![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんのミルク量について不安です。母乳の出が悪くなり、ミルクを足すべきか悩んでいます。赤ちゃんは授乳後3時間くらい寝ていて、ミルクを足す場合、どれくらいが適切でしょうか。
生後1ヶ月から2ヶ月の赤ちゃんのミルク量はどれくらいですか?
生理が再開してしまったせいか、抗生物質を飲んでいたため3日間夜間以外はミルクにして授乳していたせいなのか両方のおっぱいがふにゃふにゃになってしまいました。
母乳の出が悪くなってしまったのか不安です。
スケールがあるので母乳量をはかると10分ずつ計20分の授乳で70〜90しか飲めていません。
それまでは母乳の出る量が多く片乳3分ずつ計6分の授乳で100〜140飲むので退院してから今まで完母でやっていました。
赤ちゃんは授乳のあとは寝ていて3時間くらい起きないのですが、ミルクを足した方がいいでしょうか。
もし足した方がいい場合ミルクはどれくらい足したらいいのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)
コメント
![ままりな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりな
こんにちは😌私も産後2ヶ月で生理が再開しました💦
混合でやってましたが、3ヶ月過ぎに完ミにしました。おっぱいも80くらい出てたのでまさに同じ状況です😌
そのときはおっぱい→規定量のミルクをあげてました。体重の増加傾向にもよりますが…💦吐いたりすれば飲み過ぎだなーと思い減らしたり…臨機応変にやってました!(でも臨機応変って一番難しいですよね😥)
寝ているのであれば無理にミルクを足す必要はないと思います!足りなければ授乳後泣くので😂あとは体重増加が急激に変動していなければ様子見で良いかと思いますよ💕
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
同じ状況だった方からのアドバイスとても参考になります!
生理が再開すると母乳の出が悪くなってしまうんですね😭
臨機応変に対応しなくてはいけないので混合が1番難しいですよね。
体重の増減をみつつしばらく様子を見てみることにします!
ままりな
グッドアンサーありがとうございます♪
私の場合はおっしゃる通り生理でおそらく出が悪くなり、味も変わったのか拒否が始まってしまって💦💦一方でおっぱいへの気持ちが捨てられず、搾乳してあげてましたが3ヶ月過ぎに思い切って完ミにしたところ気持ちも管理も楽になりました😂
今は様子見で良いと思いますし、焦らずペースができることを願っております♪