※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
krmtnysm
ココロ・悩み

家族間の問題でストレスが溜まり、産後の不安がある女性が、里帰り中の母親との関係は良好だが、他の家族が問題を抱えており、長距離の移動が心配です。産後1ヶ月での帰省は無謀でしょうか。

愚痴です。
今里帰り中なんですが、祖母(母の実母)が認知症っぽくなってきているのに母が受け入れられてなくてキツく当たっていたり、次兄が元々怒りっぽくて母や祖母に不必要にキツく当たっていたり、家族間の雰囲気がピリピリしています。
唯一私と母の仲は良好なんですが、それぞれがイビリのようなやり取りをしているのを毎日見ていると私もストレスが溜まり、産後が不安です。
産後2ヶ月くらいはお世話になろうと思っていたけど、1ヶ月くらいで自宅に戻ろうか悩み中です。
ただ、帰るとなると地下鉄30分、新幹線3時間、在来線と乗り継いで帰ることになります。
産後1ヶ月でそれだけの長距離を電車で移動するのはやはり無謀でしょうか>_<

コメント

toom

訪問介護の仕事をしています。
身内に認知症、なかなか受け入れがたいと思います。
介護の仕事をしている職員でさえも、いざ身内に認知症、特に親となればやはり戸惑います。
まさか!って感じですよ^^;
まずは家族様に「認知症という脳の病気」「認知症の症状」を理解して頂くのが一番です。お祖母様は「脳の病気」だと。
認知症の患者様に1番してはいけないことは「怒る」事です。実は本人様が1番不安なんです。だんだんわからなくなる事への不安。悪化すると問題行動がでるおそれがあります。やはり家族の理解なくして認知症の患者様を支える事はなかなか難しいと思います。このままではご家族関係が壊れてしまいます。
今は認知症の進行を遅らせるお薬もでています。
まずは早めに近くのケアマネージャーに相談、もしくは物忘れ外来の受診をおすすめします。
お母様に可能であれば、勧めてみてください。
産後はかなり大変なので、ゆっくり過ごされる方がいいかと思います。

こじろー

びっくりしました!まさにうちのようです!
うちの実家もそんな感じでみんな一緒に食卓を囲もうものなら最悪です(ー ー;)

産後は赤ちゃんが産まれて、赤ちゃんの方に目が行くと思うので少しはマシになるかもしれませんよ!少しの間かもしれませんが…
krmtnysmさんも赤ちゃんのお世話で大変になるので、気にする余裕もなくなるかもしれないので、産まれたら考えてもいいかもしれませんね(^_^;)
ちなみに私は産後1週間で車1時間半、フェリー5時間、その後車30分移動しました!私より公共交通機関なので、大変と思いますが、空いていそうな時間帯や、新幹線も指定席を平日とったりして、授乳ケープなど準備してたら無理なことはないと思いますが、荷物は少ない方がいいと思います!体調的にもきついかもしれないので、ご自分と赤ちゃんの体調がいい日に帰れるといいですね!
出産頑張って下さい!

こじろー

すみません、うちは、父の母なので母からすると姑になります。
toomさん同様私も介護の仕事をしてますが、仕事をしてるからこそ家族となるとむずかしいですよね(ー ー;)
うまく介護サービスをとりいれられたらいいですね!

ひーのすけ

どうして認知症なんじゃないかと思ったのですか?
おばあさまとお母さまはどんなことで喧嘩っぽくなられますか?
その後の様子は双方どんな感じですか?
上の方も言われている通り認知症は脳の病気です。
そして4つの種類がありそれぞれの症状や対応が変わってきます。
家族が受け入れることはなかなか難しいですが一度受け入れるとトントンとスムーズにコトが進むこともあります。
まずは家族の誰か1人でもいいので受け入れてあげてください。
そして早めの受診、治療、支援をされることをお勧めします。
認知症の検査を受けるには精神科とかだとその日のうちに受けられるかと思います。

百色

認知症の在宅介護、本当に辛いです。相当の覚悟がいります。
うちは10人4世帯で、曾祖父母・祖父と長いこと在宅で母が介護してきました。祖母はまだ元気です。
特に祖父の認知症がひどく、悲惨な状態でした。
家が山の中にあると言うこともあり、目を離した隙にいなくなり、家族ではどうしても見付けられないので警察を呼んで消防団と一緒に探してもらったこともありました。
夜中の徘徊は当たり前。具合が悪くなっても認知症だからと行きつけの病院も受け入れてくれない、受け入れてくれても家族の付き添いがいる。
…言い出したらきりがないですが、なかなか大変でしたね。家族もストレスがたまり、余裕がなくなってきます。
"認知症っぽい"と言う段階なら、いろいろ手立てはありますし。
産後は1ヶ月ぐらい経ってから考えてもいいと思います!

krmtnysm

コメントありがとうございます。
母も理解しようとしてはいる様で、数ヶ月前に脳関連の科に診て貰ってはいるとのことなんですが、その時は微妙なラインで介護認定などの書類は書けないと言われてしまったようです。
今回私からも母には病識について話をして、少し対応が改善してきてはいるんですが、やはり実親ということで頭では分かっていてもイラっとした時に遠慮なくキツく当たってしまう様です。
兄に至っては、私に酷い劣等感を持っていて殆ど話すこともないので、私から言って病識を持って改善してもらうことは難しい状態です。
とりあえずこちらにいるもう少しの間、母にはゆっくり困った時の対応などを教えていきたいとは思っています。
親身になって答えて頂いてありがとうございました。

krmtnysm

産後一週間でその移動!
ちょっと勇気が出てきました。
早めの帰宅も選択肢に入ると少し気が楽になりました。ありがとうございます。
頑張ります!

krmtnysm

一応私も医療職でして、有料老人ホームやグループホームなどの入居者様と接した経験があるもので、祖母と久しぶりに生活してみて感じました。
例えば祖母は数分前に言われたこともすぐに忘れてしまい、母にやめて欲しいと言われたことを繰り返してしまいます。
そんな毎日が積み重なって、母は私から見ると放っておけばいいような祖母の小さな行動も見咎めて小言を言い、それでもまた祖母は繰り返すので母にとっても余計イライラが溜まる悪循環です。
今回私が帰ってきて母にはゆっくり対応を教えているところです。すぐに態度を変えるのはなかなか難しいようですが、少しずつ改善してきてはいると思います。
問題は兄なんですよね…。プライドが高くすぐにキレる性格な上、私に対して酷い劣等感を持っているので私から物事を教わるなんて受け入れられないだろうし、改善は難しそうです。
受診については、母もまた近々考えてはいるようです。
親身になってのアドバイスありがとうございました。

krmtnysm

4世帯ですか…お母様も百色様も大変な苦労をなさっているのでしょうね。
うちは父方の祖母が随分前から認知症ですが、同居したこともなく今はグループホームに入っているので母も頭では理解できていても具体的にどう対応したらいいのか分からなくてストレスがたまり、余裕が無くなっているんだと思います。
とりあえず今は私に少し余裕があるので、まずは母から理解して変わっていって貰えるように頑張ります。
産後のことは産後にならないと分からないですからね。
仰るとおりその時に考えようと思います。
コメントありがとうございました!

るいー✳︎

私のうちも祖父母が要介護状態で、ピリピリでした(ーー;)今は、どちらも亡くなって里帰りしてきたのですがなんだか、赤ちゃんを守るためなのか母のガサツさにイライラしちゃってます。産後二ヶ月程いる予定でしたが、一ヶ月健診終わったら帰ります!私も秋田と千葉で車、電車、新幹線、電車と乗り継いで五時間程かかります。はじめは乗り継ぎ乗り継ぎで帰る予定でしたが、他のお客さんのことが気になりそうなので旦那に迎えに来てもらって車で帰ることにしました>_<帰りは旦那様迎えに来てくれるんですか?