※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが熱を出した時の買い物について、夫が帰りが遅いため車でサッと行ってサッと帰る方法を考えています。

子どもが熱を出した時、買い物はどうされていますか?
普段ネットスーパーなどは利用していなくて、夫も帰りが遅いんです💦
このご時世なので連れていくのもなと思うのですが、車で行って一緒にサッと行ってサッと帰るしかないですかね💦

コメント

はじめてのママリ🔰

どうしてもの時はそうするしかないと思いますが、熱あるのに連れ出すの可哀想なのて極力行かない様にしてます。
朝家に旦那いるうちにコンビニ行くとかできますし、西友とか24時間やってる所もありますよね。
ネットスーパーの利用も今年から始めました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    24時間スーパーは地方なのでないんです😓
    ネットスーパー今後は登録しようと思います。
    ヨシケイとかコープ系は利用したことがあるのですが、(1週間前に事前に頼んでおく系)
    ネットスーパーは利用したことがなく、
    そもそもネットスーパーってその日に頼んでその日に届くのでしょうか??

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは西友のネットスーパー利用なのですが例えば今すぐ頼むと1番早くて夕方届きます。

    冷凍うどんとか冷凍野菜とか買っておくとこういう時便利ですよ。
    子供の体調不良時は、旦那がいる時間帯にコンビニに行ってパンとかおにぎりとかヨーグルトとか買ったりしてます。
    冷凍系も今は豊富ですし。

    • 12月15日
mama*

ネットスーパーが利用できるなら、利用したらいいと思います!

うちはネットの宅配?ができない地域なので、熱が出た時は、一緒に行ってさあーと買い物するか旦那が車で一緒に待ってるか。です!
旦那さんは休みないんですか?休みの日に買いに行くしかないかと🤔

ぽん

どうにかネットスーパーを手配するか、旦那の帰りがどんなに遅くとも24時間やってるスーパーや薬局に寄ってきてもらう、最悪コンビニはどこにもあると思うのでそこで仕事帰りに何かしら買ってきてもらうと思います。
それらがダメなら一緒に連れて行きますが、すぐに買い物行かなきゃ食べるモノない!って感じでなければ基本旦那さんかネットスーパー頼ります💦

ゆゆゆ

熱の時で家にも食材が何もない!となったら、デリバリーに頼ります。
病院に行くなら薬局に寄るので、その時の待ち時間でさっさとお買い物することはたまにありますが、わざわざは行きません。