※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3歳1ヶ月の娘が食事をほとんど摂らず、アレルギーもあります。食欲はあるようですが、全然食べません。医療機関に相談した方がいいでしょうか?

3歳1ヶ月の娘がいます。全然ご飯を食べません。

離乳食期から食べなくてアレルギー(卵、乳、大豆、小麦)もあるので苦労してきました。

朝:いちご2つ
昼:ポテト1本
夜:コーンフレーク数口

こんな感じです😭😭😭

おやつもグミとかラムネとか食べますが、少量です。

「●●食べたい!」というので、食欲はあると思うのですが、それを出しても全然食べません。

イヤイヤ期だからなど関係なく、生後5ヶ月から食べない子でした。

身長90cm、体重10kgです。
医療機関に相談したほうがいいレベルですか?

乳幼児検診では毎回「少しずつ増えてるので大丈夫です」と言われています。

コメント

はじめてのママリ

これなら食べる!ってものがあったりしたらそればかりでもいいのかな?と思います💦

あとクックルンというNHKの番組✩.*˚もし興味が湧いたら一緒に作ったりすると必ず味見して食べたりしますよ!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭

    せっかく作っても全然食べなくてストレスです😣💧
    もう食べるものだけ食べられたらいいですよね😞🌟

    クックルン初めて聞きました😳
    調べてみます!!!!🙇♥️

    • 12月16日
ゆん

回答にはなってないんですが、うちの子も3歳3ヶ月ぐらいなんですが全く同じ身長体重で、同じぐらいしか毎日食べなくて本当に困ってます。
YouTube見せながら食べさせたり、パパが食べ終わるまで遊んだらダメ!って言って2時間ぐらい座らせてても食べないです。
最終的に嗚咽しながら食べてる時もあり、見てたら私が辛くなってきて食べるのを辞めさせてしまったりしてしまうのですが😭
なんでそこまで食べたくないのか、、
本当にストレスですよね😭

下の子は同じもの出してもよく食べ完食してくれるので、まずいわけではないと思うんですが💦

凄く共感してしまったのでコメントしてしまいました💦