
コメント

ちー
なったことはないですが、尿検査で度々引っかかることはありました!
妊娠後期なら胎盤自体が糖を持っている?か何かで数値は基本高い目みたいです!!
甘いものを取ったからってだけではないみたいですよ😵💫
あとは炭水化物なども糖みたいです!!

退会ユーザー
妊娠糖尿病です!
甘いもの取りすぎだからなるわけでもないですよ!

ミルクティ👩🍼
必ずしも甘い物が原因ではないと言われた事があります😭
妊娠糖尿病とは、妊娠中に血糖値のコントロールが上手く出来なくなってしまう糖代謝異常を引き起こす病気の事と聞いた事があります。
コピペですが…💦
妊娠糖尿病になる原因は、体内の血糖はインスリンというホルモンが適切な値になるよう管理しています。
しかし、妊娠中は胎児へと多くのエネルギーを送るために胎盤からインスリンの働きを抑える酵素が発生するため、どんな妊婦でも通常時に比べると血糖値が上がりやすくなります。
この酵素が必要以上に発生してしまい、インスリンが上手く血糖値を抑えることができず体に悪影響を及ぼす状態が妊娠糖尿病。
妊娠していることが原因で起こる糖尿病なので、多くの場合出産後には症状が収まることが多いのも特徴の1つです。

ママちゃま
普段の食生活なんて関係ないです。
私妊娠前43キロ、甘い物苦手でお野菜大好き。
ですが初期から妊娠糖尿病です。
胎盤がインスリンを利きにくくするそうです。
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊勉強になります。