※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
お仕事

女性は、子供が風邪で保育園に行かせるか悩んでいます。研修中の仕事もあるため、リモート参加や休ませるか迷っています。

2歳と3ヶ月の女の子を育てています。

11月から保険会社に務め現在研修中です
先週の金曜日に長女が微熱があり
まぁ微熱だし連れて行こうと思って
あとは子ども達を車に乗せて出発するだけ🚗 ³₃
とゆう所まで準備したんですが
長女を抱っこした時 ヒューヒュー と聞こえ
以前に2回ぐらいこうなった時お迎えで呼ばれ
夜には心配になり#8000に電話をかけるほど酷くなった事があるので
その日は休ませて病院に行きました。

そして吸入も済ませお薬ももらい
安心して家に居たのですが
夕方頃酷くなり再度病院に。
吸入して少し安定し、家に帰ってからは落ち着きました。
月曜日にまた来てくださいと言われ
月曜日病院に行くと金曜日よりは安定してますね!と言われました😌

ほっとしたのですが保育園どうすればいいのか聞いた時に
すごく悩んでできれば行かせて欲しくないですが
仕事優先でもいいですと言われ
とりあえず月、火と休ませ水曜日に行こうと思ったのですが
次は次女の鼻水が酷く
くしゃみをすると吹き出るし
短いと1時間おきに鼻水吸ってます🥺
それでもズルズルと言っていて、
こうゆう時は保育園お休みしたほうがいいですよね?💦

上の子も鼻水ズルズルしていて
私の保育園は風邪症状があると預かり出来ない事になっているので以前も長女の鼻水が全然止まらず1週間程休ませた事があります。


会社はまだ研修中で子どもが風邪を引いてもリモートで参加出来れば出勤扱いにしてくれるのですが

2歳の子どもがいてリモートでずっと研修を受けるのも辛さがありいつも午後からにしてもらっています。

午後からでもかなり疲労があります🥺

皆さんならどうしますか?💦
保育園連れていくか
休ませて朝からリモートするか
もしくはリモートはしないか…

結構研修も詰まっていて
1日休むとかなり置いてかれる気がしてとても焦ってしまいます…

コメント

はじめてのママリ🔰

病児保育はどうですか??

私は咳が酷くなければ鼻水でも預けてます。

発作起きても呼吸安定しるなら吸入してても預けてしまってます…か