
3歳の娘との向き合い方に悩んでいます。娘が自分でやりたがるのは良いが、片付けや食事でイライラしています。自分の好きなことばかりやるのが許せない状況で、どうしたら良いか分からないそうです。
3歳の娘とどう向き合ったら良いかわからず
最近は怒ってばかりいる気がして自分が嫌になります。
自分で色々やりたがるのはいいんですが
私が片付けようねと言っても言うことを聞かなかったり
ご飯も自分で食べず私に食べさせてもらおうとしてきます。
おやつは自分で食べるのにイライラします。
とにかくイライラすることが増えてしまい
自分の好きなことばかりやろうとすることが許せないです。
どうしたらいいかわからないです。
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)

ぱくぱく
下のお子さんもいる中で、毎日お疲れさまです😌
出来ることが増えていく一方で段々意志が強くなってきて大変ですよね。
うちの五歳も口答えばっかりで毎日イライラしちゃいます。
うちの子もご飯は幼稚園入園後夏休みあたりまで雛鳥状態で一切自分で食べませんでした。諦めて食べさせたり、イライラしたら私優先で食べて、ちょっと待たせたりしてました。
片付けは未だにしません(笑)
競争したり、うんと誉めて持ち上げたりするとやったりもしますが、私がやってしまったり、ほっとくことも...
頭に血がのぼってきたら、言い方悪いですが見て見ぬふりも必要かなと思います😥

ママリ
私は大人の都合だなと思う時は見守るか切り上げる、事故に繋がる危険な行為は怒る(起こるでもいい)
という仕分けをしてみても良いかもしれません。
片付け、食べさせて等は大人都合→見守る
おもちゃ投げる、フォーク持って走る等は危険都合→怒る
余裕のある時にのみ、怒るのを諭すに変えたり、散らかされて嫌なおもちゃを封印する等環境を変える事をしてます🙇
そういう時期なのでと言うのは簡単ですが、私も4歳の息子の奇行や我儘はなかなか毎回は受け止めきれません。
でもそれで良いと思ってます。
イライラするのはそうさせてる子どもが悪い、あとはホルモンや気圧のせい、と吹っ切れちゃって、自分を責めるのをなるべく控えるようにしてます🥲
コメント