※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆら 🔰
子育て・グッズ

ベビーカーは軽さよりも安定性が重要です。ハイローチェアとバウンサーは使い勝手を考えて選びましょう。

ベビーカー、ハイローチェア、バウンサーについて
8ヶ月を前にそろそろ購入を考えています🤔

〈ベビーカーについて〉
・COMBI メチャカル ハンディオート4キャス
4.9kg/¥36,500

・アップリカ カルーン
3.9kg/¥27,500

最軽量に惹かれてアップリカの方で考えていましたが、友達に「軽さ重視で決めない方がいいよ!オート4キャスがお勧めだよー!」と教えて貰い、2択で迷っています。どちらか使っている方、使い心地を教えてください😊
徒歩移動がメインで、階段等はありませんが坂道が多いです😢

〈ハイローチェア、バウンサーについて〉
アップリカ ユラリズム、COMBI ネムリラ等の
テーブルもついたハイローチェア(手動)にするか、
バウンサータイプを買うか悩んでいます😅

食事の準備や、ちょっとしたお昼寝、お風呂待ちなどに使えればとどれかしらの購入を考えているのですが、金額に結構な差があるのでどれを買ったらいいか迷っています😅

しっかりしたハイローチェアを買ったところでテーブル使うか😅?とか、バウンサー(写真②)安いけど本当に遊べるのかな、とか😅

見える位置に少し移動させるくらいで基本はリビングに置きっぱなしの予定です!
実際どのタイプ使ってるよー等あったら教えてください😢💦

コメント

ゆら 🔰

検討中のベビーカーです🤔

ゆら 🔰

検討中のハイローチェア、バウンサーです🤔

deleted user

ベビーカーは写真のコンビ使ってます☺️
産まれて1ヶ月検診終わってから買いました♪ベビーカーにも赤ちゃんの好みがあり、試用させてもらってから決めました♪

バウンサー1を新生児〜2ヶ月半まで使いました*
後は狭かったのか嫌がり処分になりました😂
赤ちゃん次第になりますが、長くは使えない気がしました💦

  • ゆら 🔰

    ゆら 🔰


    お返事遅くなりすみません💦
    ありがとうございます!!
    確かに乗るのは赤ちゃんですし、産まれてから試乗して決めるのもアリですよね!

    バウンサーの情報に関しても
    頂いたアドバイスを参考に旦那とゆっくり検討してみます😊!

    • 12月17日
あおた

ベビーカーに関しては候補以外のものですが、アップリカのハイローチェア(手動)とベビービョルンのバウンサーあります☺️
以前はコンビのハイローチェアも持ってました💡
コンビよりもアップリカのほうがクッションがフカフカな気がします笑

離乳食での使用であればハイローチェアの方が使い勝手いいかな〜って感じです☺️
テーブルがあるっていうメリット以外だと、高さを変えられる、背もたれの角度もお子さんに合わせやすいっていうのがあります💡
ただ、畳んだりできないので邪魔になりやすいです😂
下の子が生まれたらまた使用頻度増えると思いますが、使わない時は荷物置きになってます笑
お風呂待ちでも使ってましたが、廊下が狭かったりすると壁にぶつけまくります笑

バウンサーで離乳食をあげたことはないですが、あげている方もよく目にするので問題ないかと💡
自分でバウンバウンやってくれるのであやす手間省けますし、昼寝のタイミングですぐ寝てくれます👶🏻
子供自身の動きでもバウンサー弾むのであやす手間も省けます笑
お風呂待ちも使えます🙆‍♀️
子供を乗せたまま移動は出来ないですけど、脱衣所への持ち運びもしやすいです🙆‍♀️

個人的にはバウンサーの方が使い勝手は良い様に思いますが、長く使う前提であればハイローチェアの方が圧倒的に長く使えます🙆‍♀️

  • ゆら 🔰

    ゆら 🔰


    お返事遅くなりすみません💦
    詳しく教えて頂きありがとうございます!
    どちらも使ったことある方のお話が聞けてとても参考になりました😢✨

    いずれ2人目も考えているのですが、使わない間のことを全く考えていませんでした🤣
    確かにハイローチェアかさばりそうですよね😂

    バウンサーのどちらかになりそうですが、旦那と検討してみます!ありがとうございます😊!

    • 12月17日