
夫がうつ病の症状で休職し、臨月で2人目の出産を控える女性。精神面の支え方がわからず不安。身体的負担もあり、状況打開を模索中。助言を求めています。
2人目妊娠中、1月後半出産予定です。
来週から臨月、というタイミングで夫がうつ病‥のような症状になり、会社に行けなくなりました。
診断書をもらって会社には休職届けを出すようです。
つい最近新築を建て、上の子もまだ2歳。
夫婦二人ともまだ30代の働き盛り。
正直不安しかありません。
精神面の病気に関しては、支え方とか声のかけ方、応援なんてものはあまり意味がなく、ただただ本人の心が回復しないと意味がないことがわかっているため、何をしてあげたらいいのかわかりません。
加えて、正直臨月の身体が辛く、上の子の世話もあるので、夫にまで気が回りません。
どうしてあげたらよいのでしょうか‥。
そしてわたしは、どうしたらいいのでしょう‥。
質問が漠然としてて申し訳ありませんが、先程わたしも耐えられなくなり泣いてしまい、どうにかしてこの状況を打開したいです。
何か助言いただけると嬉しいです。お願いします。
- ルーキー(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
うつのきっかけは何ですか?

すずちゃん
私の夫も、2人目の産休に入る頃にうつと診断され、退職しました。かれこれ1年になります。
それこそ新居のローンが始まって3ヶ月、新車のローンが始まって2ヶ月での出来事でした。
不安でしかなかったです。
ローンは始まったばかり、保育料はかかる、食費などなど。。。
2人目の育休、しばらく休むつもりでしたが、家計のために4ヶ月で復帰しました。自分が正社員でよかったと思いました。
現在も傷病手当をもらって生活していますが、貰える期間がのこり半年ほどです。
私の扶養に入れていましたが、傷病手当の額が良く、外れることになりました。。国保、高いんですよね、、、
その後うちはどうなってしまうんだろう。と不安でしかありません。
旦那もつらいだろうけど、こっちだってかなり不安だし、家族なのに変なこと言えない、と気を遣い、嫌になります。
社会復帰できる日が来るのか来ないのか、、、
仕事で嫌なことがあったからか、働くことに対してかなりマイナスに見えます。
状況が似ていたので、ついついコメントしてしまいました(>_<)
助言ではなく、うちの現状をただ話してしまいました。。
私も、誰かに話を聞いて欲しくて、すみません(>_<)
-
ルーキー
コメントありがとうございます。
すずちゃんさんもお辛いのですね‥。
うちは1ヶ月休んだら復帰すると言っていますが、なんの根拠もないため信じられないし、不安しかありません‥。
同じような状況でがんばってる人がいるとわかり、少しだけ心が楽になりました。
ありがとうございます( i꒳i )
頑張り方もわかりませんが、なんとか踏ん張りましょう(T-T)- 12月17日
ルーキー
本人が言うには、仕事のトラブルが重なったこと、でも処理する時間が足りない中残業はするなと言われていること、新居のローン支払いが始まったこと、次男が産まれること‥など、全てが重なったとのことでした。
ひとつずつ解決しようにも、「とりあえず今会社を休まないと日常生活すら困難になりそう」とまで追い詰められているようで‥。