
育児中で夜寝つきが悪く、授乳後も寝ない悩みがあります。カフェインの影響や上の子の対応もあり、助言を求めています。
2人目完母で、育ててます。
ここ1ヶ月、夜寝つき悪くて
2時間半とかでおきてしまいます。
日中は3時間以上間隔あくので
母乳はたりてると思います。
ただ、頻繁におきて、そこから授乳しても
あまり吸わずなかなか、寝ないです💦💦
寝てもおろすとなく、下ろせて寝たと思っても早いと1時間で起きます。
昼寝も基本抱っこです。
1人目の時から、とくにカフェインは気にしなかったです。
むしろ1人目も完母でカフェインの飲み物はたくさんのんでました。
カフェインも関係するのかなとか
1人目は明け方まで寝てたので💦
上の子のイヤイヤと赤ちゃん返りの相手して
夜は下の子の寝不足で
メンタルやられてます。
こんなもんなんですかね
1人目と違くて💦💦
なんか、これやったらよく寝るようになったよとかあったら教えてください!
- 星(3歳9ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
メンタルリープではないでしょうか?😊
星
メンタルリープは自然に落ちつくんですかね?
1人目はそんなこと、全くなくて
旦那と戸惑ってます💦
退会ユーザー
メンタルリープだと自然になくなりますよ😊
成長に伴い心と体のアンバランスでなるようなので。
星
気長に待ちます😂