
小児科で血液検査を勧められ、総合病院に紹介状を書いてもらったが、不安に感じた。血液検査の意味がわからず、子供に話してもいいか聞いたら、病院とのやり取りで戸惑った。
個人院の小児科に行き、血液検査をした方がいいかもしれないと言われ、よろしくお願いします。と私が言ったら先生に怒られるというか注意を受けました。
お母さんがやる訳じゃないし子供の状態みて決めるからお母さんが決めないで下さい。と
え?と思ったけどとりあえず血液検査してもらい、結果を見て病院に行った方がいいかもしれないです。と言われて
私が大きい病院ということですか?と聞いたら
大きいも小さいもなんでもいいから紹介状書きますから。と
大きい総合病院の紹介状を書いてもらったのですが
私変なこと言ったんですかね😅
血液検査に関してはほんとに意味がわからずじゃあ生後3ヶ月の子供に話してやっていいか聞けってこと?は?と思ってしまいました。
病院と言われて、ここも病院だしそんな言い方しなくても?と思ってしまいました。
なんかモヤモヤしてしまいました😅
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 3歳7ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
たまにいますよね、会話が成り立たない先生。
たぶん、お腹がすいててイライラしてたんですよ。
イライラしてたのが当たっただけです。
接客的な意味としてはどうなのと思いますけど、忙しかったり生理的な欲求でイライラすることはありますから、「あらー、先生ってば子どもも落ち着いてたのに、先生の方が子どもみたいね」ってさらっと流しておきましょう。
流れ弾に当たった感じですけど、お疲れ様でした。
お子さん、なんとも無いと良いですね😊

退会ユーザー
えっ、意味分かりませんね😂💦
先生は子供に聞いて返答がわかるんですか?って感じです😅
うちも生後1ヶ月の時に血液検査やレントゲンなど色々やりましたが親に聞かれましたよ😂
嫌な先生ですね😤
それはモヤモヤしたり腹たっても仕方ないです! 😤
-
はじめてのママリ🔰
意味わからないですよね😭
病院を変えようと思います😅- 12月15日

ママリ
かなりイライラポイント多めの先生で話すの嫌になりますね😂
病院変えましょ笑
お金いただいてる立場なのに随分ですね😂
-
はじめてのママリ🔰
変えます!😂
無駄にイライラして疲れますw- 12月15日

はな
医師の言い方の通りに考えると
1つ目はお子さんに相談してってことではなく
検査をするかどうかは医師が判断することだから「お願いします」と、やる方向で勝手に決めないでほしい
ということかな?と思いました。
でも、普通その流れだとそう答えますよね😅
2つ目は
個人の小児科はおそらく名前が〇〇医院・〇〇診療所・〇〇クリニックだと思います。
病院という名前を使っていいのは、入院設備のあるところになるので、ある程度の大きさがないと「病院」と名乗れません。
でもそんなの知らない人たくさんいるし、普通はクリニックだろうがなんだろうが「病院」というくくりで話すのが一般的だと思います!!
結論、ママさんは全然変なこと言ってないと思います💦
医師の方がなにかでイライラしてたんですかね〜
-
はじめてのママリ🔰
すごい分かりやすく解説していただいてありがとうございます😭
もうなんて答えれば正解なのか分からないです😅- 12月15日

おかゆ
いますよね〜
何か高圧的だったり高飛車?な医者。
わたしなら2度といかないです😂
-
はじめてのママリ🔰
もう病院変える方向でいます😂
前々からん?と思うところがあったのですが今回のでもう行かないと決定打になりました😂- 12月15日

ままり
うわーこういう先生嫌いです。笑
看護師ですが、たまにこういう先生います😅😅
検査は医師の判断でするから何も知らない素人は黙っとけ、口出しするな、みたいなタイプです。笑
病院変えた方がいいです!
私なら2度と行かないです!
はじめてのママリさんは
何もおかしいこと言ってないです!大丈夫ですよ😊😊
-
はじめてのママリ🔰
嫌なタイプですよね笑
病院変える方向でいます!
そう言っていただけるとほんと救われます😭
ありがとうございます!- 12月15日
はじめてのママリ🔰
お昼時だったし、受診する子供もたくさんいたのでイライラしていたんでしょうね、きっと😂
ありがとうございます😭