
義実家と義祖父母宅の土地を継ぐ問題で悩んでいます。旦那は次男ですが、義祖父母の老後を同居して面倒を見ることに抵抗があります。敷地内には叔父も住んでおり、私たちが同居する理由が理解できません。最近、義祖父母の終活が始まり、同居の話が増えており、非常に困っています。
義実家と義祖父母宅の土地を継ぐ継がない問題が最近あります。もう嫌です笑
旦那27、私23です。
義両親は40代後半、義祖父母70代後半です。
旦那は4人兄弟の真ん中で29歳長男と下にまだ高校生の妹2人います。
義父の考えでは義実家は長男が継いで欲しいらしいです。
ただこれは長男はok出してません。
で義祖父母宅は次男(旦那)が継いで老後も同居して欲しいらしいです。
この時点で嫌です笑
まず義祖父母は敷地内同居で旦那の叔父が住んでます。
敷地内同居してるのに、なんで私と旦那が同居して老後を見ないといけないの?って感じです。
しかも70代後半の老後の世話なんてすぐじゃないですか。
これから2人目だって考えたいし、義両親の老後ならまだしも、義祖父母は申し訳ないけど無理です。
家も近所だし、たまに手伝いに介護やお世話しに行く分にはいいけど同居は考えてないって昨日旦那に話したら、そんな即決しないでよって言われちゃいました。
即決しないでって、同居して介護するってこっちの身にもなれよって話です。専業主婦の私が全てやるのは目に見たえてます。
しかも敷地内同居してて、親戚だって近所に沢山いるのに、どうしてまだ小さい子供のいる私たちに頼むんですかって。
最近義祖父母達が終活を始めたに伴い、旦那の家族たちはその話ばかりなので、本当に同居だけは回避したいです。
もう本当にめんどくさい。
- うみ(生後1ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

パルヒコ
率直に、まだ義両親お若いのに
え!今決めないとダメなことなの!?って思っちゃいました😅
しかも義祖父母とか孫は関係ないでしょ。義両親が介護するんですよ普通。
主さんの言っていることが正しいと思います。
結婚する前にそれが条件で結婚したなら飲み込むしかないでしょうが
後からそんなことこっちの意思聞かないで勝手に決められるとかありえません。
勝手すぎます。
お子さんのことも考えてるなら本当お断りするべきですね。
理解できないならやっていけません!
もしくは介護一切しないから旦那が全て文句言わずやるなら良いよと言います。笑笑
もちろん紙に書いてハンコとボイスレコーダーで約束の証拠品は作っておきます。笑笑

亜美子
その条件で義祖父母と敷地内同居は厳しいですね😭
だって下手したらご主人の叔父さんの介護も可能性あるじゃないですか…
私でも絶対に回避したいです😭
長男の義兄さんはまだ独身ですか?💦
-
うみ
コメントありがとうございます!
叔父は結婚していて2人子供いるんですが、その介護まで回されたらマジで地獄です😂
義兄はバツイチで今は義実家に戻ってます!- 12月14日

はじめてのママリ🔰
親の介護ならまだしも祖父母は違いますよね😑
義父母がする事です。
なんで義父母が同居しないんですかね?
高校生2人と言っても手はかかりませんよね🤫
なんなら一緒になってできる年齢です。
同居するなら実家に帰るって言って離婚も視野に入れます😔
-
うみ
コメントありがとうございます!
本当にそれなんです!
まだ義両親の介護って言われれば、嫌だけど受け入れられると思うんです…
でも義祖父母は無理です😇
義両親は義父側の祖父と2世帯建てて同居して、介護した後に看取っているので、義母側の祖父母は自分ちの役目じゃないって思ってるんだと思います😂
それを勝手に旦那と私に押し付けんなって話です笑
同居から逃れられないなら離婚も考えてしまいそうです😭- 12月14日
うみ
コメントありがとうございます!
本当に今決めなきゃなの?って思いますよね😂
義両親は2世帯建てて義父の祖父の介護した後に看取っているので義母側の祖父母を介護するって考えがないんだと思います😇
証拠とって旦那に全部やるって宣言させるのいいですね!笑
いざと言う時は、その手を使おうと思います🥺
パルヒコ
義母側の祖父母なんですね!
義母だけがやれば良いのに。というか自分の息子や他人だった息子の嫁によく任せようと思うなと思います…
それに祖父母なんて信頼関係すら深くもないのに命預かるみたいなことは、したくないですよね。
そんな軽く、はいわかりました!なんてプロでもない実の親族でもない限り言えません。
介護は責任重大だと思います。途中で投げ出せないですし、
それでストレスで自殺する人だっていますから😭
何があってもお断り一択でいきましょ‼️
サポートするとかお金くれるとか説得されても、絶対乗るべきではないです!