力で私たちの子供になりたいんだって受け止めて出産しました。
いまでは親バカで息子大好きです🥰

はじめてのママリさんの人生はあなただけの物なので、幸せになる道は選んでいいんです。
お住まいの地域の妊娠中の不安や悩みの相談窓口を訪ねてみてください。きっと手を貸してくれます。

みゆ

1人目を18歳で妊娠、悩んで出産し、その後3児の母になりました。
そして先日4人目を経済的な問題から中絶しました。
悩んで悩んでの決断で、正直精神面もかなりキツかったですが、後悔はしていません。

まだ若いと思うので、自分がどれだけ頑張れるかだと思います。
育てるってそんなに簡単なことではないので、覚悟は必要です。


どんな選択をしても頑張っていれば誰も責めないし応援してくれますよ。

のあ

お一人でとっても悩んで悩んでここに質問している事だろうと思います。
お腹の赤ちゃんをとても愛おしく思っているのが伝わります。
その時点でとても立派なママですね✨

彼との子供だから下ろしたくない。との事ですがその彼はどうしたのでしょう?(折り入った事を聞いてごめんなさい。色々事情はあるとは思うので答えなくても結構です)

旦那がいても、私も妊娠した時はこの先やって行けるかな。私が母親なんて出来るのかな。と悩みましたよ。
特に2人目3人目で双子だったので、金銭面的にも大丈夫なのか?と悩みました。
そうゆう悩みを抱えている人は結構いると思います!

赤の他人がどうにかしてあげられる訳では無いですし、無責任な事を言ってるのは分かっていますが悩んでるのなら産んであげて欲しいなと思います。
出産費用だって病院探せばほとんど一時金で済んでしまう所もありますし、その後だって自分で育てていくにしろ、シングルマザーであれば市や国からお手当ても出ますし、生活保護や母子寮などあると思います。
私達が払っている税金は、そうやって困っている人にどんどん使って欲しいと私は切に思います。
親が頼れなくても、手を差し伸べてくれる方は沢山います。
頼れるものはなんでも頼り、使えるものはどんどん使いましょう!
もし産んでみてどうしても自分では育てていけないと思うのであれば、乳児院に生活が安定するまで預ける事も出来ますし、養子縁組などの制度も考えたらいいと思います。

ままり

シングルで産むか産まないか…難しいですよね。
多分どちらを選択しても絶対にあとから後悔する時が来ると思います。

堕したら→なんで堕しちゃったんだろ。産んであげれば良かった…
産んだら→なんでみんな幸せそうなのに私ばっかりこんなに辛いんだろう。こんな事なら子供なんて産まなければよかった…

無責任に『絶対産んだ方がいい!』と言う人もいますがその人達はあなたが辛い時に助けてくれないしお金を貸してくれる事もありません。

今はとにかく行政に相談したり母子家庭が受ける事の出来る支援を調べてたくさん悩んでください。

まだ未成年なんですよね?
一人でこんな重大な決断をするのは辛いですよね…
堕胎を選んでも誰も責めません。
どんな決断をしてもあなたは悪くないんですよ。

はじめてのママリ🔰

重い話も出来ますが軽く返答させてもらいます。
20万足らずでキツキツの生活になるか?という点ですが、そうでもないと思います。
私はですが、節約しながらではありましたが家賃6.5万でだいたい支出トータル15万ほどで生活してました。
今はさそど節約してなくて18万前後といったところです。
母子手当も満額では無いかもですが出るでしょうし、贅沢しなければ生活は出来るという思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    読み直したら誤字ばかり、ごめんなさい🙏

    • 12月17日
はじめてのママリ

私も未成年で産んでます。
今私は19で来月20なのでたぶん同い年か私より年下だと思うのですが、20万近くも自分で稼いで生活してるママリさんとてもすごいなと思いました。私は旦那が安定してお給料をもらえる環境だったため、旦那のお金に頼り、とても甘えた環境で出産したので、、
(ちょっと観点ズレたコメントすみません💦)

産んだら自分の人生じゃなくて子どもの人生というのは、まさにおっしゃる通りです。
私の同い年の人達は大学生なので、成人した子達が毎日楽しそうに飲んでたり、ドライブ行ってるストーリーが目に入ってきたりしますが、そんな生活とは私は無縁です。
全然年相応の遊びというのができないです。
妊娠中はいろんな我慢することがあると思いますが、出産しても我慢することいっぱいです。
日常レベルのことでいえば、美容も全然気にかけてる余裕ないですし、出産を経て絶対同い年の子たちより老けたと思ってます笑

私が若くして産んだというのも子どもからしたら全く関係ない話なので、「まだ遊びたい歳だから、、」というのは通用しない、自分の20代はないも同然、というのはしっかり覚悟して産みました!自分が決めた道なので現在も後悔はなしです!

出産してみて、たぶん人生もう一度やり直せるとしても同じ道を選ぶ!と感じてます!
それくらい息子が可愛くて愛おしくて、大切な宝物です。
周りの一般的な大学生にはなれなかったけど、一般的な大学生でいたら味わえない幸せを感じてます。

もちろん産むことだけが責任のとり方ではなく、ママリさんのおっしゃる通りおろすことも選択の1つだと思ってます。
ですがママリさんは若くして産んだ後自分の人生でなくなってしまうことも考えてますし、ママリさんの文章からは、赤ちゃんへの愛が伝わってきます。
なのでご出産されても、素敵なお母さんになるのではないかなと思いました🥰(いい言葉が見つからず、上からな言い方ですみません)

ご両親からの助けがなくとも、区で結構助けてくれる制度が多いです!

  • みちゃん

    みちゃん

    ほんとにほんとにありがとうございます。
    赤ちゃんへの愛が伝わってくるって言葉今の私にとって最高のほめことばです。おろす思考にとらわれずにもう一度自分の気持ちと向き合ってみます。ほんとにありがとうございます🙇‍♀️😭
    心後少し軽くなりました。

    • 12月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    少しでも心が軽くできたならよかったです☺️
    私がそうでしたが、産むと決めたあとの長い妊娠期間で精神的に不安定になると思います。私は人生で1番といっていいほど妊娠中情緒が安定しなかったです、、
    なので区の支援センター?とかで話を聞いてもらったり、身近な友達でも、SOSを出せるひとを探すことをおすすめします!☺️
    おそらく歳も近い?ほうだとおもうので私がママ友として辛い時は話を聞きたいくらいですが、そうもできないので、せめて心の支えになる何かをみつけられたらなと思います🥰

    • 12月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もしなにか辛い時あったら、このコメント欄でもいつでもコメントくださいね🥰

    • 12月18日
バニラもなか

保健所に行って相談してみてはどうでしょうか?
受けられる補助についてや、養子に出すという選択肢もあります。
迷っている時間はありません。早く相談してください。

はじめてのママリ🔰

授かった命だから産むべき、という考えもちろん正解ですし命ですので産むことが1番かと思います。
ですがその中絶は絶対にいけないというその考えだけに囚われた責任感で産んでしまうと結局お金が無く家庭環境が悪くなり捨てられたり身寄りのない子どもが出てきたりすると思います。
わたしは産むだけが責任ではなく今後何十年その子を育てる責任に自信が無いのであれば中絶を考えるのも1つだと思っています。
自分がそうでした。
親は結婚する前にできてしまって、私が産まれました。
産んでくれてありがとうとは思いますが、19歳で結婚した両親は何もかも上手くいかずすぐ離婚をし転勤を繰り返してお金もなく絶望の毎日でした。
産むことが責任ではなく、産み育て上げるまでが責任です。避妊なしで性行為をする時から責任は付き物です。気をつけてくださいね🥺