※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
jasmine
子育て・グッズ

クリスマスプレゼントで意見が分かれた時、息子のBRIOとプラレールの選択について旦那との話し合い方について相談です。

クリスマスプレゼント、旦那さんと意見合わない時どうしてますか?

1歳4ヶ月の息子のクリスマスプレゼント、
私は、BRIOのレールセットをおさがりでいただいて持っているので、同じシリーズのレールセットか、プラレールの電車のみ(BRIOでも走らせれるので)が良いかな?って思ってるんですが、
旦那は、プラレールのセットを買いたいと言ってます😓

BRIOがあるから、プラレールのレールは要らないのでは?って思ってるんですが、
「俺が息子と遊べたら、お前にもメリットあるくない?レール要らんのやったら、直しておいたらいいやん」って言ってます💦

プラレールはもうちょっと大きくなって、BRIOで物足りなくなってきたらその時でも良いと思うし、とにかく家がおもちゃで溢れてるから、なんとしてでもプラレールを阻止したいです笑

何とか言い負かしたいです!!!

みなさん意見合わない時どうしてるんですか〜😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私の意見としてはレールあってもいいと思うし電車買うならレールとセットで購入した方がお得だしそんなに高くないので買ってもいいのでは?と思うけど増やしたく無いお気持ちもわかります。
本当に遊んでくれるならメリットもあるけどそれなら木製でも(プラレールじゃなくても)遊んでくれよとも思います。笑

買いたく無いなら、プラレールは子供が欲しがってからの購入でもいいんじゃないって伝えると思います。

ねりわさび

BRIOの棒がかさばるし重たいので増やしていくならプラレールかなあ?と思います😅

うちも最初BRIO少し持ってたけどプラレールの方が扱いやすく子供も好きみたいです!

踏切とかトンネルとか信号とか少しずつ買い足して、繋いで楽しんでます🎶

関係ないけど、1歳半くらいだとパネルワールドもオススメです!

場所を取らない、パズル感覚で出来る、電車もコンパクト、値段も安め。

息子はプラレールもパネルワールドも好きで、気分で使い分けてます☺

ぽん

とことん話し合うしかないんじゃないですかね?
言い負かすというより、確かにそっちもいいけど…みたいな感じでお互いの意見を尊重するといい感じで話し合い進みます😀
母親側の意見と父親側の意見どちらも大事だとは思いますが、そもそもはお子さんが使うモノですし、どっちが正しいかではなくどちらがお子さんがより楽しんで喜んでくれるか、を軸に話し合いをしたらいいんじゃないかなぁと思います😀
どうしても決まらなければさりげなく本人に聞いてみて本人に選んでもらうのが1番じゃないですかね?