
4ヶ月の息子がほとんど声を出さず、心配しています。自閉症ではないかと不安です。同じ経験の方のお話を聞きたいです。
4ヶ月のお喋りについて
何度も同じような質問をしてすみません。4ヶ月半の息子ですが、泣き声以外の声をほとんど出しません。あーとかうーとか言いませんし、喃語なんてもちろんありません。
笑い声は1日1回ほどです。ほぼ無言で過ごしています。
妊娠中、強いストレスを感じていたこともあって息子が自閉症ではないかと心配しています。
このまま、息子が喋れなかったらどうしよう、、、
同じような経験がある方、お話を聞かせていただけませんか?「以前は喋ってたけど、4ヶ月頃喋らなくなり、また喋るようになった」ではなく「4ヶ月頃までほとんどお喋りがなかった」と言う方のお話が聞けたらなと思っています。(なんせ息子はお喋り多かったことなどないので。失礼で申し訳ありません。)
- おにぎりママ(3歳8ヶ月)
コメント

わたあめごりら(26)
上の子は 7ヶ月くらいも ほぼ喃語なかったですよー!!
むしろ喃語ないけど大丈夫なんだろうかって
毎日不安でした😢
けど今では 2語文ちょこちょこで
毎日うるさいくらい ママ!!あいしゅ!ちょーだい!!って連呼してきてます😂
下の子も ほぼないけど最近ようやく
パパ見て パーパ!って言ってるので
4ヶ月ならぜんっっっぜん無くても気にする事ないと思います👌(*ó▿ò*)

おけい
男の子はおはなしするのゆっくりですよ。
四ヶ月は首座る頃です。

ママリ🔰
過去の投稿に失礼します。
もうすぐ3ヶ月の娘が同じ状況です。
泣き声以外ほとんど出しません、
おにぎりママさんのお子さんはその後いつ頃から声を出すようになりましたか??
もしまだママリを見ていらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
-
おにぎりママ
コメントありがとうございます!
息子は今3歳になりましたが、赤ちゃんの頃はほんとに声を出さない子で、笑い声以外はほとんど声が出ませんでした💦
5ヶ月ごろには、あーうーと微かにクーイングを言ってた日もありましたが、すぐに消失。
「んーんー」と、口を開けずに音を出してました😅
もちろんマンマンマンだとかナンナンナンなどの喃語皆無。笑
冗談抜きにンーンーしか言いませんでした😱
それが一歳の誕生日が過ぎて一週間ぐらいして、やっとマンマンマンとネンネンネンと言い出しました。
その後、発語はやはり遅かったですが、2歳3ヶ月ごろに2語分、3語文話しだし、今はベラベラうるさいぐらい喋ってるので不思議です。笑
娘さんまだ2ヶ月でしたら、大丈夫だと思いますよー!これから早ければクーイングが出てくるのではないでしょうか?- 3月25日
-
ママリ🔰
お返事ありがとうございます!!
3歳の今はたくさんお喋りされてるんですね…!✨✨
そのお話が聞けて元気をもらえました☺️!
小さい頃はあまり声を出さなかったとのことで、おにぎりママさんもたくさん心配されたと思うのですが、どのように気持ちを保ったり気分転換されていましたか?💦
まだ2ヶ月ですが、声を出さないことをはじめ、日々心配ばかりで気持ちが削られています…😢💦- 3月28日
-
おにぎりママ
私もなんなら生まれた時から心配で心配で仕方なかったので、ママリ🔰さんのお気持ち分かります!
2ヶ月の頃は、とはいえ赤ちゃんなので心配も少なかったですが、その後、首は座るか?ずり這いは?喃語は?お座りは?歩くかなぁ?喋るかなぁ?指示が通るかなぁ?集団生活は?なんて、だんだん心配しなければならないことも増えてきて大変でした😅今も大変ですよ!笑
2ヶ月ぐらいの時は、心配事があれば親や夫に聞いて貰ったり、保健師さんに相談したりしてました💦
あとは保健師さんに相談した時に、親子教室に通ってみないかと誘われたので、月2回、心配事があるお母さんと赤ちゃんの教室に行かせて貰って、他の赤ちゃんの様子を見させて貰ったり、その親子教室で他のお母さんや保健士さんと情報交換したりしてました!
自分の趣味に打ち込んだりはなかったですが、プラっと子どもとショッピングセンターにいって美味しいもの食べたり、買い物したりもしてました!
発達のこと関係なく、ほんとこれから心配事が増えると思うので、早めに悩みを打ち明けられる人や場所を見つけるのをおすすめします✨- 3月29日
-
ママリ🔰
同じくです!生まれた時から何から何まで心配で心配で仕方ないです💦
今まさに今後首は座るか?ずり這いはいつ始まるか?寝返りは?など心配山積みです😓
親子教室は考えてなかったです😳たしかに情報交換できて良いですね!!探して行ってみます!、
悩みは尽きないのでそれと上手に付き合う方法を見つけるように努めてみます💪
アドバイスとてもとても有難いです😭✨✨お返事ありがとうございます…!、- 4月5日
おにぎりママ
返信ありがとうございます!
娘さんアイスねだるの可愛いですね♡
ちなみにお子さんはクーイングはどんな感じでしたか?それと、お喋りし始めたのが何ヶ月かも参考に教えていただけませんか?毎日が凄く不安でつらいです。
わたあめごりら(26)
クーイングってちっちゃーいときのやつですよね😯?
それも無かったです😂😂!!!笑笑
下はあったけど 上の子は本当に無くて
めちゃくちゃ不安でした😯!、
上の子が喃語言い始めたのは9ヶ月で急に ママ!!って言い始めて
喃語という喃語全くなくて😯
下の子は 本当に8ヶ月に入ってから パーパ!という言葉と
まんまんまん、ぱぱぱ!!って言葉が増えました😯!!
ホンマに生後4ヶ月なら もはや喃語喋らん子の方が多いような気がします😯!!
私も 上の子の時 自閉症とかてんかんとか
色々心配過ぎて 強迫性障害、育児ノイローゼになったけん
その気持ちめっっちゃ分かります😢
子供を疑ってみちゃって楽しくなくなるんですよね、、、
子供といるのが怖いってなっちゃって😭
けど 本当に本当に心配せんで大丈夫だと思いますよ😂!!
調べたら 調べるだけ不安になるし😭
おにぎりママ
クーイングはあーとかうーとかですね!
クーイングも喃語もなくいきなりお喋り始めたんですね👀凄い✨
うちの子ほんと静かで不安なんです😥
でもペンペングサさんの経験聞けてちょっと落ち着けました♡
ありがとうございました🙇♀️