※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐰
子育て・グッズ

お子さんに与える食事の量が適切か心配ですか?ミルクの量や与え方について注意点や過剰摂取の可能性についてご相談ください。

8~9ヶ月のお子さんを持つ、完ミルク育児の方に質問です。
現在1日に、
離乳食3回(1回分 炭水化物70g 他60g)
ミルク4回(離乳食の時には160~180cc 離乳食ない時は200cc)
完飲食(ベビーせんべい2枚 ベビー野菜ジュース50ccを白湯で薄め150ccに)です。
これは与え過ぎですか?
特にミルクの量がこれでいいのか‥
気になるところ、注意点等あればご指摘下さい。

コメント

たくゆあママ

8ヶ月の娘がいます!
離乳食2回でミルク4回(120~180)です。
食後とお風呂上がりに麦茶飲ませてます˙ᵕ˙⑅
まだまだミルクから栄養も取る時期だと思うのでいいと思います(^^)

  • 🐰

    🐰

    ご回答ありがとうございました。
    そういって頂けて少し安心しました。

    • 10月19日
deleted user

うち今は10ヶ月半ですが。
8ヶ月の時に、うちは回鍋肉さんより少し少なめの離乳食を食べさせてミルク150完飲してました。
それを保健師さんと話す機会があり言ったら『離乳食足りないと思うので離乳食増やしてミルク減らしてください』と言われました💦
それからは離乳食を増やしたらミルク量減ってきました。
その子にもよりますが、9ヶ月近いなら、これから離乳していかなくてはいけないので、少しだけでもミルク減らして離乳食増やしたほうがいいかなと思います。
あと、おやつは毎日食べてるんですかね?
ダメではないかとは思いますが、毎日おやつ与えると『ご飯そんな食べなくてもおやつ貰えるからいーや』と思われたら嫌なのでうちは1週間に2回ぐらいしかおやつ与えてません。
離乳食に支障ないならいいと思いますけどね(´∀`*)