
バイト仲間の結婚式に出席迷っています。招待されたけど、忙しくて行くか悩んでいます。関係者も同席します。参加orお祝いどちらがいいでしょうか。
高校時代バイトが一緒だった年上の方の結婚式に出席しようか迷っています💦
バイトが同じ時はよく遊んだら仲が良かったと思いますが、変えてからはそんなに会わなくなり、、、
旦那さんも隣のお店の方で私も知っています。
私の結婚式に呼ぶ予定ではなかったのですが、結婚したって話になった時に結婚式呼んでね!といわれ、その時には2ヶ月後に迫っていたので、こんな話してるのに呼ばないで結婚式したのバレたら気まずいかな、、と思い呼びました💦
きてくれたので行くのが礼儀なのはわかっていますが、旦那の休みもまだ分からず、娘をわざわざ親に預けてまで行くものなのか、、と悩んでしまっています💦
参加しても同じ席にはバイトの時にいたおじさんおばさんと席が一緒です😹💭
お祝いを送るか、参加するか、、皆さんならどうしますか😓?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
子供が小さいのでごめんなさい‼︎
ってお祝いだけ送ります。😅

うさ
参列してもらった方の式は、参列するのが大人のマナーなので参列しますね💦
産前産後、やむおえない事情あるなら別ですが、お子さんも十分大きいですし参列します。
結婚式って大人として大事な事なので、親御さんに預ける十分な理由になります!
預け先がなければシッター、一時保育、あるいは一緒に参列しなくてはいけなくなるとお話しします。
私も長女8ヶ月で新幹線片道6時間かけて、参列してくれた方の式いきました。
ただ、それほど遠方になるとご主人がいないと難しいので、式場まで3時間以上だとお断りするかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 12月16日
はじめてのママリ🔰
そうします🥺🥺笑