※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
腹ペコ食いしん坊。
子育て・グッズ

息子が寝返りを覚えてうつ伏せになることが心配。対処方法を教えてください。

3ヶ月で寝返りを覚えた息子。
気づいたらうつ伏せになってて目が離せません。
お昼寝や夜寝てる時でも気づいたらうつ伏せです。起こしたくない時は顔が横を向いてるのを確認しながらずっと見てたりしますが…
皆さんどうやって対処してますか?

コメント

みぃたん。

そのままにしてます₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎
うつ伏せが寝やすいみたいだし
そっちの方がよく寝るので

  • 腹ペコ食いしん坊。

    腹ペコ食いしん坊。

    よく寝ますよね( *¯ ꒳¯*)
    夜寝る時もうつ伏せですか?

    • 10月20日
  • みぃたん。

    みぃたん。

    うつ伏せになったらうつ伏せのままです⑅◡̈*

    • 10月20日
ritacharachara

うちも3ヶ月で寝返りが始まりました。
寝返り防止クッションのかわりとなるものを使ってます。こちらで質問して教えていただいたのですが、2Lのペットボトルにタオルを巻いて、赤ちゃんの両脇においてます。
そうすると寝返りを打たずに寝てます。
起きてるときは使いません。
夜寝る時だけ使ってます。それ以外は自分で様子をみれるので。
寝返り打ち始めて嬉しいのと、ちょっと大変なのと複雑な気持ちでしたー😅
これからハイハイ、お座り、掴まり立ちとどんどん動く範囲が増えますからね。
頑張りましょ😊

  • 腹ペコ食いしん坊。

    腹ペコ食いしん坊。

    そうなんですね。うちも両サイドを枕で挟んでみたのですが、寝返り出来ないことに怒って逆に寝てくれなくて(´×ω×`)ペットボトルでも試してみます。
    ほんとこれからどんどん目が離せなくなりますね。

    • 10月20日
えいちゃん☆

うちの息子は5ヶ月で寝返り覚えてから、うつ伏せが好きみたいで基本うつ伏せで過ごしてます。
なので寝るときもうつ伏せです(笑)
背中をつけるのが嫌みたいで仰向けにすると泣いちゃってすぐにうつ伏せになります❗
うつ伏せに戻るとしっかり寝るのでそっちの方が好きみたいです🎵
一応小児科の検診で先生に聞いてみたけど、うつ伏せだとお母さんにだっこされてる感覚に似てるらしくて、安心するみたいですよ❤
顔も横向きになってるので、そのまま寝せておいてます✨

ティンクルちゃん

うちもうつ伏せが好きで、赤ちゃんって仰向けだと無防備になるからうつ伏せの方が好きらしいですよ。
はじめは息してるかなとか心配でずっと見てましたが、苦しくなったら顔を横に向けたり動いてるので自分で調整出来てるし大丈夫かなと思いそのまま寝せてます