※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3歳7ヶ月の息子が落ち着きがなく、多弁で運動音痴などの特徴があり、ADHDの症状が気になる。家庭内では問題があるが、外出先や幼稚園では普通に過ごしている。発達検査を受けるべきか悩んでいる。

早生まれでクラスで一番遅い誕生日の年少さんの息子、現在3歳7ヶ月です。

息子はいわゆる普通なのか、これまで何度も何度も心配してきました。
一概には言えないことは十分承知ですが、相談させてください。

心配なところ
•年少に上がってから癇癪を起こすようになり、一度おさまったと思っていたら、また突然起こすことがある(30分近くパニック状態)
•とにかくずっと動いていて落ち着きが全くない
 ↪︎自分のテリトリー内だけで、外出先では普通
•ひたすら喋っている、いわゆる多弁。息子がいると静かな時は1秒もない
•兄弟のように生まれてから毎日のように遊んできた同い年の男の子の遊んでいるものを絶対に欲しがり、譲れない。妹のも
•給食はなんとか頑張っているみたいなのですが、家では全然自分で食べようとしない
 ↪︎スプーンもあんまり上達しない
•運動音痴
•発表会ではお友達のを見様見真似で踊ることもあるが、周りのお友達のようには出来ていない
 ↪︎舞台上で動き回ったり、先生にフォローしてもらうようなことはない
•眠たくて機嫌が悪いと、ちょっとのことで怒り、大声を出したりする
•いうことを本当に聞かない

などなど他にも沢山ありますが、落ち着きのなさや、多弁、運動音痴、癇癪など、ADHDの症状のチェックリストにのっているものがかなり多く当てはまるような気がして‥

言葉の遅れは小さいころから全くなく、今は大人並みに話しています。
また家と外では全然違い、他所のお家に行ったり、スーパーに行ったりするとお利口にしています。順番も待てるし、小さい子に自発的に「先に行っていいよ」などと、譲っている時もあります。
幼稚園でも集団生活は普通に送れているとのことです。

ただ兄弟のように育っている同い年の男の子はもうまるでお兄ちゃんのようにしっかりしており、その子に比べるとまだまだかなり幼く、ワガママばっかり、聞き分けも悪く、心配ばかりが募ります。
その子は3人目の末っ子で歳の離れたお姉さんが2人います。
うちの子は長男で、下に赤ちゃんもいるので、日々のストレスも大きいとは思います。

ただ癇癪がくるのが怖くて、一緒にいるのが辛いと思うことも多いです。

発達検査した方がいいんでしょうか?
検診や、担任の先生から何か指摘されたことはありません‥

コメント

deleted user

時期的なものだったりその子の性格じゃないかな?ともおもいますが、多弁、落ち着きがない、パニック、はADHDに当てはまりますね💧ADHDは診断降りるのが5〜6歳なのでいまはまだ降りたとしてグレーですし、、、ADHDチェックとかネットにもあるのでかなり当てはまるなら早めに相談してもいいかもです!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    多弁、落ち着きない、パニックは当てはまりますよね。ただそれは家の中でだけで、幼稚園ではそういったことは全くないそうなんです。何度も保健師さんにも相談しているのですが、検査するに値しないと言われて‥。難しいです。
    ありがとうございました。

    • 12月15日
ぴらり

3歳7ヶ月ですか?
3月末産まれ年少娘3歳8ヶ月ですが同い年ですかね🤔?
発達相談しようと思うのですが、幼稚園で気になるところはないですか?とズバッと聞いてみたらいいと思います!
今まで思ってたが失礼になるかもしれないので言わなかった、ということもあるかもしれないので😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    あ、今気付きました!うちの子も3歳8ヶ月です!なので娘さんと多分ほぼ同じ月齢です!
    これまで何度も担任の先生に発達の遅れは気にならないですかと聞いたことがあるのですが、集団行動は人並みにやっているので、幼稚園での疲れが家で爆発しているのかなぁと。
    ぴらりさんの娘さんは、どんな感じですか?全く同じ月齢のお子さんのママさんとお話する機会がないので、少し教えていただけると嬉しいです😭女の子と男の子じゃ随分違うとは思いますが‥。我が子のクラスはほぼ女の子で、男の子の様子も分からなくて‥
    うちの息子とは全然違いますか?

    • 12月15日
  • ぴらり

    ぴらり

    いつの間にか大きくなってますよね😅
    うちの子も最近イヤイヤが激しくなってますがマイペースなだけで困り事はないです🙃
    癇癪も「お菓子を食べたい!!」くらいですかね😂
    逆に上の息子が落ち着きがなく、切り替えが苦手で育てにくかったです😅
    今小2ですが小1の懇談時に指摘され、発達相談受けました!(保育園では何も言われてなかったです😅)
    IQは平均以上でしたがやはり得意不得意な部分があったので、検査をうけて良かったと思いました😊
    息子さんは早生まれということもあるので就学前検診より少し前に発達相談だけでもしてみてもいいのかなと思います!

    • 12月15日
  • ママリ

    ママリ

    上のお兄ちゃんは得意不得意があって、凸凹はあるが、発達障害ではなさそうという結果ということですか?
    ずけずけと聞いてしまってごめんなさい😢うちも普通の時は本当にごくごく普通で、機嫌の悪い時や、癇癪をおこした時にいつも不安になって、その時間が他の子より一日の中で長いのは確かだと思うんです。まさに育てにくさを感じていて、得意不得意がかなりあるなぁと実感しているのです。

    • 12月15日
deleted user

いつもお疲れ様です😭
うちは現在プレ幼稚園に通っていて、来年年少入園です☺️
ママリさんの息子さんの1学年下ですね!

息子は発達グレーです…
私自身もそう感じている部分があります。
療育施設が月に何回か一般開放しているところがあって、そこに息子と遊びに行って、相談もさせてもらっているのですが。

そこで私が息子の不安な行動を相談すると、療育施設の職員さんみんな、「その行動を息子さん自身が困っていそうですか?」と言います。

「言いたいことが伝わらなくて辛そう、癇癪が治らなくて辛そう、など本人が自分のする行動で困っている、辛いのであれば、発達障害の可能性はあるし、療育に通ってもいいかもしれない」と言われました。
また、「本人は困っていないし、集団生活ができているのであれば、もう少し様子を見ても良いと思いますよ!」と言われました☺️

ですがうちはプレ幼稚園で、まだ5回くらいしか行ってないのに、
先生から「集団生活に不安がある」と言われてしまいました😅

うちも市の保健師さんや心理士さんに何度も相談に行っていますが、「様子見」とばかり言われています。
でもつい最近幼稚園から言われて、発達検査受けるか本気で悩んでいます😭

  • ママリ

    ママリ

    下に返信してしまいました💦

    • 12月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね…
    いろんな子がいますよね。。

    療育職員さんの話では、発達障害の可能性もあるし、まだ定型発達の可能性もあるということですね…
    でも療育の職員さんは息子の少しの部分しか見ていませんし、、、
    幼稚園の先生は息子のいろんな面も見て、その中で「発達障害の可能性があるかもしれない」とのことなので、やはりそちらの可能性が高いのかな😭と。。
    まだ私の中で希望は捨てられないのですが😅

    うちも癇癪がひどいので、、辛いですよね😭

    • 12月16日
ママリ

コメントありがとうございます。

療育施設の職員さんですら、もう少し様子を見ても良いというのは、まだまだ定型発達の可能性もあるし、そうじゃないかもしれないということですよね?

保健師さんに言われたことがあるのですが、グレーと言っても、いろんなグレーがあって、黒に近いグレーや、うっすら黒っぽくなっている白寄り?もあるからねと。真っ白の子なんていないし、100人いたら100色あるよと。

難しいですよね😣

さくら

早生まれだと、同じ学年でも4月5月の子とは行動も出来ることも違ってくるので心配になりますよね。
うちの長男も3月中旬生まれで昨年年少でしたが、周りの子がお兄さんお姉さんに見えて仕方なかったです。園での様子も、先生の話を理解してというよりは、周りの子の行動を見て動いていると言われていました。
ただ、先生からも「3歳児は気分屋です。さっきまでやる気満々でも突然「嫌だ!」となる子たちです。言うことも聞かないんです。みんなと一緒に並べた。手を大きく降って行進できた。など親から見れば些細なことでも出来たら凄いことなんです。たくさん褒めてください。」と言われました。
性格もあると思いますが、そういう時期なんだと思います。
幼稚園で頑張った分、家では疲れて甘えたりしてるんじゃないのかなと思います。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。

    昨年同じ気持ちでおられたと聞いて、とても励まされました。やっぱり早生まれのお母さんは皆んな同じように心配するものなんですかね😢全く同じ気持ちで、また息子も先生の話を理解してというよりは、周りのお友達を見て動いているという感じだそうです。クラス全員にする一度の説明では出来ないこともまだ多く、すぐあとに横で直接もう一度説明したら理解して動き出すそうです。

    息子さんの幼稚園の先生はすごく心強いことを丁寧に話してくださる方だったんですね。それだけで親としては嬉しすぎるし、大らかな気持ちで見守れそうですね。

    最近発表会があったのですが、周りのお友達はしっかり自発的に行動し、随分お兄さんお姉さんに見えたのですが、我が子はそんなお友達について移動したり、見様見真似でちょっとずれて身振り手振りしたり、そんな姿を見て少し不安な気持ちになったのですが、ちゃんと移動の時は大きく手を振ってお友達についていってたし、声も出していました。それだけですごいんですね。私褒めてあげたかな‥。頑張ってたぁ〜?って聞いちゃったかもです‥。

    ってものすごく長くなってしまってすみません😭
    コメントにすごく救われました。

    • 12月17日
  • さくら

    さくら

    うちの子、幼稚園に行くとは貼るシール帳をよく理解できなかったようで、一学期は「お友達に手伝ってもらって貼ってます」と本当にクラスの子がお姉さん、お兄さんでしたよ😅同い年の子にお世話してもらってる!?と。
    それが、年中さんになったら、数字も理解し始め、「先生、今日はここに貼るの?」と聞きながら貼ってます。に変わり、今では聞かなくてもちゃんと貼れるようになりました。
    まだ3歳なんです☺️
    お友達に「教室から脱走する子」もいましたよ。お部屋遊びしてる時間のはずなのに年中さんの廊下にいたり。と。年少さんってまだまだ自分の興味が最優先で、そういうこともよくあると言っていました。その子は今、年長さんですが、しっかりしたお兄ちゃんしてくれてて、この前もうちの子に自転車の乗り方教えてくれました😍

    • 12月17日
  • さくら

    さくら

    余談ですが。
    私自身も3月生まれです。幼稚園はあまりにも私が幼すぎるという親の判断から、年中から入りました😅暫くは行動も幼かったと言われました。
    いつの時代も同じなのかもしれないなと親になり感じています。

    • 12月17日
  • ママリ

    ママリ

    すごくすごーーく安心する有難いお話を聞かせてくださってありがとうございます😭
    息子さんのお話や、教室から脱走してしまっていたお友達のお話を聞かせていただいたおかげで、息子の見方もがらっと変わったというか‥✨ちょうど懇談もあり、発達面の心配はないと思うと言ってもらったことも重なり、実際先輩ママさんの経験を聞くと、うちも大丈夫な気がしてきました。
    そしてさくらさんの子供のころの話も、大変貴重で、ありがたいです。私自身が4月生まれの3兄弟の末っ子で、割としっかり者だと言われて育ったので、3月生まれさんのことがあまり理解できないというか‥。母はあれこれ覚えておらず😅
    本当に救っていただきました。ありがとうございました!!!

    • 12月17日
mommy🌈

私の息子も早生まれで、
現在年中ですが、周りお子さんより出来るスピードも遅いし(それは仕方ないと割り切ってますが)
先生からの指示も少し通りにくい所はあるみたいです😅
でも確実に成長していて頑張ってるようです✨

でも早生まれとか関係なく、
元々持ってる性格?特性?の部分で気になる事があって、
思い切って発達相談の病院に掛かる決断をしました。
生まれた時から感受性が強く、参観日や運動会でいつもと違う場面でパニックになって泣いたり、癇癪も多くて育てにくいなぁ、、と感じていました。
それで、市の発達相談の方とも相談して、まずは前向きに受診してみる事になりました!
これが性格で病名がつかなくても、
私自身が息子との接し方を学べるかなと思ってます。
。もしモヤモヤがずっとあるなら
市の方と相談してみてはどうですかね?😄きっと気持ちも晴れますよ!