
最近、5ヶ月の息子が怪獣🦖すぎて疲れています。知恵がついてあやしづらく、ワンオペで疲弊。支援センターに行く元気もなく、悩んでいます。
あと2週間ほどで5ヶ月を迎える男の子のママです。
最近息子が怪獣🦖すぎてめちゃくちゃ疲れます💦
3ヶ月くらいまではなんとかあやしてこれたのですが、最近知恵がついたのか今までと同じ景色やおもちゃじゃつまらないと言わんばかりにぐずるし、抱っこしてもおっばいを吸わせても駄々をこねるように泣きます😫
縦抱きにしてユラユラすると落ち着くのですが6キロ超えてて重たくて長時間はできず、じゃあ抱っこ紐にしよう!と思い、抱っこ紐でおんぶや抱っこをするのですが、歩きまわないと体をクネクネしてめちゃくちゃぐずります💦
なので料理もできず、座ることもできず、そんなにクネクネして嫌なら下ろしてみようと下に下ろすとそれはそれで構ってくれ〜と泣きます🥲
オムツでもないし、おっぱいでもないし、ただ構ってほしい泣きなんです。
泣き方も前と違ってめちゃくちゃ声が大きいし、体をクネクネさせてキャーとかギャーと言って泣くのでもうほんとにどうしていいか困ってしまいます🥺💦
ワンオペの日が多く、毎日毎日ほんとに疲れてしまいます。
支援センターに行く元気もなく、雪の多い地域なので車も運転したくないし、息子も私もリフレッシュできず💦
最近息子に知恵がついてあやしづらくなってきて、これからどんどん活発になるだろうし、どうしたら良いんだろうと不安です😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

.
ずーっと室内で、ずーっとお母さんだけが見てる状況であれば、
それはキツイと思います😥
週に何日かだけでもお散歩は行かれますか??
やはり外の風や太陽の刺激で少し疲れてくれたりするので、少し家の周り出たり買い物だけでも新鮮だと思います😊
どうしてもぐずぐずしたり泣き止まない時もお外に連れ出して環境変えてみるとお母さんも一時的にリフレッシュ出来ますよ😊
それも無理なら泣かせといて少し安全に配慮しながら隣の部屋とかに居るのも良いですよ!!

むぎちゃん
お疲れ様です😭
我が家にも同じ月齢の怪獣がいます⋆͛🦖⋆͛
同じような感じで、構わないと構うまで大きな声で泣き続ける、泣き疲れて寝る事を待ってても一向に寝てくれない、抱っこに疲れてきて下ろすと抱っこしろと泣く…。
家から出た方がリフレッシュになると思うのですが、外は寒いし、外出するために用意するのも面倒だし、食料品の買い物で出かけるくらいになってしまってます…。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥺
毎日お疲れ様です✨
まったく同じで🦖笑
心強くなりました😭✨
ほんとに正解が分からないから大変ですよね💦
子育てがこんなにも大変だなんて思ってもいませんでした🥲
また明日も怪獣さんと2人きりで頑張ります😂- 12月16日
はじめてのママリ🔰
ずっと室内で私だけです😭
雪が積もっているので散歩には行かないです🥺
雪が降る前は散歩しに外へ出ていましたが、抱っこ紐で歩いていると必ず寝ていました。
息子にとっては寝ている間の散歩は疲れるのかな?と心配です😫
.
そうなのですね💦
雪が積もる地域だとお散歩はきついのかもしれませんね😥ベランダで日光浴とかでもまだ効果はありそうですね😊
ちなみにYoutube見たりとかはしますか??
そういうの見て親子の手遊びとか一緒にやったりもしてましたよ!!
あと家事は基本的に諦めて良いし、そうせざるを得ない状況もあると思います!
はじめてのママリ🔰
日光浴いいですね!!
ベランダないので窓の近くでやってみます✨
YouTube見ます🙆♀️
手遊びとかあるんですね♪
明日、息子とやってみようと思います😊
ぴさん、2人の男の子のママさんなんですね✨
とっても勉強になります🥺
ありがとうございます✨
.
太陽浴びてセロトニン出さないと人は鬱っぽくなってしまうみたいなので、是非✨
ありますよ〜😊
支援センターでやってるのと同じ様なやつなので、
長男の時からベビーマッサージみたいにやってましたね、懐かしいです😇💓
恐縮です💦!笑
もう手探りでどうにかこうにかここまでやってこれた感じです(笑)
まだまだずっと可愛い時期で羨ましいです♫応援しています👶✨
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
私も息子もずっと家にいるのでなんだか気持ちも落ち込んでいました😮💨
本当は支援センター行きたかったのですが、外に出るのが億劫だったので、家でできるのであればとても嬉しいです😊✨
ほんとに尊敬します🥺
大変と思うことの方が多かったので、かわいいうちになるべく心に余裕を持って接したいと思います😊